おもやいっこ › おもやいっこ編集チームから
2015年11月15日
「百儂人まつり」に行ってきました~
11月14日(土)に豊橋駅南口駅前広場で開催された、「農業王国 百儂人まつり」に行ってきました!
弊社が発行する季刊誌『おもやいっこ』に登場していただいた百儂人のみなさんも出店されており、
みなさんが楽しんで盛り上げていたので、こちらもとっても楽しかったです。

それに何より、美味しいものばかり・・・

いろいろな種類をちょこちょこ食べられて、満足満足

このイベントでは、世界に挑戦する

なんと準優勝し、ベル・ファームさんの立派な柿を1箱いただきました!

ここで、『おもやいっこ』に協力していただいた儂人さんを少しご紹介!!

無農薬レモンで超有名な“河合果樹園”の河合浩樹さん。
記念すべき『おもやいっこ』創刊号に出ていただきました

農業界をリードしていく儂人さんですよね。
弊社のイベントなどでも、皮ごと食べられる
無農薬レモンを度々利用させていただきました。
これからも、よろしくお願いします。

第2号に登場した ベル・ファームの鈴木義弘さんです(左)
豊橋市の石巻町にある柿儂人の鈴木さんは、とってもアイディアが豊富な儂人です

今年も、震災で被害にあわれた宮城県石巻市を元気にするために、“お絵かき(柿)”された柿を送って
います。弊社は鈴木さんに力を借りて多くの方と環がりをもたせていただいております。

国産紅茶 豊橋紅茶で有名な「ごとう製茶さん」

いつも仲良く、ご夫婦で対応してくれます。
実は、10月におこなわれた国産紅茶のコンテストで見事、グランプリに輝きました



飲み味や香りなど、私たちの中にもファンがいます。とても優しいお人柄の後藤さんです。

新城で、「耕作放棄地をなくしたい!!」と、若いパワーで頑張っている
スフィーダさんです。
『おもやいっこ』では第5号でお世話になりました

話を聞いているだけで元気をもらえそうな農人です。
当日はとっても美味しそうな野菜が並んでいました


そして、まもなく発刊される最新刊に協力していただい苺儂人の水谷充裕さんです

イチゴ狩りに食育や農育といったエッセンスをくわえて、学びながら美味しいイチゴが食べられるとのことです

のんほいパークでキッチンカーにて美味しいクレープを出してるらしいので、
ぜひ行ってみましょう


農業が盛んなこの地域をもっと元気にと!!、より良い農作物を作り、外へ向けて発信し続ける豊橋百儂人のみなさん。次回もイベントを楽しみにしています。ありがとうございました。
2014年04月24日
「おもやいっこ」創刊しました!!
このたび、情報誌「おもやいっこ」創刊号を無事発刊することができました。
タイトルの「おもやいっこ」は私たちとヤクルトがこの地域で暮らすお客さまとともにありたいという”想い”から名付け、我ながらメンバー一同とても気に入っています。
東三河という地域で、様々な活動に真摯に取り組んでいる方々の”想い”や”感動”を皆さんと分かち合える情報誌として今後とも「おもやいっこ」をよろしくお願いいたします。
*地元の新聞でも紹介されました・・・