おもやいっこ › 2021年04月

2021年04月30日

≪色々な〝はまなっとう〟國松本店は日本一編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.3】


これまで、濱納豆の1300年の歴史と
そもそも濱納豆ってこんなすごい商品なんですicon06
と熱く語ってきましたがいかがだったでしょうか?

――――――――――――――
~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店

▼【vol.1】≪1300年の歴史編≫

▼【vol.2】≪いつもの料理の旨味コクがアップするってホント?!編≫
――――――――――――――


そんな『濱納豆』は國松本店だけではなく
いろいろなところで製造されているって知っていましたか?


■色々な〝はまなっとう〟


濱納豆の製造は全国10箇所で作られています。


寺納豆として分類されている為
他の製造場所では『濱納豆』ではなく
「浜納豆」「大徳寺納豆」と呼び名が違ったりもします。

そしてそれぞれ【蔵】に住みついている麹菌が違うため
蔵ごとに違う味になります。


乳酸菌に色々な種類があるのと同じですねface02


蔵の菌の違いで独自の旨さが作られることで
國松本店で作られた濱納豆は『國松本店の味』となります。


使用している大豆も異なり
國松本店では質にこだわった大粒の大豆である
地元愛知県産の「フクユタカ」を使用しています。



■國松本店は日本一!


「國松本店」 愛知県豊橋市船町 



國松本店の歴史は140年以上。。。

冷蔵庫で保存できる時代となったころに3代前の当主が
発酵を促すための〝塩〟を従来の3割ほど控えることに成功し
日本一〝減塩〟な濱納豆が誕生icon12

日本で一番減塩の味わい豊かな濱納豆となりました。





■國松本店の『濱納豆』はさらにスゴイ!


みなさん【食の3重丸】という認定商品を知っていますか?




この「食の3重丸」とは、、、

「一般財団法人 雑賀技術研究所」が、国産農産物の自給率向上環境負荷軽減食の安心・安全を主な目的に行なっている社会貢献活動。
日本産の安心できる良質な製品と信頼できる製造者を発掘し、厳しい審査基準をクリアした良質な製品『食の3重丸 認定製品』として推奨し、社会に広めていく活動です。

▼食の3重丸



審査基準は3つ!
そしてその詳細はさらに細かくあります。
(※食の3重丸WEBサイトより引用)
_________
◎日本産

 ・主原材料は、100%日本産であること
 ・副原材料も原則、100%日本産であること

※いずれも、製造場所が日本国内で、なおかつ国の農作物検査法の規格等を満たしていること


◎安心

 ・食品添加物、化学調味料、加工助剤は、基本不使用です
 ・遺伝子組換え作物は使用しない
 ・原料は食品衛生法に定められている残留農薬基準の半分以下であること
 ・厳しい放射能基準
 ・製造段階で環境に配慮して、環境負荷の少ない製品であること

※食品添加物・加工助剤に関して、製造する上で必要不可欠なもの、また安全性が高いとされるもの等については「品目別基準一覧」に明記のものに限り認めています。


◎美味しさ

 ・地域性などの様々な嗜好を考慮した上で、生活者が購入する際の指標となるための「美味しさ」が確認できること
_________

國松本店の『濱納豆』はこの厳しい基準を見事クリアし
【食の3重丸】として認定されています。


▼食の3重丸「濱納豆」




前回のブログで、濱納豆の特徴をお話しましたが
発酵食品で栄養価や抗酸化物質が豊富であり
無添加で、料理の旨味やコクをアップしてくれる万能調味料

さらに國松本店の濱納豆は、安全安心にこだわって作られ、どの濱納豆より〝減塩〟な濱納豆


現代人の私たちにとって自分や家族の健康のために今一番必要な食品ではないでしょうか。






次回の~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店 
です!お楽しみに♪


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



   


Posted by おもやいっこ at 09:44Comments(0)おもステ日記國松本店

2021年04月27日

新商品ぞくぞく登場!

2021年 春 新年度になりましたicon
新しい生活リズムになった方も多いのではないでしょうかicon12

今回の新商品の中には
忙しい毎日でも手軽に栄養補給できる商品もありますよicon14icon14


リニューアルして新登場!
■次郎柿チップス


豊橋石巻にある百年柿園ベル・ファームの次郎柿チップスが、油分を減らしサクッと軽い食感のチップスに生まれ変わりました!
『油分を減らすだけでここまで美味しくなるのかface08!?』と、驚くくらい美味しさアップしていますicon
添加物不使用で自然な甘みのチップスです。



★★豆知識★★
『柿が赤くなると、医者が青くなる』と言われるくらいビタミンAやビタミンCが豊富な柿。
その中でも、次郎柿はコクのある甘さとシャキシャキとした食感が特長の甘柿です。
次郎柿チップスは、その味と栄養がたっぷり詰まっています。




デザイン&ネーミングが変わりました!
■初恋レモン レモネーム


豊橋市で無農薬レモンを栽培している河合果樹園さんface02
『令和元年 日本農業賞 食の架け橋の部 大賞受賞』のため
以前の初恋レモンレモン飴からラベルデザインが新しくなりましたキラキラ キラキラ
このタイミングでネーミングも心機一転『レモネーム』にflower01

完熟した無農薬レモンを皮をごと練りこんだ爽やかなアメです。
シュワッと溶けるような食感がたまらない食べやすいアメです。



★★豆知識★★
レモンの皮の黄色の部分にはレモンとライムにしかない『レモンポリフェノール』と呼ばれる
ビタミンEと同程度の抗酸化物質が含まれています。
また、皮の白い部分には血流改善・冷え性の方にオススメな『ヘスペリジン』という成分が
みかんの3倍も含まれています!




持ち運び便利なスティックタイプが登場!
■おもやいっこ茶~粉末緑茶(スティックタイプ)~


外出先でも便利なスティックタイプの粉末緑茶が新登場icon
手軽においしいお茶が楽しめます。
急須で入れるお茶と違い、粉末緑茶はまるごと「カテキン」が摂れますclover

豊橋市二川のごとう製茶さんは『無農薬・無化学肥料』のお茶を栽培していますcoffe
おもやいっこ茶は全て無農薬・無化学肥料栽培のお茶です。



★★豆知識★★
通常のお茶は急須に茶葉とお湯を入れますよね。
この時、茶葉からお湯に溶けだしてくるのはビタミンCやカテキン・カフェインなどの水溶性成分だけ。。。
しかし!
粉末緑茶なら、お茶の葉をそのまま粉にしたものを丸ごと飲むので
ビタミンA(カロテン)、ビタミンE、植物繊維などの不溶性成分も摂取できるんです!



手軽に栄養補給!朝食代わりにピッタリサイズ♪
■インナービューティ&メンタルアスリートバー(5本セット)


★ネット注文限定商品★

愛知県豊橋市唯一の精麦工場である豊橋糧食工業さんより新発売icon

不足しがちな食物繊維とGABAを手軽に摂れる大麦シリアルバー!
天然ドライフルーツとメープルシロップのほのかな甘味、
バーベリ―のほのかな酸味、良質な素材で丁寧に焼き上げました。
植物性素材のみのVegan食品です。

朝食代わりに手軽に食べれる5本セットですface02

1本に食物繊維が約3.5g、オメガ3が約800mg、GABAは約560μg含まれています。



手軽に栄養補給!おやつ代わりにちょうどいい個包装タイプ♪
■インナービューティ&メンタルアスリートバー ビッツタイプ


★ネット注文限定商品★

愛知県豊橋市唯一の精麦工場である豊橋糧食工業さんより新発売icon

不足しがちな食物繊維とGABAを手軽に摂れる大麦シリアルバーのビッツタイプ★
国産大麦と天然ドライフルーツ、ローストアマニをメインに植物由来の原材料のみを使って焼き上げました。
植物性素材のみのVegan食品です。

1袋(5g×5枚)に、食物繊維が約3.2g、オメガ3が約700mg、GABAは約500μg含まれています。

▼商品詳細


★★豆知識★★
■国産大麦シリアル・・・【食物繊維】
 腸内環境を整える・インナービューティ効果
■ローストアマニ・・・【オメガ3(DHA、EPA、αリノレン酸の総称)】
 抗ストレス・メンタル面に効果
■国産発芽大麦粉・・・【GABA(ガンマアミノ酪酸)】
 心を穏やかにする効果・メンタル効果
■現代の30代女性の食物繊維摂取量は1日平均11.8g。摂取目安量17gに対して、あと5g足りていません。
■脳細胞の代謝を活発にするGABAには心を穏やかにする効果があるといわれ、ストレスの軽減に役立ちます。


___________


どの商品も健康意識の高い方におすすめの商品ですflower01
そして東三河地域の生産者の方々の温かい手で作られたこだわり商品icon12

これぞ『おもやいっこスマイルセレクト』ですねicon

おもやいっこ倶楽部では
他にも色々なスマイルセレクト商品が揃っています花

▼おもやいっこスマイルセレクト




_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 15:48Comments(0)おもステ日記

2021年04月26日

飲むだけじゃない!粉末緑茶の魅力!!農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.2】

前回は世間で大注目されている
粉末緑茶について&持ち運びが便利な
新商品の“スティックタイプ”の良さについてお伝えしましたface02



おもやいっこ茶~粉末緑茶~(スティックタイプ)


▼前回記事はこちら
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~の魅力に迫る!【vol.1】


スティックタイプ、すごく便利ですよね!
わたしもすっかりスティックタイプを持ち歩くようになりましたicon22


さて今回は、

「粉末緑茶は飲むだけでは終わらない!!」

ということで、粉末緑茶の魅力についてお伝えします。




緑茶で〇〇〇!?!?!?           

みなさんご存知の通り、緑茶にはカテキンが多く含まれていますwakaba
『粉末緑茶』ということは、茶葉を100%使用しているので
カテキンをまるごとカラダの中に摂り入れることができちゃうんですっface08icon


そして、カテキンはウイルスの増殖を防ぐので
喉についたウイルスはガラガラうがいがおすすめicon12


そしてなんと!
虫歯の原因になる虫歯菌の増殖を抑えたり
口の中の悪臭物質も防ぐそうですよ~
ということで、こちらはブクブクうがいがおすすめicon12


そしてなんとなんと!!
気になる細菌、ウイルス等は濃いめの
粉末緑茶で手洗いすると良いそうですよ~icon12icon12

さらにおすすめは、そこに毎日1本ヤクルトを飲む!
ということで.....
手洗い♪うがい♪ヤクルト♪



まるごとだからこそ無農薬茶がいい!!             

健康意識が高まっている今だからこそ
カラダにとって優しいものを選びたいですよねkaeruflower01

(↑ごとう製茶さんの4月の茶畑の様子)


ごとう製茶さんがつくる、おもやいっこ茶は
すべて無農薬・無化学肥料栽培ですicon
草取りはもちろん手作業でやられており、
悪さをする虫も手作業でとっていますmushi

「何度かミノムシが悪さをしてしまい、枯れてしまった部分もある…
元気なお茶にもどるまでに、時間がかかってるんだよ」

と、後藤元則さんはおっしゃっていました。
無農薬・無化学肥料栽培ならではの悩みですよねface07




土にもこだわりを持っており、肥料はすべて天然由来のものを使用しています。
米ぬか、落ち葉、昆布を加工したもの、茶くずなど…
すべてカラダには害がないものばかりですよねicon23


スマイルセレクト商品のコンセプトは、

『生産者の方のあたたかい手で作られた
からだに優しくて安全安心なこだわり商品』

まさにこのコンセプトにぴったりの商品ですねicon06


flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)
_______________________



次回は、安全安心な粉末緑茶を使った、簡単レシピをご紹介予定ですicon28heart



\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  


Posted by おもやいっこ at 09:52Comments(0)おもステ日記ごとう製茶

2021年04月22日

大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.2

~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~


 

前回、色白べっぴんさんとクローバーcloverの紹介をしました。


▼前回の記事はコチラ

https://omoyai.dosugoi.net/e1182949.html


今回は防霜(ぼうそう)対策についてお話をします。

防霜ってなに?と思う方・・・

まずはこの扇風機みたいな物。

「防霜ファン」と聞くとなんだか聞き覚えがありませんか?



                                             写真AC

そう!茶畑でよく見かけるアレですねicon12


茶畑と防霜ファン         写真AC


3月後半頃、柿は一斉に芽吹き始めますwakaba

すくすく育つ新芽wakabaの大敵が、遅霜(おそじも)です。


遅霜・・・気温が暖かくなってから降りる霜

 

この時期に霜と思ってしまう素人の私。

しかし45月は注意がいるようです。


霜が降りる朝(早朝)の条件は、前夜に良く晴れてicon01雲がなくicon02

無風で、気温が2度を下回る場合です。

このような条件になると空が澄んでお星さま☆がキラキラicon12見えるんですが、

農家さんにとってキラキラ星icon12は危険信号face07

霜が降りるとせっかく出た芽wakabaが凍って枯死(こし)してしまいますicon


枯死・・・木や草が完全に枯れる事


そこで対策が必要になります。

茶畑によくある防霜ファンにはそんな役割があったんですねicon


****************


そしてベル・ファームさんの防霜対策は3!!

 

icon1つ目・・・霜が降りにくい傾斜地での栽培。

一般的に冷たい空気は重いため傾斜地であれば下の方へ流れていくため、

被害が軽減される。(だから段々畑なんですね)

 

icon2つ目・・・防霜ファンの利用。

お茶畑でよく見かける、上の方にある扇風機のような物。

扇風機で空気を対流させて新芽が凍らないようにする。


ベル・ファームさんの柿畑にある防霜ファン


icon3つ目・・・トレハロース液肥の利用。

水より砂糖水の方が凍りにくい原理の応用で、

糖分であるトレハロースを主成分とする肥料を芽にかけることで、樹液濃度を高めて凍りにくくする。


このようにいろいろな対策をしておいしい柿を作り、

たくさんの人に喜んでいただけるようにがんばるベル・ファームさんnico


そして、「もっと身近に柿を食べて欲しい」と作られた

ドライ次郎柿や、次郎柿チップスなどの加工品nico


こちらは次郎柿をスライスして揚げたサクサク美味しいチップスです♪



___________________________

キラキラ 次郎柿チップス商品詳細キラキラ


■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物油脂
■内容量:25g
■価格:440円(税込み475円)
___________________________

次郎柿チップス(おもやいっこステーション)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622

____________________________


「真空フライ」という製法で、以前の商品より油分が少なくなりました!
なんと油分が・・・
30%→4%!!!
さらに・・・
添加物不使用!!!

今まで以上に安全・安心な商品に生まれ変わりましたhiyoko01

そして、なんといっても美味しい!!!


次回は~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.3
お楽しみに!!


_______________


\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ




  


Posted by おもやいっこ at 12:46Comments(0)おもステ日記ベル・ファーム

2021年04月19日

自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】

自然を愛し無農薬レモン栽培
異業種とのコラボで地元を盛り上げる『河合果樹園』

初恋レモン・レモネームの生産者である「河合果樹園」さんの紹介ですnico

いままで数々の賞を受賞しており、「初恋レモン・レモネーム」の
リニューアルのきっかけともなった
第48回日本農業賞 食の架け橋の部 大賞受賞は話題になりました!

※日本農業賞は、農業技術や経営面で優れた実績をあげた農家や団体に贈られる賞で
 農業会のアカデミー賞とも言われる賞です!

『河合果樹園』 代表の河合浩樹さん


農業が盛んな愛知県豊橋市で果樹園を営む農家の5代目!
完全無農薬レモン(化学農業・有機農薬不使用)栽培をされていますwakaba


レモンって皆さんスーパーなどで買いますか?

以前から国産レモンの需要が増えているとのことですが、
最近では新型コロナウィルスの影響でお家時間が増え、料理をする方が増えたことで
レモンの消費量が増えているとテレビでもやっていました。


河合果樹園さんでは皮ごと安心して食べれる国産レモンの栽培をされているんです!




無農薬レモンの生産者は他にもいますが、
天敵の昆虫を駆使して生産を行なうレモン農家さんは珍しいそうですmushi



河合さんのインスタグラムを拝見させていただくと
様々な植物や昆虫などの素敵な写真がたくさん投稿されていますicon


それを見ただけでも
自然を愛して、楽しんで農業をされているんだと
感じられます!





そして、河合さんは
豊橋百儂人(とよはしひゃくのうじん)の檸檬(レモン)儂人!

※豊橋百儂人コンセプト
「真」の農業経営者となるべく切磋琢磨する生産者を「豊橋百儂人」と認定し、
これらの活動の主旨に賛同してくださる応援者(サポーター)の皆さまと
共に、生産者、消費者が一体となった活動を目指しています
(豊橋百儂人HP:豊橋百儂人が目指すものより引用)



異業種の人たちと連携して様々な商品開発等を行い、
農家と消費者を結ぶ活動を積極的に行っています。


「道の駅とよはし」など様々なところで「初恋レモン」に関係する商品を
ご覧になったことはありませんか?

最近では国産地ビールの品評会「ジャパン・グレートビア・アワーズ2021」
(日本地ビール協会主催)で
「大人の初恋レモン」(初恋レモンを使ったオリジナルクラフトビール)が
全国2位の銀賞受賞!!キラキラ



農業の枠だけにとらわれず、様々な活動を積極的に
行う河合果樹園さんに、今後も目が離せません!face08



次回は「初恋レモン・レモネーム」のこだわって作られた
パッケージについてお伝えします!



過去のブログはこちらhiyoko01
============
▼パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】


▼過去に河合果樹園さんを取材した季刊誌「おもやいっこ」の記事はこちら

============



【初恋レモン・レモネーム】

■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」clover
でご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=59




   ●   ●   ●   ●


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆

cloverおもやいっこブログclover
  


Posted by おもやいっこ at 10:54Comments(0)おもステ日記河合果樹園

2021年04月15日

≪いつもの料理の旨味コクがアップするってホント?!編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.2】


≪いつもの料理の旨味コクがアップするってホント?!編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.2】



前回は濱納豆の1300年の歴史についてご紹介しました。
徳川家康が愛食していたなんてビックリですよねface08


▼vol.1【1300年の歴史編】はこちら

イラストac


そして前回のブログを見てくださった方へ・・・。

次回ブログの紹介の時のタイトルを
『濱納豆ってどんな納豆?編』と記載しており、
さらにvol.3で濱納豆のすごさをアピールする予定だったのですが・・・。

ブログを書いているうちに
そもそも濱納豆そのものが濱納豆の魅力・凄さだということに
改めて気づきタイトルを変えましたicon(笑)

ということで、今回は濱納豆って何?を凄さと共にアピールさせていただきますicon12


■濱納豆ってなんだろう?

濱納豆とは、
『大豆を粒のまま味噌にして、半生乾燥させた健康食』です。

大豆を麹菌と塩で発酵・熟成させ、天日干しした大豆発酵食品ですね。


 \偉人も愛した黒い宝石やぁ~/



■濱納豆を食してみよう

まずはパクっと一口そのまま食べてみてくださいmotif01

初めて食べる方はちょっとびっくりするかと思いますが
しょっぱい味と深い味噌の味わいと香りがきて
そのあと発酵したチーズのような風味が出てきますflower01

この感覚は人それぞれ違いますし、
初めて食べた方も回数を重ねるとだんだん感じ方が変わってくるようです。
ぜひみなさんもお試しあれicon14


■無添加万能調味料『濱納豆』

濱納豆の一粒一粒が
お日様を浴びることでアミノ酸の連鎖が切れ
五味(塩味・酸味・苦味・甘味・旨味)が生まれます。

その五味がたっぷり凝縮された濱納豆を
料理の調味料にプラスすることで〝旨味やコク〟が増します。

しかも『和食』『洋食』に関わらず、『中華』『スイーツ』まで
幅広い料理に使えるまさに【無添加万能調味料】なんですicon06


そのままの粒でお茶漬けにして、足利義政の気分を味わってみたり、


▼足利義政と濱納豆については前回のvol.1【1300年の歴史編】で紹介しました♪



いつものカレーに20粒ほど一緒に煮込んでコクをアップしたり、

▼これはハヤシライス♪めちゃうまいface02


刻んだ濱納豆を塩のかわりに半熟玉子にかけてみたりと
とにかく色々使えます!

▼ゆで玉子に刻み濱納豆を添えて・・・

▼濱納豆入りチョコレートケーキcake
 濱納豆の塩気とチョコの甘さが絶妙に合う!!!


濱納豆を使ったレシピ等はまた後日紹介していきますねicon28


▼濱納豆ありなしカレーを食べ比べた國松本店さんの動画はこちら



つまり濱納豆は
お日様の自然の旨味がたっぷりと凝縮された
栄養価豊富な大豆発酵食品の無添加万能調味料
ということです。

さらに、抗酸化物質は生麹の6.6倍!
抗酸化物質についてはまた後日詳しくまとめてみますねflower01

添加物や化学調味料を多くとる現代人に
ぜひ食べてもらいたい三河の味ですicon28

気軽にパラっと料理にプラスicon14
いつもの料理をいつもと違う味わいに変えてみませんか?




次回は・・・
です!お楽しみに♪


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 09:27Comments(0)おもステ日記國松本店

2021年04月12日

農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~の魅力に迫る!【vol.1】

最近では、海外でもブームになっているGreen Tea

みなさん、お茶は毎日飲みますか?どの種類のお茶を飲んでいますか?

 

日本で昔から飲まれている「緑茶」ってカラダに良さそうなイメージがありますが、

なかなか急須に茶葉を入れてお茶を沸かして…というように、手間がかかりますよねface07

そこでわたしがオススメするお茶はズバリ…粉末緑茶です!!!

 

今回は、世間でも大注目の粉末緑茶についてご紹介しますicon12

 

 

まず見てください、この元気なお茶の芽をface08

おもやいっこステーションで取り扱っている粉末緑茶は、愛知県豊橋市で作られており、

生産者であるごとう製茶さんは、農薬・化学肥料を使わない栽培をしていますwakaba


そんな、ごとう製茶さんのお茶をおもやいっこステーションの

オリジナルネーミングにさせていただき

『おもやいっこ茶~粉末緑茶~』として取り扱っています。

 

おもやいっこ茶~粉末緑茶~ 

motif01商品詳細motif01

名称:粉末緑茶

原材料名:茶

原材料原産地名:国産

内容量:50g

保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。開封後はお早めにお飲みください。

▼おもやいっこステーション
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=58 



そしてなんと!!!icon12icon12

みなさまのご要望にお応えして、手軽に持ち運びができる、スティックタイプが登場しましたicon06

おもやいっこ茶~粉末緑茶~(スティックタイプ)

motif01商品詳細motif01

名称:粉末緑茶

原材料名:茶

原材料原産地名:国産

内容量:0.4g×25袋

保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。開封後はお早めにお飲みください。

▼おもやいっこステーション
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=58 



 

粉末緑茶のイイところ               

まるごとOK!
農薬、化学肥料不使用栽培だから安心して丸ごとゴックンface02

 

お湯でも水でもOK!
暑い日も寒い日も簡単に即対応。
ペットボトルのお水にスティックを入れるだけicon
水筒にお湯を入れておけば、寒い冬でもあったか~い緑茶が飲めますcoffe02


手軽さOK!
忙しい時のティータイムに。
突然の来客のおもてなしにだって使えます
なんてったって、茶殻がでないから片付け楽ちんicon22キラキラ

 

持ち運びやすさOK!
細身タイプだからポケットにだって入るし、
バックの小さなポケットにだって入っちゃうicon
旅行、出張、アウトドアにもclover

 

自由さOK
アイスクリーム、ヨーグルトにトッピング。
クリームチーズに混ぜたり、他の飲み物とブレンド。
お酒が好きな方にはお茶割りも人気ですicon06
お菓子作りにも使えちゃうので、今後のブログにて
レシピをお伝えしていきますね~icon28

 

おもやいっこ茶~粉末緑茶~は、煎茶を100%使用しています。

すっきりとした味わいで、キレイな黄緑色をしていますicon12

 

ごとう製茶さんのお茶は農薬・化学肥料不使用です!

安全・安心で、ビタミンEが豊富な粉末緑茶、ぜ~んぶカラダの中に入れちゃいましょうface05

  

Posted by おもやいっこ at 09:06Comments(0)おもステ日記ごとう製茶

2021年04月08日

大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.1

大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!


百年柿園ベル・ファームの「次郎柿チップス」がリニューアルして、
ついに「おもやいっこステーション」での販売が開始されましたicon

次郎柿をスライスして揚げたサクサク美味しいチップスです♪



















___________________________

キラキラ 次郎柿チップス商品詳細キラキラ


■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物油脂
■内容量:25g
■価格:440円(税込み475円)
___________________________

次郎柿チップス(おもやいっこステーション)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622

____________________________


「真空フライ」という製法で、以前の商品より油分が少なくなりました!
なんと油分が・・・
30%→4%!!!
さらに・・・
添加物不使用!!!

今まで以上に安全・安心な商品に生まれ変わりましたhiyoko01

そして、なんといっても美味しい!!!








「道の駅とよはし」の「まるっとみかわ」さんで販売している
人気商品
「豊橋ではこれが柿ピーです」
の柿が、次郎柿チップスですnico

*******************
~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~

3月中旬の柿の畑をみると、この写真のように
畑によって柿の木の色が違うのをご存じでしょうか?

(左の木は黒っぽく、右の木は白っぽいのがわかるかと思います)
こんなに違いうんですね~face08



それは、柿の木の皮を剥いているんですicon

柿の木の皮はひび割れていて、その隙間で害虫mushiが越冬するので、
それを防ぐために数年おきに柿の皮を剥く「粗皮削り」という作業があります。
その作業をする事で、病気が少なくなるんです。

一本一本丁寧に行うと、虫のつかない色白のべっぴんさんになるそうですicon12

そして春らしくなる3月下旬、柿畑は一面緑でキラキラicon12していますnico
それはみなさんよくご存じの「クローバーicon」なんです!
クローバーは緑肥(りょくひ)として植えられています。

緑肥・・・栽培した植物を土の中にすき込み(加えながら耕す事)肥料にすること。
    土の中の有機質が豊富になったり、病害虫被害の軽減などの効果が期待できる。

▼一面クローバーcloverの柿畑













このようにベル・ファームさんでは、なるべく農薬を使わないように柿の栽培をしています。
消費者の安全・安心はもちろん、従業員への農薬の影響も考えています。

次回は~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.2
お楽しみに!!


_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ




  


Posted by おもやいっこ at 13:28Comments(0)おもステ日記ベル・ファーム

2021年04月05日

パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】

無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」が
パッケージリニューアル!!

おもやいっこステーションでおなじみの「初恋レモン飴」がリニューアル!!
令和元年に農業会のアカデミー賞とも言える「日本農業賞の大賞受賞」を機に
パッケージも一新しましたキラキラ


【初恋レモン・レモネーム】

■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」clover
でご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1277&admin=on


===========

「初恋レモン・レモネーム」商品紹介

このパッケージを道の駅などで見かけたことがあるかもしれませんが、
おもやいっこステーションでは、2021年4月~パッケージをリニューアルして再登場しますnico





河合果樹園さんの無農薬レモンを皮ごと練りこんで作った爽やかな飴です。
シュワッと口の中で溶ける食感の飴に仕上がっています!




リニューアルしたレモネームの内容量は前回の90gから120gに増量しています!



私の家では前回の初恋レモン飴を買ったときにキッチンに置いておいたら、
子ども達に食べられてすぐに無くなっていたので、嬉しい増量です(笑)

子ども達は普段あまり飴は食べないんですが、シュワッとした食感が気に入ったのか
食べていましたよ!

レモンの酸味がやみつきになりますflower01



   ●   ●   ●   ●


河合果樹園さんのこだわりの
無農薬温室レモン☆




実はレモンって皮に栄養が多いって知っていましたか?
初恋レモン・レモネームは皮ごと練り込んであるので、
レモンポリフェノールがたっぷりなんです!


レモンの皮の黄色い部分にはビタミンEと同等の抗酸化物質「レモンポリフェノール」


レモンの皮の白い部分には血流改善・冷え性にオススメな
「ヘスペリジン」という成分が!



身近にレモンってありますが、みなさん毎日摂っていますか?

なかなか食事などで摂るにも難しいと思いますが、
初恋レモン・レモネームのように飴で手軽に摂れるのはいいですよね!キラキラ



じつはこのパッケージにもこだわりがあるんですicon23


一つ一つに意味があるので、またブログで紹介出来たら・・・と思います。



愛知県豊橋市で果樹園を営む農家の河合浩樹さん。

農業が盛んなこの地域で無農薬レモンを栽培していますが、
他の無農薬栽培の農家さんと異なるのが、カマキリやテントウムシなどの
害虫を捕食する天敵昆虫を使って無農薬レモンを栽培しているんです!


次回は初恋レモン・レモネームの生産者の河合果樹園さんについてご紹介します。


   ●   ●   ●   ●


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆

cloverおもやいっこブログclover
  


Posted by おもやいっこ at 11:33Comments(0)おもステ日記河合果樹園

2021年04月01日

≪1300年の歴史編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.1】


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆



■≪歴史編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~

愛知県豊橋市船町。。。

愛知県東部を流れ三河湾に注ぐ一級河川『豊川(とよがわ)』沿いに面したところに
豊橋名産『濱納豆』を140年以上製造している國松本店はあります。


歴史あるこの〝濱納豆〟という食材をご存じでしょうか?


何を隠そう筆者である私は濱納豆信者・・・もとい、濱納豆愛食者です。
そんな濱納豆をこよなく愛する筆者が語る『濱納豆愛』を
これから数回に渡り皆様へお伝えしていきますflower01



濱納豆を語るには今からさらに1300年前にさかのぼります。。。

・・・・・・



濱納豆の食材一般の名称は『寺納豆』
この寺納豆こそが1300年の歴史をもつ発酵食です。


【奈良時代】
中国より伝わり、奈良・平城京や遷都後の平安京の各寺院で食され、
皇室・高僧の間で珍重されていた。

 ↓

【室町時代】
将軍家や戦国武将にも重宝され、
寺納豆の〝栄養価〟〝保存性〟に注目し、≪戦時の携帯食≫として使われる。


*************

この寺納豆は戦国武将の偉人たちに愛食されていました。

室町幕府八代将軍『足利義政』
日々全国から集まる珍味や献上品をふだんから食している飽食家。
その旨いものに食べ飽きた義政が寺から献上された寺納豆を茶漬けにして食したら
『目からうろこ!これぞまさしく〝天下一品〟』
と絶賛したそうですicon14

おいしそうですねicon06


また、三河を代表する天下人『徳川家康』
戦時中以外にも日常的に食べるほど寺納豆を愛食していたそうです。

粒のまま召し上がっていたのかしら?
だとしたらなかなか家康も通ですな。

イラストac

**************

 ↓

【江戸時代】・・・【明治】~
味噌、たまり、醤油などが商品化してきたなか
〝寺納豆〟は料亭などで一部の好事家の好む〝高級珍味〟として扱われるようになる。

 ↓

【大正】~
寺院が檀家衆への進物として提供したこともあり
徐々に庶民に親しまれる食材として広がる。

 ↓

そして現代。。。

高度成長期により他の伝統的な調味料とともに目にする機会が減ってしまったが、
近年、現代人の健康意識が高まってきていることと
國松本店の濱納豆への熱意や今の時代に合わせた提案により
古くて新しいこの濱納豆』に再び注目が集まっています。


■國松本店の歴史

今も全国10箇所で作られているひとつが
國松本店の濱納豆です。

愛知県豊橋市船町で古くから豊橋名産『濱納豆』を製造しています。

その歴史は140年以上も前から。。。
三河・徳川系吉田城主の御加寺である悟真寺から技法や製法、味を受け継いだそうです。
※御加寺・・・仏の加護を受ける城主の寺(浄土宗)

國松本店の濱納豆は
旅人や行商人、庶民だけでなく、吉田藩7代藩主・松平信古にも珍重されました。


冷蔵庫で保存できる時代となったころの当主が、発酵を促す塩を従来の3割ほど控えることに成功
國松本店の濱納豆は味わい豊かな【日本で一番減塩の濱納豆】となりました。

_____

現在の当主は4代目の國松勝子さん

明るく元気でパワフルな國松さんは
歴史ある濱納豆に新しい息吹を吹き込み、チャレンジ精神旺盛な方です。



まるで我が子を育てるように朝晩関わらず大切に
『美味しくなれ美味しくなれ』想いを込めながら濱納豆づくりをしています。

そんな想いのつまった濱納豆を
『東三河はもちろん全国、そして世界へ広げていきたい!』
と熱く語っている姿に私も心打たれました。


現在は、娘・千純さんも濱納豆づくりに加わり
どの年代の方にも受け入れてもらえるようレシピを考案したり、イベントを開いたり、さらにはYouTubeデビューも果たし、
地域の方々にもっと國松本店の濱納豆を知っていただけるよう日々活動をしています。


次回は・・・
です!お楽しみに♪


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 10:51Comments(0)おもステ日記國松本店