2021年08月30日
抗酸化作用で健康に!(2)‐研究論文で明らかに!?濱納豆&青じそのチカラby國松本店‐【vol.3】





味噌と大葉の香りがする、栄養価に優れた天然醸造の半乾燥発酵食品です。


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
2021年08月26日
「あいちのかおり」の魅力~清須ライスセンター~【vol.2】
「あいちのかおり」の魅力
前回、愛知県豊橋市でお米を作っている『清須ライスセンター』さんをご紹介しました。
代表の安田仁さんは、豊橋百儂人にも所属しており
「米儂人」として多くの方の“美味しい!!”の声を求めて
お米作りに専念されています。
清須ライスセンターでは、主に「あいちのかおり」を作っています。
名前の由来として「香るような芳醇なおいしい米」という意味があります。
あいちのかおりは、日本を代表する良質米のルーツ
ともいえる朝日(旭)の血がよみがえったかのような香りと
味の良さが特徴です
さらに・・・・・
粒が大きい!輝くようなつや!しっかりとした粘り!
この3拍子がそろったお米は、絶対に美味しいですよね
そしてさらにすごいところが、冷めた状態で食べても甘味がしっかり残るので
お弁当のごはんとしても使いやすい!!
ちなみに、愛知県では学校給食でも使用され始めているんですよ~
こだわり米
「栽培期間中農薬不使用、有機肥料栽培」
実は田んぼの中にも雑草が生えます
雑草が生えると、田んぼではどのようなことが起きるのか・・・
稲の栄養が取られてしまう
日照の妨げになる
害虫が棲みやすくなる
風通しが悪いと病気になりやすい
このように雑草は稲の生長を阻害してしまうので、
米作りにとって除草はとても大切な作業になってきます
清須ライスセンターではこの除草をするにあたり、
農薬は一切使用していません
【こだわりポイント】が4つありますのでご紹介します
①米ぬか撒きで土壌改良
年に2度、田んぼに米ぬかを撒きます。
これは土づくりに欠かせないそうです
まず一度目は稲刈りが終わった冬に行います。
米ぬかには、肥料の役割があるんですよ~
②有機肥料を使っての栽培
田んぼに撒く肥料は、有機肥料を使用しています。
土や作物、環境にも優しい肥料です
その効果としては・・・・
稲穂になったときの穂のきれいさ、そして
出来上がりのお米のつやもとてもきれいに仕上がります
こだわりポイントが残り2つありますが、
それは次回のお楽しみということで・・・・
▼おもやいっこステーション(清須ライスセンター)
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=60
次回・・・
【こだわり米】栽培期間中農薬不使用、有機肥料栽培のこだわりポイントについて
「グルテンフリー」について
この2本立てでいきますので、乞うご期待


________________________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
2021年08月23日
循環型農業を目指して田原市で養豚業を行う『G・ファーム』のKUROCURRY【vol.2】
【KUROCURRY~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~】
■名称:カレー
■原材料名:豚肉(国産)、野菜・果物(玉ねぎ、にんにく、
■価格:580円+消費税(税込626円)

















============
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


2021年08月20日
愛知丸ごはんってすごいんです!~平松食品~【Vol.2】
発売から今まで、たくさんの賞を受賞しているんです!

●2012年 優良ふるさと食品中央コンクール
国産蓄水産品利用部門『農林水産省食料産業局長賞』
●2013年 観光庁主催『世界にも通用する究極のお土産』ノミネート商品に選出。
●2014年 モンドセレクション金賞受賞
●2015年 モンドセレクション金賞受賞
●2015年 iTQi優秀味覚賞(星1つ)受賞。
●2016年 よしもと47シェフラン『ごはんのお供部門 金賞』を受賞。
●2016年 モンドセレクション3年連続 金賞を受賞し、インターナショナル・ハイクオリティ・トロフィーを受賞
●2016年「2017料理王国100選」に選出
●2017年「蒲郡観光協会推奨お土産品」に認定






生姜の食感が食欲を掻きたてます。また、椎茸で味をまろやかにしました。


サラダや冷奴にのっけて!ピリ辛味が丁度良いアクセントになります。










2021年08月16日
抗酸化作用で健康に!(1)~濱納豆&青じそのチカラ~by國松本店【vol.2】





味噌と大葉の香りがする、栄養価に優れた天然醸造の半乾燥発酵食品です。


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
2021年08月12日
こだわり米を作る、清須ライスセンター!【vol.1】
こだわり米を作る、清須ライスセンター
日本人の主食であるお米
農家さんの中には、農業へのこだわりや特別な想いをもっている方がいます。
そんな生産者さんの想いを大切にし、おもやいっこステーションでは
「スマイルセレクト商品」として、東三河地域を中心とした生産者の方々のあたたかい手で作られた
からだに優しくて安全安心なこだわり商品を取り扱っています。
今回は、愛知県豊橋市でお米を作っている『清須ライスセンター』さんをご紹介
代表の安田仁さんは、豊橋百儂人にも所属しており「米儂人」として
多くの方の“美味しい!!”の声を求めてお米作りに専念されています
以前取材をさせていただいた様子はこちら・・・
▼過去取材記事
http://mainichi1pon-yakult.jp/img/SKM_C454e17042514301.pdf
田植え・収穫体験もさせていただきました!その様子はこちら・・・
▼過去ブログ
https://omoyai.dosugoi.net/c35867.html
清須ライスセンターさんでは、土づくりに肝心な田おこしをはじめ、
水草管理や乾燥もみすりなどにも気を配っています。
さらに業界でもトップクラスの機械での色彩選別を行い、異物除去を徹底しているので
厳選した特上品質のお米をお届けすることができているんです!
5月頃になると、田んぼにはホタルも見かけるそうですよ~
ホタルを見かけるなんて、とても好条件な場所でお米作りをしているんですね
代表の安田さんがお米を作る理由はただ一つ!
「食べてくれる人に『美味しい!!』といってもらう為だけに作っています」
笑顔がすてきでとてもチャーミングな安田さんは、お米作りの話になると
真剣なまなざしに変わります。
そんな熱い想いをもつ安田さんは「あいちのかおり」という品種をつくっています
「あいちのかおり」の魅力については、次回ご紹介しますね
次回・・・
「あいちのかおり」の魅力を伝え続ける、清須ライスセンター【vol.2】
おたのしみに!!
________________________
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
2021年08月10日
『田原ポーク』だけじゃない!養豚業を中心として地域貢献するG・ファームのKUROCURRY【vol.1】
田原市で養豚業を営む『G・ファーム』さんをご存じですか?
『おもやいっこ倶楽部』のスマイルセレクトでは東三河を中心とした生産者の方々の

【KUROCURRY~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~】
■名称:カレー
■原材料名:豚肉(国産)、野菜・果物(玉ねぎ、にんにく、
■価格:580円+消費税(税込626円)








============
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


2021年08月05日
愛知丸ごはんって何?~平松食品~【Vol.1】
『愛知丸が釣ったかつおと明太子のごはんじゅれ』



生姜の食感が食欲を掻きたてます。また、椎茸で味をまろやかにしました。


サラダや冷奴にのっけて!ピリ辛味が丁度良いアクセントになります。









2021年08月02日
究極の豊橋名産!濱納豆物語-青じそ生ふりかけ-~濱納豆&青じそのチカラ~by國松本店【vol.1】
味噌と大葉の香りがする、栄養価に優れた天然醸造の半乾燥発酵食品です。




========




味噌と大葉の香りがする、栄養価に優れた天然醸造の半乾燥発酵食品です。


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆