おもやいっこ › ごとう製茶

2021年06月24日

粉末緑茶を丸ごと食べちゃおう!!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.6】

粉末緑茶を丸ごと食べちゃおう!!おもやいっこ茶~粉末緑茶~



お茶の持つパワーを100%吸収できる粉末緑茶。

「飲む」だけでなく「食べる」に注目ですねicon22


 

さて、今回は粉末緑茶と、ある意外な食べ物の組み合わせで
“脂肪燃焼”が期待できることをご紹介しますicon12

 

 


まずは茶カテキンに含まれている効果についてicon


茶カテキンとは・・・

抗酸化作用のあるポリフェノールの一種です。

「食事に含まれる脂肪の吸収を抑える働きがある」といわれています。

代謝力をアップさせ、脂肪をエネルギーとして消費し、体脂肪を減らすのを助けてくれます。

(公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット ホームページ引用)


 

このカテキンをより多く身体に取り入れるためには、
急須で入れたお茶ではなく粉末緑茶の方がより良いんです。
「やっぱり茶葉の緑茶を飲みたい」という方も、
良い成分を100%取り入れるためには茶葉まで食べるのが理想的です!
・・・でもどうやって??icon10と思いますよね。
そんな方に簡単レシピその①をご紹介します。


 

 

【茶葉まるごとおひたし】

 

《材料》

茶殻

しょうゆ

かつお節

 

《作り方》

お茶をしっかり絞り切った茶殻にかつお節をかけ、ほんの少ししょうゆをかけるだけ!

※ポイントは、しっかりとお茶を絞り切ってください。そうしないとお茶の苦みが残ってしまいます・・・


 

茶殻も無駄にしないなんて・・・・・
これであなたもicon12お茶マイスター!icon12

 

 


 

あの意外な〇〇とは…!?

 

カテキンには「食事に含まれる脂肪の吸収を抑える働きがある」ということがわかりましたね。

ではあの意外な食べ物の正体とは…


 

 

お茶漬けです!!!

 


 

お米は炭水化物だから、逆に太ってしまわないか?と不安face07になりますが、
カテキンパワーで脂肪燃焼をしてくれるから大丈夫なんですiconicon



普段のお茶漬けは、お湯だけで作る方が多いと思いますが、
ぜひこれからは粉末緑茶をパラっとかけてからお湯を注いでくださいね!

あまりお茶漬けを食べない方も、
お食事のときは“粉末緑茶と一緒に”を実践してみるといいかもしれませんねwakaba

 



 

簡単レシピその②

 

粉末緑茶を使った簡単レシピをご紹介しますicon28

ごとう製茶の奥さまから直々に教えていただいたレシピをちょびっとアレンジしたものです。



 

【じゃがバタ焼き】

バーベキューの際に作ったので、筆者オリジナルのレシピです。

 


《材料》

粉末緑茶

じゃがいも

マヨネーズ


 

《作り方》

①じゃがいもを濡らした新聞紙で包み、さらにアルミホイルで包みます

②火が通るまで、30分ほど待ちます

③火が通ったじゃがいもにお好みでマヨネーズをかけます

③最後に粉末緑茶をパラッとかけて完成

 





 

《感想》

意外な組み合わせでびっくりしましたが・・・おいしい!

マヨネーズを使っているのでこってり!?と思いきや、
粉末緑茶が程よくほろ苦さを出してくれていてとてもおいしかったです。

 

 

ごとう製茶さんが教えてくださったレシピはこちらからご覧ください。

▼たらことチーズのジャガバタ焼き

http://www.gotou-seicha.com/re-itame02.htm#Jagabatayaki

(ごとう製茶HPより引用)

 


 

 

これからぜひ積極的に粉末緑茶を普段の生活に取り入れて「まるごと食べる」を意識してみてくださいね!





flower01過去のブログはこちらflower01


農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~の魅力に迫る!【vol.1】






_______________________



\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  

Posted by おもやいっこ at 09:18Comments(0)ごとう製茶

2021年06月10日

夏こそ緑茶パワー!!農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.5】

夏こそ緑茶パワー!!農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~


前回は「ごとう製茶」の魅力に再び迫りましたicon

数々の賞を受賞しているのはもちろん、農業に対するキモチが伝わってきますよね。

 

▼前回のブログ記事はこちら

https://omoyai.dosugoi.net/e1189248.html

 

 

夏はもうすぐそこ…icon

ということで、今回は「夏こそ緑茶パワー」

緑茶の知られざるチカラをご紹介しますface01

 

まずは、一般的に言われている粉末緑茶の効果からicon12icon12


 

キラキラ 美肌効果キラキラ

煎茶の茶葉にはビタミンCが多く含まれています。

ビタミンCは「シミ」や「くすみ」の予防にも役立つので、美肌効果が期待できますよheart

 

キラキラ ダイエット効果キラキラ

緑茶に含まれるカテキンには、体脂肪を減らしてくれる働きがあります。

そしてなんと、脂肪細胞を活性化する働きもあるんですよ~icon

ポイントは高濃度で飲むと効果倍増clover


「緑茶でうがい」という内容もご紹介していますキラキラ  

▼飲むだけじゃない!粉末緑茶の魅力!!

https://omoyai.dosugoi.net/e1184254.html

 

知られていないだけで、粉末緑茶にはカラダにとってうれしい効果がたくさんなんですface02


 

 

丸ごといただくお茶レシピ

これはまたまたごとう製茶の奥さまである、紀生子さんから直々に教えていただいたレシピですicon28

お茶は「飲むもの」と思っている方が多くいますが、

お茶を丸ごと食べることで、お茶の持つパワーが100%吸収できるんですよ。


 

お茶のフローズンヨーグルト


《材料》

・粉末緑茶小さじ2杯(今回は大容量タイプのスプーン1杯分を使用しました)

・はちみつ半カップ(100ml

・レモン汁大さじ1

・生クリーム200cc

・プレーンヨーグルト250g

・煎茶(茶葉)少々(※最後の飾りつけに使います)

 

《作り方》

    ボウルに生クリームと粉末緑茶を入れてかたく泡立てる

    ①にはちみつ、レモン汁、プレーンヨーグルトを入れてかき混ぜる。



    ②を冷凍庫で34時間入れて固める。

※この間、2回ほどスプーンで全体をかき混ぜる!

④固まったら、スプーンでとり出して器に盛り、煎茶(茶葉)をかけていただく。

 

★お茶のグリーンが生クリームとプレーンヨーグルトに溶けてやさしい緑色になります。

 口溶けのいいフローズンヨーグルトと振りかけた煎茶のパリパリした食感を楽しみながら召し上がれ♪

 

 


《感想》

いやぁ~~、これは間違いなしの味でしたねface05

レモン汁の酸味と、粉末緑茶の苦みと、はちみつの甘さ…

すべて口の中で感じられ、手が止まらないicon06

苦みは全くなく、小学生の子どもたちも「おいしい~」と言ってくれました!iconicon12



 

飲むだけでは終わらない粉末緑茶の魅力…

まだまだ奥が深そうですね~icon23icon

ぜひ普段のお食事に積極的に取り入れてくださいねicon12



________________________


ごとう製茶さんから最近の茶園の様子をいただきましたheart




う~ん!きれいな夕日とお茶の緑がすてきですねflower01




これは“ウンカ”という虫が噛んだあとの状態だそうです。
この芽を厳選して摘み出来た紅茶が格別な味と香りをうみだしてくれるそうです。
ごとう製茶さんでは「葉を噛んでもらうと良い香りの紅茶ができる率が高くなる」
ということで、心の中でウンカを呼んでいるそうですmushi


虫は嫌われてしまいがちですが、ごとう製茶さんは
虫を味方につけ、新たな発見をしているんですね~wakaba


次回は・・・
粉末緑茶と一緒に〇〇を食べるといいと言われているものをご紹介!
そして、またまた簡単レシピもご紹介しますface02



___________________________

flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  


Posted by おもやいっこ at 12:04Comments(0)ごとう製茶

2021年05月27日

世間が大注目の「ごとう製茶」の魅力に再び迫る!!【vol.4】

世間が大注目の「ごとう製茶」の魅力に再び迫る!


朝の「お茶ヨーグルト生活」続けていますか?

ん?なになに?と思った方、下記をご覧くださいicon22


粉末緑茶を使った簡単レシピ♪
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~
https://omoyai.dosugoi.net/e1186964.html

 

 

「ごとう製茶」の魅力



今回は今まで語らなかった「ごとう製茶」のスゴさをお伝えしますicon12

 

キラキラ 1992年 日本茶業中央会長賞受賞

キラキラ 1994年 農林水産大臣賞受賞

キラキラ 1997年&2004年 愛知県知事賞受賞

キラキラ 2016年&2017年 国産紅茶グランプリ獲得

 

みなさん、よくご覧になりましたか???

なんと、90種類の紅茶の中から「豊橋紅茶」が

2年連続国産紅茶のグランプリになっているんですよface08heart

おもやいっこステーションでも取り扱わせていただいている

おもやいっこ茶~豊橋紅茶~がまさにこの商品ですcoffeicon12


 


▼おもやいっこ茶~豊橋紅茶~
https://omoyai.dosugoi.net/e1166177.html


________________________ 

 

後藤さん一家は“これで満足!”にはならず、

木にとって良い状態を目指し、日々研究をしていますwakaba



 


緑茶、煎茶、紅茶、ハーブティー…たくさんの種類を作っているごとう製茶さんでは、

「それぞれのパートは、それぞれが責任をもってやっている。だからコミュニケーションが大切になってくるんだよ」

と代表の元則さんはおっしゃっていました。

 


お茶づくりは気候との闘いでもあるので、毎年やり方を気候に合わせて変えているそうです。

「大変だな~icon10」と思ってしまいますが、奥さまの紀生子さんは

「大変だけど、お茶ってもみ方や発酵のされ方で味が変わるから面白いのよface02

と教えてくださいました。




ごとう製茶さんのお茶は苦みや渋みがほかのお茶と比べて少ないのは

あたたかい手愛情たっぷり作られていて、

ひとつひとつ丁寧に作業されているからかも?と勝手に思っていますface03()


 

簡単レシピ

今回は粉末緑茶ビールglassのレシピです!!


《材料》

・粉末緑茶(大容量タイプ)

・お好きなビール(350ml

・茶こし

 

《作り方》

    飲むグラスとは別のグラスにほんの少しだけビールを入れ、お好みの量の粉末緑茶を入れてしっかりと混ぜます

    飲むグラスに、茶こしを使って①を入れます

 残りのビールを飲むグラスに入れて、完成icon

※グラスを斜めに傾け、ゆっくりとビールを注いでくださいね


 


これで、簡単に粉末緑茶ビールが完成ですheart

わたしは大容量タイプを使用しましたが、付属のスプーンで5杯入れましたicon23

同僚はスティックタイプ1袋を使用したそうですface01


 


抹茶のような香りがしていて、味はビールの苦みが抑えられ粉末緑茶のまろやかな甘みがありました~!

ビールを注ぐと自然に粉末緑茶がオシャレに浮き出てきますicon06

 

粉末緑茶1つで、いろいろな料理に使えますねicon

お洒落な居酒屋気分を味わえますよ!ぜひお試しあれ~icon22icon06

 

次回はこれから暑くなる時期にピッタリのレシピをご紹介しますicon



flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 11:02Comments(0)ごとう製茶

2021年05月13日

粉末緑茶を使った簡単レシピ♪農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.3】

粉末緑茶を使った簡単レシピ♪
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~


前回は、「粉末緑茶は飲むだけでは終わらない!!」
ということで、粉末緑茶の魅力についてお伝えしましたhiyoko01


みなさん、粉末緑茶でうがいしてますか??
「粉末緑茶でうがいface08!?」と思った方は
下記リンクから前回の記事をご覧くださいねicon12icon12



さて、今回は、
農薬・化学肥料不使用の粉末緑茶を使った
簡単レシピをご紹介しますicon28

ご紹介するレシピはすべて
ごとう製茶さんの奥さまから
直々に教えていただいたものです花



【お茶ヨーグルト♪】

《材料》
 粉末緑茶、プレーンヨーグルト、はちみつ

《作り方》
① プレーンヨーグルトとはちみつをお好みの分量だけ器にとり、よく混ぜる
② ①に粉末緑茶をかけて完成!!



わたしははちみつ多めが好きなので
たっぷりとはちみつをかけて作ってみました~ハチキラキラ

《感想》
お茶の香りがしっかりと感じられましたwakaba
粉末緑茶のほろ苦い味と、はちみつの甘味が
口の中で最高な演出をしてくれていましたよ(笑)
なんてったって、簡単!!!ぜひお試しあれicon06



【粉末緑茶割り】

《材料》
 粉末緑茶、お好みの焼酎

《作り方》
 お好みの焼酎に粉末緑茶を入れて、お水かお湯で好きな濃さで割る
 ◆「お茶の味が濃い方が好き」という方には、大容量タイプがオススメ!
 ◆「ちょこっと1杯♪」という方には、スティックタイプがオススメ!

           【写真AC】

《感想》
 お湯割りが好きなので、お湯で割ってみましたが、
 お茶の味がしっかりと感じられておいしかったですface02
 抹茶のような濃い緑色が、見ていても楽しめましたicon12
 暑くなってきたので、冷たくてもおいしそうですねflower

 ポイントは、まず粉末緑茶をお湯に溶かしてから
 お酒を入れるとよく混ざりますよicon22icon




香りが強い理由

ごとう製茶さんの粉末緑茶は
色がキレイなのはもちろんのこと、
香りまで他のお茶と違う気がしたので
ごとう製茶さんに聞いてみましたflower


“セラミックボール”という小さいボールを使い、
そのボールが機械の中でぶつかり合っていて
茶葉が粉末に変身しているんですhata


通常は20時間かけて粉末状にするそうですが
ごとう製茶さんはその半分の10時間!icon
時間が短いほうがお茶の香りが立つそうで、
こだわりの10時間だそうですface01


ごとう製茶さんは
「飲む方の笑顔が見たくて…」をモットーに
とことん追求し、日々研究していますicon12

生産者さんが消費者である私たちへ
想う心がすてきですよねicon





flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)
_______________________


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 11:04Comments(0)ごとう製茶

2021年04月26日

飲むだけじゃない!粉末緑茶の魅力!!農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.2】

前回は世間で大注目されている
粉末緑茶について&持ち運びが便利な
新商品の“スティックタイプ”の良さについてお伝えしましたface02



おもやいっこ茶~粉末緑茶~(スティックタイプ)


▼前回記事はこちら
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~の魅力に迫る!【vol.1】


スティックタイプ、すごく便利ですよね!
わたしもすっかりスティックタイプを持ち歩くようになりましたicon22


さて今回は、

「粉末緑茶は飲むだけでは終わらない!!」

ということで、粉末緑茶の魅力についてお伝えします。




緑茶で〇〇〇!?!?!?           

みなさんご存知の通り、緑茶にはカテキンが多く含まれていますwakaba
『粉末緑茶』ということは、茶葉を100%使用しているので
カテキンをまるごとカラダの中に摂り入れることができちゃうんですっface08icon


そして、カテキンはウイルスの増殖を防ぐので
喉についたウイルスはガラガラうがいがおすすめicon12


そしてなんと!
虫歯の原因になる虫歯菌の増殖を抑えたり
口の中の悪臭物質も防ぐそうですよ~
ということで、こちらはブクブクうがいがおすすめicon12


そしてなんとなんと!!
気になる細菌、ウイルス等は濃いめの
粉末緑茶で手洗いすると良いそうですよ~icon12icon12

さらにおすすめは、そこに毎日1本ヤクルトを飲む!
ということで.....
手洗い♪うがい♪ヤクルト♪



まるごとだからこそ無農薬茶がいい!!             

健康意識が高まっている今だからこそ
カラダにとって優しいものを選びたいですよねkaeruflower01

(↑ごとう製茶さんの4月の茶畑の様子)


ごとう製茶さんがつくる、おもやいっこ茶は
すべて無農薬・無化学肥料栽培ですicon
草取りはもちろん手作業でやられており、
悪さをする虫も手作業でとっていますmushi

「何度かミノムシが悪さをしてしまい、枯れてしまった部分もある…
元気なお茶にもどるまでに、時間がかかってるんだよ」

と、後藤元則さんはおっしゃっていました。
無農薬・無化学肥料栽培ならではの悩みですよねface07




土にもこだわりを持っており、肥料はすべて天然由来のものを使用しています。
米ぬか、落ち葉、昆布を加工したもの、茶くずなど…
すべてカラダには害がないものばかりですよねicon23


スマイルセレクト商品のコンセプトは、

『生産者の方のあたたかい手で作られた
からだに優しくて安全安心なこだわり商品』

まさにこのコンセプトにぴったりの商品ですねicon06


flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)
_______________________



次回は、安全安心な粉末緑茶を使った、簡単レシピをご紹介予定ですicon28heart



\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  


Posted by おもやいっこ at 09:52Comments(0)ごとう製茶

2021年04月12日

農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~の魅力に迫る!【vol.1】

最近では、海外でもブームになっているGreen Tea

みなさん、お茶は毎日飲みますか?どの種類のお茶を飲んでいますか?

 

日本で昔から飲まれている「緑茶」ってカラダに良さそうなイメージがありますが、

なかなか急須に茶葉を入れてお茶を沸かして…というように、手間がかかりますよねface07

そこでわたしがオススメするお茶はズバリ…粉末緑茶です!!!

 

今回は、世間でも大注目の粉末緑茶についてご紹介しますicon12

 

 

まず見てください、この元気なお茶の芽をface08

おもやいっこステーションで取り扱っている粉末緑茶は、愛知県豊橋市で作られており、

生産者であるごとう製茶さんは、農薬・化学肥料を使わない栽培をしていますwakaba


そんな、ごとう製茶さんのお茶をおもやいっこステーションの

オリジナルネーミングにさせていただき

『おもやいっこ茶~粉末緑茶~』として取り扱っています。

 

おもやいっこ茶~粉末緑茶~ 

motif01商品詳細motif01

名称:粉末緑茶

原材料名:茶

原材料原産地名:国産

内容量:50g

保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。開封後はお早めにお飲みください。

▼おもやいっこステーション
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=58 



そしてなんと!!!icon12icon12

みなさまのご要望にお応えして、手軽に持ち運びができる、スティックタイプが登場しましたicon06

おもやいっこ茶~粉末緑茶~(スティックタイプ)

motif01商品詳細motif01

名称:粉末緑茶

原材料名:茶

原材料原産地名:国産

内容量:0.4g×25袋

保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。開封後はお早めにお飲みください。

▼おもやいっこステーション
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=58 



 

粉末緑茶のイイところ               

まるごとOK!
農薬、化学肥料不使用栽培だから安心して丸ごとゴックンface02

 

お湯でも水でもOK!
暑い日も寒い日も簡単に即対応。
ペットボトルのお水にスティックを入れるだけicon
水筒にお湯を入れておけば、寒い冬でもあったか~い緑茶が飲めますcoffe02


手軽さOK!
忙しい時のティータイムに。
突然の来客のおもてなしにだって使えます
なんてったって、茶殻がでないから片付け楽ちんicon22キラキラ

 

持ち運びやすさOK!
細身タイプだからポケットにだって入るし、
バックの小さなポケットにだって入っちゃうicon
旅行、出張、アウトドアにもclover

 

自由さOK
アイスクリーム、ヨーグルトにトッピング。
クリームチーズに混ぜたり、他の飲み物とブレンド。
お酒が好きな方にはお茶割りも人気ですicon06
お菓子作りにも使えちゃうので、今後のブログにて
レシピをお伝えしていきますね~icon28

 

おもやいっこ茶~粉末緑茶~は、煎茶を100%使用しています。

すっきりとした味わいで、キレイな黄緑色をしていますicon12

 

ごとう製茶さんのお茶は農薬・化学肥料不使用です!

安全・安心で、ビタミンEが豊富な粉末緑茶、ぜ~んぶカラダの中に入れちゃいましょうface05

  

Posted by おもやいっこ at 09:06Comments(0)ごとう製茶

2021年02月22日

おいしい!の声を聞きたくて・・・ごとう製茶“おいしさを決める水と温度!”【vol.6】

おいしさを決める温度



今回はお茶や紅茶をおいしく飲むためのコツをご紹介します
いつもに比べて、香りが良くなること間違いなし!



お茶を入れるのに適した水とは?

ずばり「軟水」ですicon23

                  【イラストAC】


水道水を使用しても問題はないですが、塩素が含まれているので
必ず1度沸騰させてから使用してくださいねboy

市販のミネラルウォーターを使用する場合は、
なるべく国産のものをおすすめします!
(外国産は硬水のものが多いです…)


では、今回はごとう製茶さんの
ほうじ茶と豊橋紅茶を使って試してみましたface05


 

flower商品詳細(左側)flower
おもやいっこ茶~豊橋紅茶~

flower商品詳細(右側)flower
おもやいっこ茶~ほうじ茶~




おもやいっこ茶~ほうじ茶(茶葉)~の淹れ方


POINTicon
ほうじ茶を淹れる際のポイントは香りです!
もし時間が経ってほうじ茶の香りが弱くなっていたら、
フライパンで炒め直して香りを蘇らせましょうicon12



《2~3人分》

①茶葉4g(ティースプーン山盛り4杯)を急須に入れる

②お湯を急須に入れる
 ※香りを出すためには必ず95℃~100℃の温度で

③浸出時間は30秒!

④コップに少しずつ均等に分けて入れます
 ※必ず最後の1滴までしぼりきります




おもやいっこ茶~豊橋紅茶(ティーバッグ)~の淹れ方


POINTicon
底の深いマグカップにティーバッグを入れ、高温のお湯を勢いよく注ぐ。
これがティーバッグで、おいしい紅茶をつくる一番のコツですicon12



《1人分》

①ティーバッグ1つ(豊橋紅茶なら3g)をコップに入れる

②沸騰直後のお湯を200cc注ぐ

③コップに蓋をして茶葉を蒸らします
 ※蒸らし時間は1分30秒!

④蒸らし終わったらティーバッグをコップから取り出します




ごとう製茶さんのお茶に惹かれる理由


今までスーパーで1番安いお茶を買っていましたが
ごとう製茶さんのお茶に出会ってから、
他のお茶を飲まなくなりました。
…というより、飲めなくなりましたface07



惹かれたPOINT!

キラキラ 無農薬・無化学肥料栽培

なんと、肥料がすべて天然のものなんです。
例えば…茶くず、落ち葉、昆布を加工したもの、米ぬかなどなど
カラダに害は一切ありませんよね。

キラキラ 味、香り

色がキレイでおいしそうに見えても
やっぱり味が1番ですよね~!
ごとう製茶さんのお茶は他のお茶と比べて
香りとやさしい甘味が特長的でほっこり優しい味がしますheartheart




お家時間を上手く利用して、
いつものお茶をさらにおいしく淹れてみませんか?face05


_______________________________

heart過去記事はこちらheart
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶”【vol.1】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“ほうじ茶”【vol.2】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“紅茶はカラダを守る強い味方”【vol.3】
▼おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ①”【vol.4】
▼おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ②”【vol.5】
https://omoyai.dosugoi.net/e1174554.html

_______________________________


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 09:20Comments(0)ごとう製茶

2021年02月08日

おいしい!の声を聞きたくて・・・ごとう製茶“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ②”【vol.5】

ごとう製茶さんの“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ②”

前回に引き続き…
お菓子作りが苦手な主婦face07
豊橋紅茶を使ってLet's Cooking!その②ですicon22



▼前回はクッキーを作ってみましたheart



今回も一切農薬・化学肥料を使用していない
豊橋紅茶を使い、ホットケーキを作ってみましたicon12

おもやいっこステーションでは、
おもやいっこ茶~豊橋紅茶~」として
取り扱っていますhiyoko01


名称:豊橋紅茶
原材料名:紅茶
原料原産地名:日本
内容量:3g×10個
価格:583円(税抜)

▼おもやいっこ茶~豊橋紅茶~

_______________________________


では前回のおさらいからです!
紅茶の茶葉を使ってお菓子作りをするときの注意点ですicon


茶葉をそのまま使用するとカフェイン摂取しすぎの可能性が…icon10
 5グラムまでの使用量を目安にしてくださいね

茶葉って意外と硬いんです!
 なので、茶葉を細かく砕いてから使用してくださいicon23

茶葉に水分を含ませるようにCookingicon28
 紅茶の香りを感じさせるには、茶葉にある程度の
 水分を含ませておく必要がありますicon

このようなことを頭に入れてお菓子作りをしてみてくださいface02icon12



さて、作り方のご紹介ですkaeru

【簡単♪豊橋紅茶のホットケーキ】
①豊橋紅茶1パックを砕く
②茶葉に水分を含ませておく
ボウルにホットケーキミックス粉、牛乳、卵、砕いた茶葉を入れて混ぜる
④熱したフライパンに③を入れて、フタをして5分程焼く
⑤生地の表面がプツプツとなってきたらひっくり返す
⑥反対側も弱火で5分程焼く


はい、とっても簡単icon06
茶葉を砕いて、混ぜるだけface05
豊橋紅茶の香りをしっかりと
感じることができましたよ~icon


ぜひ、おうち時間を使ってお子さまと
いっしょに作ってみてくださいねiconicon


メープルシロップをかけても
おいしく召し上がれますよicon



みんな一人ひとりが健康を願う日々です。
そんな時だからこそ、カラダにとってより良いものを
口にするといいかもしれませんねmushiキラキラ
ヤクルトも毎日1日1本!ですよ~icon
_______________________________
_______________________________


先日ごとう製茶さんのところへお邪魔した際に
緑茶入りのお餅が入ったお汁粉をごちそうになりましたheart


初めて緑茶入りのお餅を食べましたが、、、、、
お茶の味がしっかりと残っていて
お汁粉の甘味とお茶の苦みがベストマッチで
と~~~っても美味しかったですheart
ごちそうさまでしたっicon28
_______________________________

heart過去記事はこちらheart
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶”【vol.1】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“ほうじ茶”【vol.2】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“紅茶はカラダを守る強い味方”【vol.3】
▼おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ①”【vol.4】

_______________________________


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 11:25Comments(0)ごとう製茶

2021年01月25日

おいしい!の声を聞きたくて・・・ごとう製茶“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ①”【vol.4】

ごとう製茶“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ①”

お菓子作りが苦手な主婦face07
豊橋紅茶を使ってLet's Cooking!!

*******************

過去の記事で紅茶はカラダに
3つの良い働きをしてくれることがわかりましたねicon22

おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“紅茶はカラダを守る強い味方”【vol.3】

*******************


今回は、おもやいっこステーションで取り扱っている
一切農薬・化学肥料を使用していない
豊橋紅茶を使ったレシピを紹介しますmotif01

wakaba豊橋紅茶wakaba

名称:豊橋紅茶
原材料名:紅茶
原料原産地名:日本
内容量:3g×10個
価格:583円(税抜)

▼豊橋紅茶(おもやいっこステーション)



まず、紅茶の茶葉を使ってお菓子を作るときの
注意点があるのはご存知ですか?icon

茶葉をそのまま使用するとカフェイン摂取しすぎの可能性が…icon10
 5グラムまでの使用量を目安にしてくださいね

茶葉って意外と硬いんです!
 なので、茶葉を細かく砕いてから使用してくださいicon23

茶葉に水分を含ませるようにCookingicon28
 紅茶の香りを感じさせるには、茶葉にある程度の
 水分を含ませておく必要がありますicon

このようなことを頭に入れてお菓子作りをしてみてくださいface02icon12



『簡単 豊橋紅茶クッキー』

キラキラ 材料キラキラ
◆豊橋紅茶(ティーバッグ1個分)
◆市販のクッキー粉
(↑市販のクッキー粉に記載されている材料としてバターと卵黄2個使用しました)
◆シュガーパウダー


それではLet's Cooking~hiyoko_02

バターを溶かす
クッキー粉と混ぜる
卵黄2個を入れてさらによく混ぜる
豊橋紅茶を細かく砕く
砕いた茶葉にお湯を少し注ぎ、水分を含ませる

③で作った生地に豊橋紅茶を入れて混ぜる
(↑試作を作っているとき、茶葉に水分を含ませるのを忘れました…icon10さっそくここでお菓子作り苦手発揮face07


形をつくる


170℃のオーブンで15分程焼く
(焼いているとき、クッキーのあま~い香りがしましたheart


⑨粗熱をとって、完成!!!
今回はシュガーパウダーをかけてみましたclover



なんて簡単なんでしょうicon22flower01
こんなに簡単に豊橋紅茶クッキーの完成ですface05

豊橋紅茶と豊橋紅茶クッキーの組み合わせ
最高にベストマッチでしたiconheart


~反省点~
思っていたよりもずっと紅茶の葉は固く
しっかり茶葉を砕くべし!!でしたicon11

そして、茶葉に水分を含ませるのを忘れ…
事前に必ず水分を含ませるべし!!でしたicon11

豊橋紅茶の香りをもっと楽しみたい方は
茶葉を開かせて、しっとりさせてから
生地に混ぜるとかもしれませんface01icon


ごとう製茶さんの豊橋紅茶は
一切、農薬・化学肥料を使用していません
なので、茶葉のまま食べても安心ですねicon12


________________________________


wakaba豊橋紅茶wakaba

名称:豊橋紅茶
原材料名:紅茶
原料原産地名:日本
内容量:3g×10個
価格:583円(税抜)

▼豊橋紅茶(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=783


_______________________________

heart過去記事はこちらheart
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶”【vol.1】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“ほうじ茶”【vol.2】
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“紅茶はカラダを守る強い味方”【vol.3】


次号は…
おいしい!の声を聞きたくて・・・ごとう製茶“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ②”




\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/

  


Posted by おもやいっこ at 09:26Comments(0)ごとう製茶

2021年01月12日

おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶 “紅茶はカラダを守る強い味方”【vol.3】

紅茶はカラダを守る強い味方!
恐るべし紅茶の効能とは!?!?

--------------------------------------------

愛知県豊橋市のお茶農家さんの
あたたかい手でつくられた農薬・化学肥料を使わない
『豊橋紅茶の紹介はこちら↓


wakaba豊橋紅茶wakaba

名称:豊橋紅茶
原材料名:紅茶
原料原産地名:日本
内容量:3g×10個
価格:583円(税抜)

▼豊橋紅茶(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=783

--------------------------------------------

普段みなさんは紅茶を飲みますか?
あの香りがなんとも言えないですよね~nicoicon12

実は、紅茶は世界で最も生産されているお茶で、
もともと薬としても扱われていたんですよ!びっくりface08


そんな紅茶はカラダにとって3つの良い働きをしてくれていますicon


①タンニンの効果

紅茶にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれいて
ウイルスの抑制作用もあるので、紅茶を飲むことで風邪予防icon21にもなります。

私は個人的に喉が弱く、風邪をひきやすいので
紅茶の出がらしでうがいをしたりしてますface01
簡単に風邪予防ができる、オススメな方法ですよ。

(ヤクルトで腸内環境を整えておくとさらにGOODicon)

②カフェインの効果

紅茶のカフェインの量は、コーヒーなどに比べて少なめです。


キラキラ体の毒素や老廃物を排出するキラキラ
キラキラ 利尿作用キラキラ
キラキラ 疲労回復作用キラキラ
キラキラ 新陳代謝のアップキラキラ
キラキラ 血液循環促進キラキラ

といった体の回復だけではなく、
女性が気にしている美肌づくりbutaにもつながります。


③リラックス効果
テアニンという成分が入っていて、
気持ちを落ち着かせてリラックスcloverさせる作用があります。


カラダにとって、こ~んなに良い働きをしてくれているんですheart

世の中にはいろんな種類の紅茶がありますが、
わたしがオススメする豊橋紅茶は
農薬・化学肥料を使っていません××

渋みが少なく、まろやかな甘みを感じられるので
砂糖は入れずにストレートで飲むのがおすすめicon23icon


まだまだSTAY HOMEと言われている中で、
お家であたたかい豊橋紅茶を入れ、
味と香りを楽しみながらゆっくりと過ごしてみてくださいheart


やっぱり口にする食べ物や飲み物は
安全安心なモノがいいですよねicon12

*******************


農薬・化学肥料を使わないお茶
手摘みで丁寧に作られた
『豊橋紅茶』


wakaba豊橋紅茶wakaba 

名称:豊橋紅茶
原材料名:紅茶
原料原産地名:日本
内容量:3g×10個
価格:583円(税抜)

▼豊橋紅茶(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=783

おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“豊橋紅茶”【vol.1】

▼おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶さん“ほうじ茶”【vol.2】


*******************

次号は…
おいしい!の声を聞きたくて・・・ごとう製茶“豊橋紅茶を使ったアレンジレシピ”





\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/


  


Posted by おもやいっこ at 09:12Comments(0)ごとう製茶