2020年12月29日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.2】
★百年柿園ベル・ファームの秘密★
次郎柿の生産日本一の豊橋市で100年以上柿農家を続けているベル・ファームさん。












ドライ次郎柿商品詳細
■原材料名:次郎柿(愛知県豊橋産)
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼ドライ次郎柿(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1623
____________________________


噛めば噛むほど柿のおいしさが出てきます。
『柿が赤くなると、医者が青くなる』と言われるくらいビタミンAやCが豊富な柿。その中でも、次郎柿はコクのある甘さとシャキシャキとした食感が特長の甘柿です。ドライ次郎柿は、その味と栄養がたっぷり詰まっています。
次号は・・・
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.3】にて、
「袋掛け」のヒミツをお伝えしたいと思います♪
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2020年12月24日
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶 “ほうじ茶”【vol.2】

















\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2020年12月21日
「スーパーもち麦」で手軽に食物繊維【vol.2】~もち麦ごはんを炊いてみよう~
豊橋糧食工業さんの「スーパーもち麦」
みなさん食品を買う時に何を気にしますか?
「価格?」「生産地?」「日付?」
それぞれ違うとは思いますが、
安心して食べられるって大事ですよね!
おもやいっこ倶楽部で販売している
「おもやいっこスマイルセレクト」は・・・
『東三河地域を中心とした生産者の方々の
温かい手で作られた、体に優しくて
安全安心なこだわり商品』です

______________________
スマイルセレクトでもおなじみ
「スーパーもち麦」の
豊橋糧食工業さんをご紹介します!
実は豊橋糧食工業さんはおもやいっこステーションがある
東三河ヤクルト販売のすぐ近く!
日本でも数少ない大麦加工会社で
豊橋で唯一の精麦工場!!
創業以来、様々な大麦製品を製造開発しています


▲専務取締役の伴野公彦さん

▲イベントではこんな姿も…
残念ながら日本では年々大麦の生産量が減っています…
しかし、近年健康に関心が高まり大麦製品は注目されてきています!
様々な大麦製品をスーパーで見かけますが、
おもやいっこステーションで取り扱っている「スーパーもち麦」の品種の大麦は希少だと聞きましたよ

【安心して食べれる豊橋産のもち麦】
スーパーで見るもち麦は外国産や、国産と書いてあっても産地がないものも…
「安心して食べていただく」
ヤクルトも安全にお客さまにお届けできて
安心につながります。
豊橋糧食工業さんも同じような思いで商品を作られているのだと感じました!
取材に伺った時にも新商品を紹介していただいたり、
次はこんな商品を考えているんです…
と常に健康に対してアンテナを張り、
新しい商品を開発し続ける姿が印象的でとても刺激になりました

______________________
手軽に食物繊維が摂れる
「スーパーもち麦」を食べよう!
【vol.1】でも紹介したようにもち麦は
食物繊維で腸内改善されたり、血糖値の上昇をゆるやかにしてくれたり…いいことばかり!
まず「もち麦初心者さん」は炊飯器で
いつものご飯にプラスしてみましょう

炊飯器でお米を炊くときにプラスするだけなので簡単!!

商品にも使用方法が書いてあります!
================
お米1合に対して本品10~20gと
お水を少々加えて炊飯してください。
================
ちなみにもち麦10gは大さじ1ぐらいです
わが家は3合炊くので、
お米を洗い、いつもの水の分量を合わせてから
もち麦と水を投入!割合は
もち麦:水=1:2
お米3合なら「もち麦 大さじ3+水 大さじ6」ぐらいでOKです

プチプチ食感で、満足感もあるので続けやすいですよ!

慣れてきたらもち麦の量はお好みで調節してくださいね!
次回【vol.3】もち麦ダイエットについて★
手軽にできる「ゆでもち麦」についてお話しますね!
_____________________
スマイルセレクト「スーパーもち麦」
■名称:精麦
■原材料名:大麦(もち麦)国産もち麦ワキシ―ファイバー品種
■内容量:350g
■製造者:豊橋糧食工業株式会社
■価格:602円+消費税


東三河ヤクルトの安心WEBサービス「おもやいっこステーション」
でご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1540
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2020年12月17日
omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ
トマトに限らず野菜にはおいしく食べれる時季があるって知ってましたか?
トマトの旬は2月中旬から4月中旬です。
「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルト。
そんな想いを胸に抱いたきっかけのお話があります。
~~~~~~~
~~~~
数年前の10月。
鈴木さんは東京のとあるマルシェへ。

※イメージ画像 写真AC
_________________
『お客さんはみんな大きめの買い物袋を持ってるし
値段を見ずにたくさん野菜を買っている。。。
よっぽど良いものがたくさんそろっているんだ。』
_________________
そう思いながらマルシェを回っていると
〝一玉350円〟の有機栽培のフルーツトマトを発見!
_________________
『旬な時季だし、高級だし、フルーツトマトだし!
絶対的に糖度の高い美味いトマトだろう!』
_________________
トマト農家の血が騒ぎ
買ってすぐにどこか食べれそうな場所を探し
一緒に行った方と〝一玉350円〟のトマトを
そのままパクっと一口食べました。
_________________
『えっ・・・・?!』
_________________
思わず顔を見合わせる二人・・・
お世辞にも美味しいとは言えないトマトだったそうです。
※イメージ画像 写真ACより引用
ショックを受けつつも
350円もしたトマトを捨てるわけにもいかず
どうしようとフラッとしていたら
【Seasoning Lab】というお店が目に入りました。
そこはハーブティやスパイスやチャイの元を販売しているお店で
〝トマト料理がおいしく食べれる〟
と書いてある〝バジルMix〟が販売されていたそうです。
そのバジルMixを購入し、350円トマトにパラっとかけて食べたら・・・
_________________
『美味い!!!』
_________________
〝これなら旬じゃない時季のトマトでもおいしく食べてもらえる〟
と考えた鈴木さん。
田原へ帰ってからこのお店へ連絡をとり
生食で使うハーブソルトと加熱調理で使えるハーブソルトの2種をお願いしました。
それが『トマトのためのハーブソルト』です。
そして、弊社の季刊誌おもやいっこの取材をきっかけに
このハーブソルトをおもやいっこステーションでも
『スマイルセレクト商品』として取り扱うこととなりました。
この時、弊社で販売するハーブソルトを
独自のネーミングとパッケージに変更したことで
『omotoma salt(オモトマソルト)』が誕生しました。
omotoma salt次号・・・
【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~
___________________
■omotoma salt (オモトマ ソルト)
トマトのためのハーブソルト。
「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。
トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。
omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
(※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========
▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913
_______________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2020年12月15日
いま新米が美味い!
店頭でよく見かけますよね

『新米』というのは、その年に収穫されたお米のこと。
詳しくは、食品表示法の食品表示基準により
秋に収穫してその年の12月31日までに精米され、
包装されたお米が新米とされています

年内に精米・包装されたお米が店頭に出回るのは、年明けになります。
つまり、その年に収穫されたお米が出てきた時期から
年明けくらいまでに売られているのが新米というわけです。
※地域によって差があります
現在、おもやいっこ倶楽部で取り扱っている
清須ライスセンターの『あいちのかおり』も新米です!
愛知県豊橋産「あいちのかおり」
愛知県の土と水に恵まれたところで作られた最高品質のお米です!!
お米作りから、乾燥、籾摺り、精米まですべて個人で行っているため【上品質な仕上がり】のお米に出来上がりました!!
★石抜きされています。
★色彩選別機でカメ、籾、異物を除去してあります。
生産者:清須ライスセンター
原産地:愛知県豊橋産
内容量:2kg
※こちらの商品は美味しい状態のお米を食べてもらいたいので
【ご予約】頂いてから精米を致しますので、お届けまでしばらくお時間を頂きます。
▼あいちのかおり
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1257
以前、田植え・稲刈りの体験させてもらいました!
最高品質のお米誕生の裏側を過去にブログで紹介しています!
▼おもやいっこブログ『田植え・稲刈り体験』
https://omoyai.dosugoi.net/c35867.html
そんな最高品質のお米も新米でいられるのもあと僅か・・・。
美味しいお米をぜひご自宅で味わってみてはいかがでしょうか?

_______________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

https://omoyai.dosugoi.net/
2020年12月14日
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.1】次郎柿チップス
次郎柿チップス
ベルファーム自慢の愛知県豊橋産の次郎柿を使用しています!
サクサクの食感と自然な甘みの次郎柿チップスです。
2019年度 愛知のふるさと食品コンテスト 優秀賞
フードアクションニッポン ファンアワード2019 入賞
香料・着色料無添加で、サクサクの食感と自然な甘みのチップスを、おやつやおつまみでお楽しみください。
☆★☆ おいしい次郎柿チップスの秘密 ☆★☆
『柿が赤くなると、医者が青くなる』と言われるくらいビタミンAやCが豊富な柿。
その中でも、次郎柿はコクのある甘さとシャキシャキとした食感が特長の甘柿です。
次郎柿チップスは、その味と栄養がたっぷり詰まっています。
___________________________
次郎柿チップス 商品詳細
■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物性油脂、麦芽糖
■添加物:酸化防止剤(ビタミンE)
■内容量:40g
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622
____________________________
進化が止まらない!★百年柿園ベル・ファーム★
柿の生産日本一を誇る豊橋の石巻にある柿農家、百年柿園ベル・ファーム。
その名の通り、大正時代から100年以上柿の栽培をされています。
鈴木義弘さんで、なんと6代目!
大学で学んだ「ポット栽培」で育てた柿を鉢上げする事により、早く収穫できるように工夫したり、
「棚」を作って栽培をする事により作業しやすい環境を作ったりしながら、
5.2ヘクタール(ナゴヤドームくらい)の畑で現在8種類の柿の栽培をはじめ、
柿を使った商品の販売もしています。
その柿を使った加工品に書かれている文字や絵は、なんと!!
己書(おのれしょ)の師範である奥様がパッケージデザインをされているんです!!
(かえるさんの成長も見逃せません)
(ブログ最後にある画像をクリックすると大きくみれます)
その加工品の一つが「次郎柿チップス」です。
___________________________
次郎柿チップス 商品詳細
■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物性油脂、麦芽糖
■添加物:酸化防止剤(ビタミンE)
■内容量:40g
■価格:500円(税抜)
___________________________
▼次郎柿チップス(おもやいっこステーション)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622
____________________________
「真面目なオヤジと愉快な嫁が、柿をもっと気軽に楽しんでほしいと、
絶景の段々畑で考えました」
______________
皮ごと減圧低温フライにすることで、柿の色や風味、栄養が残り、
噛めば噛むほど柿の味が広がるチップスです。
______________
技術や新品種の開発、担い手の育成、加工品を開発して柿の新たな魅力を生み出し、
進化が止まらない「百年柿園ベル・ファーム」さんから目がは離せません
次号は・・・
進化が止まらない!~百年柿園ベル・ファーム~【vol.2】にて、
いろいろなヒミツをお伝えしたいと思います♪
2020年12月10日
おいしい!の声を聞きたくて…ごとう製茶 “豊橋紅茶”【vol.1】





2020年12月07日
「スーパーもち麦」で手軽に食物繊維【vol.1】~もち麦って何?どういいの?~
食物繊維が一般的な大麦の約2倍!
豊橋産の「スーパーもち麦」
「スーパーもち麦」商品詳細
■名称:精麦
■原材料名:大麦(もち麦)国産もち麦ワキシ―ファイバー品種
■内容量:350g
■製造者:豊橋糧食工業株式会社
■価格:602円+消費税
商品通販・購入方法
東三河ヤクルトの安心WEBサービス「おもやいっこステーション」
でご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1540
●豊橋糧食工業「スーパーもち麦」
価格:602円+消費税
_____________________
そもそも、「もち麦」とは・・・?
もち麦が体にいいって聞いたことあるけど、どういいの?
《もち麦とは・・・》
●大麦の一種
●栄養価は白米よりも高く、ビタミンB1やカルシウム、鉄などのミネラルが豊富!
●食物繊維の含有量は、白米の25倍!
_____________________
「食物繊維たっぷりなのは分かるけど、他にも食物繊維が入った食材あるじゃん!」
なんて思ったアナタ…
「もち麦」の食物繊維は
普段の食事ではなかなか摂りにくい
「水溶性食物繊維」
がダントツに多いんです!
《水溶性食物繊維とは・・・》
腸内で余分なコレステロールや老廃物など体に不要な物質を吸着し、
体外に排出する働きをする。
コレステロール値の低下や血糖値上昇の抑制など、生活習慣の予防には
「水溶性食物繊維」は欠かせない。
しかし・・・「水溶性食物繊維」を多く含む食材は限られており、意識してないとなかなか摂れません
もち麦を使ったレシピはこちら→https://www.omoyaikko.com/kenchobihada/kb_movie/1222/
_____________________
そんなもち麦には体にいいこといっぱい!
もち麦効果をまとめてみました♪
もち麦に含まれる水溶性食物繊維、β(ベータ)-グルカンといいます。
《β(ベータ)-グルカンの働き》
腸内の善玉菌を増やす働きがあるため、善玉菌が増えることで腸内環境が良くなり、
便通改善につながります。
☆もち麦はこんなにいいこといっぱい☆
●便秘が解消し、快腸に!
●腸内環境が整い、免疫力が高まる!
●ダイエット効果!
●コレステロール値低下!
●内蔵脂肪が減り、メタボ予防!
●血圧低下!
●食後の血糖値の上昇が緩やかに・・・・など
様々な効果が期待されます!!
こんなにもち麦って身体にいいものなんですね♪
_____________________
この「スーパーもち麦」は普通のもち麦と何が違うの?
豊橋唯一の精麦工場「豊橋糧食工業」さんの「スーパーもち麦」は
一般的なもち麦に比べて、食物繊維が2倍も含まれているんです!
手軽に食物繊維が摂れるので、ぜひお試しくださいね!
次回【vol.2】は「スーパーもち麦」の豊橋糧食工業さんについてやもち麦ごはんの炊き方などご紹介します!
2020年12月03日
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い
トマトのためのハーブソルト。
「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。
トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。
omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
(※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========
▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913
旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家「鈴木農園」の想い
愛知県田原市がある渥美半島。
渥美半島と言えば、海と山の豊かな自然に恵まれている地域であり
農業がとても盛んで、日本有数の花と野菜の産地です。
そんな自然豊かな農業王国の渥美半島で
こだわりのトマトとメロンの栽培をしているのが〝鈴木農園〟です。
代表は、鈴木教広さん。
鈴木さんは「完熟した美味しいトマトを届けたい」と
就農以来、変わらぬ想いでトマトづくりに取り組んでいます。
トマトの栽培は、ガラス温室で行なっており
水耕栽培が主流の中で、あえて土耕栽培にこだわり
ひたすら食味の良さを追求しています。
鈴木農園のトマトのおいしさは『食味』にあり!
鈴木農園のトマトのおいしさは『食味』にあります。
季刊誌おもやいっこの取材時に鈴木さんはこうおっしゃっていました。
_________________
『「甘さ」だけでは、おいしいトマトとは言えない。
糖度は7度もあればよい。
そこにゼリー部分の「酸味」が合わさったときに「旨味」になる。
甘さと酸味のバランスを大事にしています。』
_________________
おいしいトマトを作るための研究や、
一年中トマトをおいしく食べてもらえるためにはどうしたら良いのか
日々おいしさの追及をされており、トマトにかける熱い情熱を感じました。
栽培品種については、新しい品種等の試験も行なっているそうです。
現在取り扱っている品種は3種。
代表的なのは「サンドパル」と「桃太郎ファイト」です。
▼サンドパル
サンドパルは、特徴のある赤色で、
サラダやサンドウィッチなどにも適した
カットやスライスがしやすい特性を持ったトマト。
桃太郎ファイトは、食味は酸味が少なく
糖度が高いトマトなのでお子さまにも好まれるトマトです。
トマトの出荷は10月から6月ごろまでで、
特においしい時期は、2月中旬から4月中旬。
⇑
この時季のトマトは甘みも味わいも一際のっています。
▼収穫後の選別作業を行なう鈴木さん
代表の鈴木さんは他にも様々な活動を行なっています。
農業のスペシャリスト集団『豊橋百儂人』に所属をしており
蕃茄(トマト)儂人として活躍しています。
豊橋百儂人は、ここ東三河地域の農業を広めようと
収穫体験やマルシェでの販売などイベント活動をしています。
そんな鈴木さんは『野菜ソムリエ』としての顔も。
地元である田原市では『ベジエール渥美』という
田原の野菜ソムリエたちが集うグループの一員としても
活動を行なっています。
★イベントや料理教室、さらには田原市内の小学生へ食育の授業なども
開催しているそうです。
他にも『東三河熱帯果樹研究会』など
日々、東三河を盛り上げるために幅広く活動を行なっています。
omotoma salt次号・・・
【vol.2】『トマトのためのハーブソルト』~omotoma salt誕生のきっかけ
2020年12月02日
東三河を応援!『おもやいっこスマイルセレクト』







特別な思いがあるのをご存知でしたか

『東三河地域を中心とした生産者の方々の
あたたかい手で作られた、体に優しくて
安全安心なこだわり商品』
私たちはこのコンセプトを大切にしています


東三河地域には、農業をやられている方がたくさんいます。









