2021年06月21日
次郎柿チップス開発秘話とこれから~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.6
ベル・ファームさんの安全・安心な柿づくりについて投稿してきました。
そもそもなぜ次郎柿チップスを開発したのか。改めてベル・ファームさんに聞いてみました!
用いた商品開発を生産農家も含めた6次化事業で行うことが決まり、
市役所の農業企画課から参加を希望する農家の募集があり手を挙げたことから始まります。」
との事でした。
6次産業(ろくじさんぎょう)・・・農業や水産業などの第一次産業が
食品加工・流通販売にも業務展開している経営形態を表す、
農業経済学者の今村奈良臣が提唱した造語。
また、このような経営の多角化を6次産業化と呼ぶ。
ちなみに、6番目という意味ではない。(フリー百科事典Wikipedia参照)

「そもそも、次郎柿の生産量が日本一を謳う豊橋ですが、次郎柿を使った商品は
少なく、年間を通して柿産地のイメージを持たせる商品の必要性を強く感じて
おりましたので、行政のバックアップで商品開発できるというのは魅力でした。」



___________________________
次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________

そしてベル・ファームさんは、地元の小学校での出前授業で、


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログ
2021年06月07日
接ぎ木ってすごい!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.5
前回のブログ「柿の花と種の不思議」はコチラ↓
https://omoyai.dosugoi.net/e1188591.html
実は次郎柿に限らず果樹

それは、雌花に違う品種の雄花の花粉が受粉


だから柿農家に接ぎ木(つぎき)は必須だそうです。
接ぎ木とは・・・2個以上の植物体を、人為的に作った切断面で接着して、
とあります。難しいですね

土台となる木に違う品種の木を繋ぎ合わせる事なんです。





植物の生命力って凄いですね

ベル・ファームさんでは現在研修生を受け入れ、

柿農家が少なくなる中、作業効率を上げるために『棚』を手作りしたりもしています。
↓こちらがベル・ファームさんの柿畑の棚



お子様

___________________________
次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________

\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆おもやいっこブログ
2021年05月24日
柿の花と種の不思議~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.4



今(5月頃)はこの花や蕾を間引く「摘蕾(てきらい)」「摘花(てきか)」作業の真っただ中

果実を大きくするには大切な作業なんです


下の写真のように実ができてくるとハサミが必要になり、
↓ちょこんと顔をだす柿



単為結果により形成された果実には種がないんです。




そうなんです!たまに入っているんです!


種がほとんどない次郎柿ですが、ごく稀に入っている種をまいたら次郎柿になるでしょうか?
答えは❌です
柿ができても、それは次郎柿ではない別の物になるんです

もちろん私も、ベル・ファームの鈴木さんからこの質問を出され、


もともと種のない次郎柿に種が出来る理由は、別の品種の雄花で受粉しているから・・・
なので遺伝的に違う者同士の交配なので、できた種で次郎柿は出来ないんです。
お子様

___________________________
次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________

\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆おもやいっこブログ
2021年05月10日
侮れない『草』のチカラ~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.3



▼ Vol.1の記事はこちら
今回はもう一つの『草』の紹介です。
それはコチラ↓

『ナギナタガヤ』と言います。
『ナギナタガヤ』とは冬から春に育つイネ科の草で、草丈30㎝〜60㎝になります。

するとワラのようになり地面を覆います。
(『草マルチ』と言ったほうがわかる方もいるかしら?)





雑草が減れば農薬を減らせる、雑草管理の省力化にもなる!
いい事ずくめの草生栽培(そうせいさいばい)!
草生栽培とは・・・樹園地に草を生やし、それを活かした果樹生産を行う地表面管理法
そう!Vol.1のクローバー

草の力に驚きです!
そうして草の力を駆使して、安全・安心に作られているのが、ベル・ファームさんの次郎柿。
美味しい訳です!
その美味しい次郎柿を皮ごとスライスして作られたのが、次郎柿チップス!
よく、皮ごと食べた方が栄養があるっていいますよね。
河合果樹園さんの初恋レモン・レモネームも
皮ごとレモンが使われていますね。
▼ 初恋レモン・レモネーム
そして、添加物不使用で安全・安心。
お子様

___________________________
次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________

\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログ
2021年04月22日
大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.2
前回、色白べっぴんさんとクローバーの紹介をしました。
▼前回の記事はコチラ
https://omoyai.dosugoi.net/e1182949.html
今回は防霜(ぼうそう)対策についてお話をします。
防霜ってなに?と思う方・・・
まずはこの扇風機みたいな物。
「防霜ファン」と聞くとなんだか聞き覚えがありませんか?
写真AC
そう!茶畑でよく見かけるアレですね
↑茶畑と防霜ファン 写真AC
3月後半頃、柿は一斉に芽吹き始めます
すくすく育つ新芽の大敵が、遅霜(おそじも)です。
遅霜・・・気温が暖かくなってから降りる霜
この時期に霜⁈と思ってしまう素人の私。
しかし4月5月は注意がいるようです。
霜が降りる朝(早朝)の条件は、前夜に良く晴れて雲がなく
無風で、気温が2度を下回る場合です。
このような条件になると空が澄んでお星さま☆がキラキラ見えるんですが、
農家さんにとってキラキラ星は危険信号
霜が降りるとせっかく出た芽が凍って枯死(こし)してしまいます
枯死・・・木や草が完全に枯れる事
そこで対策が必要になります。
茶畑によくある防霜ファンにはそんな役割があったんですね
****************
そしてベル・ファームさんの防霜対策は3つ!!
1つ目・・・霜が降りにくい傾斜地での栽培。
一般的に冷たい空気は重いため傾斜地であれば下の方へ流れていくため、
被害が軽減される。(だから段々畑なんですね)
2つ目・・・防霜ファンの利用。
お茶畑でよく見かける、上の方にある扇風機のような物。
扇風機で空気を対流させて新芽が凍らないようにする。
ベル・ファームさんの柿畑にある防霜ファン
3つ目・・・トレハロース液肥の利用。
水より砂糖水の方が凍りにくい原理の応用で、
糖分であるトレハロースを主成分とする肥料を芽にかけることで、樹液濃度を高めて凍りにくくする。
このようにいろいろな対策をしておいしい柿を作り、
たくさんの人に喜んでいただけるようにがんばるベル・ファームさん
そして、「もっと身近に柿を食べて欲しい」と作られた
ドライ次郎柿や、次郎柿チップスなどの加工品
___________________________
次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________

\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログ
2021年04月08日
大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.1

次郎柿チップス商品詳細
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622____________________________











\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

2021年02月25日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.6】復興お絵柿プロジェクトのその後・ドライ次郎柿を使ったレシピ3

























ドライ次郎柿商品詳細
■原材料名:次郎柿(愛知県豊橋産)
■価格:540円(税込)
___________________________
▼ドライ次郎柿(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1623
____________________________


噛めば噛むほど柿のおいしさが出てきます。

▼進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.5】ドライ次郎柿を使ったレシピ2と「合格次郎柿」
_______________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

2021年02月12日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.5】ドライ次郎柿を使ったレシピ2と「合格次郎柿」







・ドライ次郎柿 5枚
・にんじん 1/2本


① にんじん、ドライ次郎柿を細切りにする
酸味と、甘みがベストマッチな一品の完成です






ドライ次郎柿商品詳細
■原材料名:次郎柿(愛知県豊橋産)
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼ドライ次郎柿(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1623
____________________________


噛めば噛むほど柿のおいしさが出てきます。






次号は・・・
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.6】にて、
ドライ次郎柿を使ったレシピ③
などを紹介したいと思います♪
_______________\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2021年01月28日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.4】ドライ次郎柿を使ったレシピ①と柿の栄養












その他にも、ビタミンK、ビタミンB1・B2、食物繊維、カリウム、タンニンなど

そこで!柿の季節以外でも栄養満点な柿が食べたいあなたにオススメ!


ドライ次郎柿商品詳細
■原材料名:次郎柿(愛知県豊橋産)
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼ドライ次郎柿(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1623
____________________________


噛めば噛むほど柿のおいしさが出てきます。


柿とコラボ★米粉のチョコブラウニー
次号は・・・
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.5】にて、
ドライ次郎柿を使ったレシピ②などを紹介したいと思います♪
_______________\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2021年01月14日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.3】
















ドライ次郎柿商品詳細
■原材料名:次郎柿(愛知県豊橋産)
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼ドライ次郎柿(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1623
____________________________


噛めば噛むほど柿のおいしさが出てきます。
『柿が赤くなると、医者が青くなる』と言われるくらいビタミンAやCが豊富な柿。その中でも、次郎柿はコクのある甘さとシャキシャキとした食感が特長の甘柿です。ドライ次郎柿は、その味と栄養がたっぷり詰まっています。




次号は・・・
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.4】にて、
ドライ次郎柿を使ったレシピを紹介したいと思います♪
_______________\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/