おもやいっこ › 鈴木農園

2021年02月15日

omotoma salt 【vol.6】 ハーブの底知れぬパワー!&選び抜かれたオモトマソルトのハーブ

■そもそもハーブとは・・・?からだに良いの?


今回のブログではomotoma saltでも使われている
『ハーブ』についてお話をします。


そもそもハーブってなに?って考える方もいるかと思います。

ハーブティーなんかよく耳にしますよね。


写真AC



ハーブとは・・・
香りが良く人間にとって有用だとされる植物の総称です。

品種にもよりますが、ハーブの使い道は下記の3つがあります。

**************
① 薬用効果・効能への期待
② 料理・飲み物の風味付け
③ 香りを楽しむ
**************

①薬用効果・効能への期待

ヨーロッパでは、ハーブの薬としての有効性が認められており

特にドイツではハーブを原料とした医薬品が多いそうです。

(※ドイツの連邦保健庁には、「コミッションE」というハーブを医薬品として利用する場合の効果と安全性を協議する専門委員会が設置されており、世界的権威を持っています。)


②料理・飲み物の風味付け

ハーブは様々な料理や飲み物の材料として幅広く使われており
肉や魚などの臭み消しをしてくれるものもあります。

乾燥させたハーブをお茶にすることもあります。


③香りを楽しむ

ポプリのようにハーブを乾燥させて芳香剤として使用したり
香水やアロマオイルの原料として使用されることもあります。

香りを嗅ぐことでリラックスできたり
集中力が高まったりするとされているものもあります。



■それでは、ハーブソルトとは?wakaba


先程のハーブの使い方②のように

料理の風味付けとして使用することが一般的で

風味があることで塩分を控えめにすることができます。


さらに、ハーブを細かくしたものをそのまま食べることができるため、

ハーブ類が持つ抗酸化作用、ミネラルなどの栄養素を余すことなく食べることができるそうです。


______________

■omotoma saltのハーブは何?


omotoma salt 4に入っているハーブは
バジル』『オレガノ』『ガーリックです。





では、それぞれの一般的な特長・効果などをみていきましょう。



◇バジル◇

ハーブの代表格でもある〝バジル〟。
ピザやパスタなんかに使われることが多く、みなさんも一度は食べたことがあるハーブではないでしょうか。
爽やかな香りも特長的ですね。

≪効果≫
■鎮静作用・リラックス効果
■食欲・消化促進効果
■殺菌・抗菌作用
■咳止め
■防虫効果

≪特長≫
食欲を刺激するような、スパイシーな香りを放つ葉や種子は、世界各地の料理に活用されています。
特にトマトとの相性がよく、ピザやパスタを始めとしたイタリア料理には欠かせません。

トマトのためのハーブソルト【omotoma salt】に〝バジル〟が使用されているのはこれが一番の理由です。



写真AC
______________

◇オレガノ◇


≪効果≫
■消化促進効果
■強壮作用
■鎮静作用
■殺菌効果



≪特長≫
バジル同様、チーズやトマトと相性がよく、パスタやピザなどのイタリア料理に欠かせないハーブです。
ギリシャ料理やメキシコ料理などでもよく利用されます。

乾燥させることで香りがよくなり、スパイスとして使われることが多いハーブです。

こちらもトマトと相性の良いハーブなので、omotoma saltにピッタリですね



写真AC
______________

◇ガーリック◇

ガーリックもコミッションE(※前半で解説)で承認されたハーブなんです。

≪効果≫
■栄養補給・肉体疲労軽減
■抗菌作用
■抗酸化作用
■風邪予防
■高血圧予防


≪特長≫
風味付けや隠し味に用いられ、欠かすことのできない香辛料の一つです。
ガーリックひとつで旨味が一段と変わりますよね

omotoma saltの4番がおもやいっこステーションで一番人気なのは
このガーリックが入っているからなんです


写真AC


**********

omotoma saltがなぜ『トマトのためのハーブソルト』なのか
入っているハーブの種類でおわかりいただけたかと思います。


バジルもオレガノもトマトとの相性がとてもよく、料理にも使いやすい。
そしてガーリックの隠し味で旨味をアップさせてくれているから
よりトマトを美味しく食べることができるのですね☆



▼過去のomotoma saltブログringo
============
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ

omotoma salt 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~

omotoma salt 【vol.4】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ①


omotoma salt 【vol.5】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ②

===========

______________



■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。



omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913




_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/


  


Posted by おもやいっこ at 09:37Comments(0)鈴木農園

2021年02月01日

omotoma salt 【vol.5】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ②

omotoma saltを使ってみよう♪


前回のブログではスープをご紹介しましたflower01
具材を煮込んでコンソメとomotoma saltで
味を整えるだけの簡単料理でしたねicon28


今回はこのomotoma saltを使って
ちゃちゃっと作れるおかずを2品ご紹介しますface02


■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。



omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913


▼過去のomotoma saltブログringo
============
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ

omotoma salt 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~

omotoma salt 【vol.4】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ①

===========

________________

超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ②



今回ご紹介するのは

これまた簡単!
『omotoma salt和え』ですicon28


■omotoma salt和え


材料切って、塩パッパッ!
とっても簡単にとっても美味しい一品おかずができちゃいます♪
サッパリとして食べやすい和え物です。


【材料】(2~3人前)
■omotoma salt…適量
■トマト…1個
■きゅうり…1本
■鶏ササミ…2本
■レモン汁…お好みで


【作り方】
❶ きゅうりとトマトを食べやすい大きさにカットし、きゅうりは塩をふって少し置く。
❷ 鶏ササミを沸騰したお湯で茹でる。
❸ ②をお湯から取り出し、食べやすい大きさに割く。
❹ 水気を切ったきゅうり・トマト・鶏ササミをボウルに入れ、omotoma saltを入れて混ぜれば完成です。

お好みでレモン汁をたらすと美味しいですよface02

お子さまにも好評のおかずですheart

▼お皿を変えるだけで和にも洋にもなります



さらにもう一品ご紹介しますkinoko

■生ハムとベビーリーフのハーブサラダ




【材料】
★omotoma salt 4・・・適量 ※あんまり多いと塩辛くなっちゃいます

★オリーブオイル・・・大さじ1

★ブラックペッパー・・・適量

・ベビーリーフ・・・1袋

・生ハム・・・5枚くらい

・粉チーズ・・・適量



【作り方】
❶ ボウルに★を入れ混ぜる

❷ ①にベビーリーフを入れてさらに混ぜ合わせる

❸ ②をお皿に盛り付ける
❹ ③に生ハムをちぎりながら盛り付け粉チーズをかけ完成


材料を混ぜ合わすだけの
めちゃくちゃ簡単なヘビロテサラダですicon12icon28

今回は粉チーズとブラックペッパーを入れましたがなくても美味しいですicon12

チーズとの相性が良いのでモッツァレラチーズを入れてもいいですねicon06

_________


今回はおかずを2品ご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
ぜひおうちで作ってみてくださいねface02

先日、生産者の鈴木農園さんから
【トマトを丸ごと使った炊き込みご飯】の作り方を伝授していただいたので
それはまた動画にしてアップしていこうと計画中ですicon12icon12

完成したらまたご案内しますねicon14




次回は・・・
omotoma salt 【vol.6】
ハーブの底知れぬパワー!&選び抜かれたオモトマソルトのハーブ

ハーブってたくさんあってそれぞれが色んな効果を持ってるんですよー花花iconclover
お楽しみに~icon06


_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 14:07Comments(0)鈴木農園

2021年01月18日

omotoma salt 【vol.4】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ①

omotoma saltを使ってみよう♪


■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。



omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913

________________


使い方って・・・
もちろんトマトのために作られたんだから
トマトにパラっとかけて食べるんでしょ?
って思いますよねflower01

しかしこのomotoma saltは超万能なんですface02
お肉や魚料理に合わせたり、スープの味付けやサラダにも使えちゃうicon06

色々な料理に試していただきたいです。



そもそもomotoma saltって何?という方は過去のブログをご覧くださいkinoko
============
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ

omotoma salt 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~

===========



今回は冬におすすめのあったかレシピをご紹介しますcoffe


キラキラキラキラ キラキラキラキラ キラキラキラキラ キラキラキラキラ キラキラキラキラ キラキラキラキラ

■omotomaスープ 【改良版】





トマトや野菜をたっぷり入れてぐつぐつ煮込むだけicon06
トマトが苦手なこどもも大人もおいしく食べれる&もち麦で腹持ちも抜群なスペシャルスープですcoffe


≪材料≫(4~5人分)coffe02

■omotoma salt 4・・・適量
■トマト・・・1つ(お好みでたくさん)
■にんじん・・・半分
■コンソメ(固形)・・・2個
■ベーコン・・・3連などのベーコンひと袋
■水・・・800ml
■コショウ・・・少々
■ゆでもち麦(スーパーもち麦)・・・食べたい分
※改良前のレシピではもち麦シリアルを使用していましたが、水分を吸ってしまうので今回のスーパーもち麦を使用した『ゆでもち麦』がオススメです。


≪omotomaスープの作り方≫
❶  トマト・にんじん・ベーコンをカット
❷  鍋に、①と水・コンソメを入れ、15分くらい中火で煮込む
❸  omotoma saltとコショウで味を整える
❹  器にゆでもち麦と③を入れて完成

▼ゆでもち麦の作り方はこちら




このomotomaスープ以外にも
好きな野菜やキノコを煮込んで
omotoma saltをパッと入れるだけで
色んなスープができちゃいますkinoko


サツマイモ鶏もも肉にんじんえのきを煮込んで
 コンソメomotoma saltで味付けしただけスープ




▼冬のお昼ごはんはスープジャーicon28
 具材を煮込んでomotoma saltで
 味付けするだけなので忙しい朝でもGOODheart



ぜひこのomotoma saltで色んなスープを作ってみてくださいねcoffe02



▼スマイルセレクトレシピ動画配信中
https://www.omoyaikko.com/kenchobihada/c/kb_movie/kb_movie_recipe/
※omotoma スープの動画は改良前のレシピ動画です。



omotoma salt次号・・・
 【vo.5】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ②~
今度はおかずを紹介しますよーicon28


_______________


■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。





omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913


_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/




  


Posted by おもやいっこ at 09:27Comments(0)鈴木農園

2021年01月05日

omotoma salt 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~

■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。





omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913



omotoma saltを使ってみよう♪


それでは今回はomotoma saltの使い方をご紹介します♪
生産者の鈴木農園さんの想いや誕生秘話は過去ブログをご覧ください(^O^)/

▼omotoma saltの生みの親トマト農家の『鈴木農園』の想い
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

▼omotoma salt誕生秘話
omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ






もちろんトマトのために作られたので
トマトにパラっとかけて食べるのが一番ですよね。

なんと!このomotoma saltは超万能なんです。
お肉や魚料理に合わせたり、スープの味付けやサラダにも使えちゃう♪

ぜひとも色々な料理に試していただきたいです。


そんな万能調味料であるomotoma saltの
おすすめポイントや一番簡単な使い方を今回ご紹介します★


いま流行りの『キャンプ』や『BBQ』そして『登山』にもピッタリ!


いまキャンプやBBQがとても流行っていますが
みなさん好きな調味料をどうやって持ち運びしていますか?


実はこのomotoma salt。
キャンパーや登山家にはぜひおすすめしたいアイテムなんです。


ソロキャンや登山の方などは、

『少しでも荷物を減らしたい・・・。』
『でも、おいしい料理は食べたい・・・。』

そう考えている方も多いはず。


omotoma saltは、銀アルミのzip袋に入っているので
光を遮断しハーブの劣化を防ぎつつ
軽くて薄いから持ち運びに超便利アイテムなんです!!


お肉にパパっとomotoma saltを振って
網やスキレットでジュ~~~っと焼くだけ♪





4番はバジルとガーリックとオレガノを使用しているので
他に味付けいらずですよ!!!

おいしくて保存もしやすくて持ち運びも楽だなんて最高のアイテムですよね☆


omotoma salt次号・・・
 【vo.4】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ①~


_______________


■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。





omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913


_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 10:15Comments(0)鈴木農園

2020年12月17日

omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ

『トマトのためのハーブソルト』~omotoma salt誕生のきっかけ


トマトに限らず野菜にはおいしく食べれる時季があるって知ってましたか?

トマトの旬は2月中旬から4月中旬です。



「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルト。

そんな想いを胸に抱いたきっかけのお話があります。



~~~~~~~
~~~~


数年前の10月。
鈴木さんは東京のとあるマルシェへ。



※イメージ画像  写真AC

_________________

『お客さんはみんな大きめの買い物袋を持ってるし
値段を見ずにたくさん野菜を買っている。。。
よっぽど良いものがたくさんそろっているんだ。』

_________________


そう思いながらマルシェを回っていると
〝一玉350円〟の有機栽培のフルーツトマトを発見!


_________________

『旬な時季だし、高級だし、フルーツトマトだし!
絶対的に糖度の高い美味いトマトだろう!』

_________________


トマト農家の血が騒ぎ
買ってすぐにどこか食べれそうな場所を探し
一緒に行った方と〝一玉350円〟のトマト
そのままパクっと一口食べました。


_________________

『えっ・・・・?!』
_________________


思わず顔を見合わせる二人・・・
お世辞にも美味しいとは言えないトマトだったそうです。




※イメージ画像 写真ACより引用


ショックを受けつつも
350円もしたトマトを捨てるわけにもいかず
どうしようとフラッとしていたら

【Seasoning Lab】というお店が目に入りました。


そこはハーブティやスパイスやチャイの元を販売しているお店で
〝トマト料理がおいしく食べれる〟
と書いてある〝バジルMix〟が販売されていたそうです。


そのバジルMixを購入し、350円トマトにパラっとかけて食べたら・・・

_________________

『美味い!!!』

_________________


〝これなら旬じゃない時季のトマトでもおいしく食べてもらえる〟
と考えた鈴木さん。

田原へ帰ってからこのお店へ連絡をとり
生食で使うハーブソルトと加熱調理で使えるハーブソルトの2種をお願いしました。


それが『トマトのためのハーブソルト』です。


そして、弊社の季刊誌おもやいっこの取材をきっかけに
このハーブソルトをおもやいっこステーションでも
『スマイルセレクト商品』として取り扱うこととなりました。


この時、弊社で販売するハーブソルトを
独自のネーミングとパッケージに変更したことで
『omotoma salt(オモトマソルト)』が誕生しました。






omotoma salt次号・・・
 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~


___________________

■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。





omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/

  


Posted by おもやいっこ at 11:50Comments(0)鈴木農園

2020年12月03日

omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

■omotoma salt (オモトマ ソルト)


トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。





omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913




旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家「鈴木農園」の想い


愛知県田原市がある渥美半島。

渥美半島と言えば、海と山の豊かな自然に恵まれている地域であり
農業がとても盛んで、日本有数の花と野菜の産地です。

そんな自然豊かな農業王国の渥美半島で
こだわりのトマトとメロンの栽培をしているのが〝鈴木農園〟です。


代表は、鈴木教広さん。





鈴木さんは「完熟した美味しいトマトを届けたい」と
就農以来、変わらぬ想いでトマトづくりに取り組んでいます。


トマトの栽培は、ガラス温室で行なっており
水耕栽培が主流の中で、あえて土耕栽培にこだわり
ひたすら食味の良さを追求しています。







鈴木農園のトマトのおいしさは『食味』にあり!


鈴木農園のトマトのおいしさは『食味』にあります。

季刊誌おもやいっこの取材時に鈴木さんはこうおっしゃっていました。

_________________

『「甘さ」だけでは、おいしいトマトとは言えない。
糖度は7度もあればよい。
そこにゼリー部分の「酸味」が合わさったときに「旨味」になる。
甘さと酸味のバランスを大事にしています。』

_________________


おいしいトマトを作るための研究や、
一年中トマトをおいしく食べてもらえるためにはどうしたら良いのか
日々おいしさの追及をされており、トマトにかける熱い情熱を感じました。


栽培品種については、新しい品種等の試験も行なっているそうです。


現在取り扱っている品種は3種。
代表的なのは「サンドパル」と「桃太郎ファイト」です。


▼サンドパル



サンドパルは、特徴のある赤色で、
サラダやサンドウィッチなどにも適した
カットやスライスがしやすい特性を持ったトマト。

桃太郎ファイトは、食味は酸味が少なく
糖度が高いトマトなのでお子さまにも好まれるトマトです。


トマトの出荷は10月から6月ごろまでで、
特においしい時期は、2月中旬から4月中旬
 ⇑
この時季のトマトは甘みも味わいも一際のっています。


▼収穫後の選別作業を行なう鈴木さん




代表の鈴木さんは他にも様々な活動を行なっています。

農業のスペシャリスト集団『豊橋百儂人』に所属をしており
蕃茄(トマト)儂人として活躍しています。

豊橋百儂人は、ここ東三河地域の農業を広めようと
収穫体験やマルシェでの販売などイベント活動をしています。


そんな鈴木さんは『野菜ソムリエ』としての顔も。

地元である田原市では『ベジエール渥美』という
田原の野菜ソムリエたちが集うグループの一員としても
活動を行なっています。

★イベントや料理教室、さらには田原市内の小学生へ食育の授業なども
開催しているそうです。


他にも『東三河熱帯果樹研究会』など
日々、東三河を盛り上げるために幅広く活動を行なっています。


omotoma salt次号・・・
【vol.2】『トマトのためのハーブソルト』~omotoma salt誕生のきっかけ



  


Posted by おもやいっこ at 14:11Comments(4)鈴木農園