2021年05月13日
粉末緑茶を使った簡単レシピ♪農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.3】
粉末緑茶を使った簡単レシピ♪
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~
前回は、「粉末緑茶は飲むだけでは終わらない!!」
ということで、粉末緑茶の魅力についてお伝えしました

みなさん、粉末緑茶でうがいしてますか??
「粉末緑茶でうがい
!?」と思った方は

下記リンクから前回の記事をご覧くださいね



さて、今回は、
農薬・化学肥料不使用の粉末緑茶を使った
簡単レシピをご紹介します

ご紹介するレシピはすべて
ごとう製茶さんの奥さまから
直々に教えていただいたものです

【お茶ヨーグルト♪】
《材料》
粉末緑茶、プレーンヨーグルト、はちみつ
《作り方》
① プレーンヨーグルトとはちみつをお好みの分量だけ器にとり、よく混ぜる
② ①に粉末緑茶をかけて完成!!
わたしははちみつ多めが好きなので
たっぷりとはちみつをかけて作ってみました~



《感想》
お茶の香りがしっかりと感じられました

粉末緑茶のほろ苦い味と、はちみつの甘味が
口の中で最高な演出をしてくれていましたよ(笑)
なんてったって、簡単!!!ぜひお試しあれ

【粉末緑茶割り】
《材料》
粉末緑茶、お好みの焼酎
《作り方》
お好みの焼酎に粉末緑茶を入れて、お水かお湯で好きな濃さで割る
◆「お茶の味が濃い方が好き」という方には、大容量タイプがオススメ!
◆「ちょこっと1杯♪」という方には、スティックタイプがオススメ!

【写真AC】
《感想》
お湯割りが好きなので、お湯で割ってみましたが、
お茶の味がしっかりと感じられておいしかったです

抹茶のような濃い緑色が、見ていても楽しめました

暑くなってきたので、冷たくてもおいしそうですね

ポイントは、まず粉末緑茶をお湯に溶かしてから
お酒を入れるとよく混ざりますよ



香りが強い理由
ごとう製茶さんの粉末緑茶は
色がキレイなのはもちろんのこと、
香りまで他のお茶と違う気がしたので
ごとう製茶さんに聞いてみました

「“セラミックボール”という小さいボールを使い、
そのボールが機械の中でぶつかり合っていて
茶葉が粉末に変身しているんです
」

通常は20時間かけて粉末状にするそうですが、
ごとう製茶さんはその半分の10時間!

時間が短いほうがお茶の香りが立つそうで、
こだわりの10時間だそうです

ごとう製茶さんは
「飲む方の笑顔が見たくて…」をモットーに
とことん追求し、日々研究しています

生産者さんが消費者である私たちへ
想う心がすてきですよね



名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。
▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)
_______________________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/