おもやいっこ › 2021年05月

2021年05月31日

無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!中華・スイーツ等編~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.5】


前回のブログでは、濱納豆愛食者icon06の筆者おすすめの
『濱納豆レシピ和食・洋食編』ついてお話しましたface02

==========
▼【vol.4】≪無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!和食・洋食編≫
==========


いつもの料理にプラスするだけでコクと旨味がアップする
簡単美味しい料理ばかりですので
ぜひおうち時間で作ってみてくださいねicon25icon12



さて、今回のブログでは・・・
絶対に濱納豆と合う「中華レシピ」
ホントに合うの・・・?という意外な「スイーツレシピ」などをご紹介しますicon28





それでは前回同様、まずは『濱納豆』について復習しましょう!


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

さらに國松本店の濱納豆は、安全安心にこだわって作られ、どの濱納豆より〝減塩〟な濱納豆

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆



■無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!中華・スイーツ等編


≪本格派!麻婆豆腐≫



市販のもいいけど・・・
自分でつくってみたいという人におすすめの
コクと深みが抜群の本格派!麻婆豆腐です☆

【材料】
■濱納豆・・・20粒ほど
■豆腐・・・1丁
■豚ひき肉・・・150g
■にんにくチューブ・・・1・2cmくらい
■しょうがチューブ・・・1cmくらい
■長ねぎ・・・1/2本
■豆板醤・・・小さじ1~2
☆酒・・・大さじ2
☆甜麺醤・・・大さじ1
☆醤油・・・大さじ1
☆鶏がらスープの素・・・大さじ1/2
☆砂糖・・・大さじ1/2
☆水・・・250cc
■水溶き片栗粉・・・適量
■ごま油・・・大さじ1/2

【作り方】
① (下準備)
  濱納豆はお好みの大きさに刻んでおく。
  長ねぎは粗みじん切りする。
  水溶き片栗粉は水で溶いておく。
② フライパンに油をひき、にんにく、しょうが、長ねぎを炒める。
③ 豆板醤を加えてさらに炒める。
④ ☆の調味料を加えて、ひと煮立ちさせる。
⑤ 豆腐を加え、少し煮る。
⑥ 火を止め、水溶き片栗粉を加えてよく混ぜ、再度火をつけ、
  仕上げにごま油、小ねぎ(分量外)をいれたら完成



主婦必見!一流料理人ママに大変身?!
市販の麻婆豆腐をさらに美味しく!

手間をかけずに作りたい!!!icon10
という方は市販の「〇〇Do」や「〇美屋」などの
麻婆豆腐のもとで炒める際に濱納豆を入れてもOKですicon14
いつもの麻婆豆腐の味に深みが出ます!

「あれ?いつもの麻婆豆腐より美味しいけどメーカー変えた?face08
なーんて言われちゃうかもですicon06




≪マグロユッケ≫


材料混ぜ合わせで簡単&美味に♪

濱納豆の入ったタレに漬け込んでおくだけで
トロットロheartのマグロに大変身icon

初めてこの料理を作ったとき
『ナニコレ?!こんなトロトロのマグロ初めて食べるface08 美味すぎだろicon14icon14
と感じたくらい、ぜひ試して頂きたい一品ですheart

これは、濱納豆の酵素パワーで柔らかく仕上げてくれるんだとかicon12
実は、パイナップルやキウイなどのタンパク質を柔らかくする酵素と同じなんです!

なので、魚だけではなく、お肉と一緒に漬け込んでも柔らかくなりますよflower01

美味しすぎるので我が家では定番料理となっていますicon28


【材料】2~3人分
■マグロ刺身用・・・・・・100g
☆濱納豆・・・・・・・・・・10粒程度
☆醤油・・・・・・・・・・・・大さじ1
☆コチュジャン・・・・・・小さじ2
☆はちみつ・・・・・・・・小さじ2
☆にんにくチューブ・・1、2㎝
■温泉卵・・・・・・・・・・・1個
■ごま油・・・・・・・・・・・・お好み
※ベビーリーフ(付け合わせ)

【作り方】
① 濱納豆を細かく刻んでおく
② ☆の材料を全てボウルに入れ混ぜる
③ マグロを食べやすい大きさにカットし、①のタレにからめる
④ ラップを上からかけ、冷蔵庫で10分
  ※ボウルにかけるのではなく、味がしみこみやすくするために材料の上にかける。
⑤ ベビーリーフを皿に盛り、その上に③→温泉卵の順でのせ、ごま油をかけ完成


今回はベビーリーフの上にのせましたが
マグロと一緒に一口大にカットしたアボカドも漬けて、
ごはんの上にのせて「まぐろアボカド丼」にしてもGOODicon06



≪フォンダンショコラ≫



濱納豆の塩気&チョコの相性が最高icon
米粉のホットケーキミックスを使うことでふんわりパサつかないheart
オーブンを使わずレンジでできるので簡単ですicon12


▼作り方は動画をチェックしてください。




≪ベーグルトースト≫

國松本店HPより引用


最高の朝食を食べませんか?

溶け出したバターと濱納豆の塩味とはちみつの甘味が
口の中で合わさり最高の味わいに。。。heart

塩+甘みの最高傑作ですicon12
ぜひ!お試しあれ!


【材料】2人前
■濱納豆・・・8粒
■ベーグル・・・2個
■バター・・・10g×2個
■はちみつ又はメープルシロップ

【作り方】
① (下準備)
  濱納豆を粗みじんにしておく。
  ベーグルを横半分に切る
② ベーグルをオーブントースターで焼き、熱々のうちにバターをのせる。
③ ②に濱納豆を散らし、はちみつをかけて完成


私は今回、ベーグルがなく・・・マフィンで代用して作りましたicon28
(下記写真奥)


そしてもう一つ!
バターの代わりにオリーブオイルをかけたものも作りましたicon28
(下記写真手前)
こちらは、ワインが合いそうな大人な味になってますheart





≪濱納豆バジルトースト≫



濱納豆×バジルソース×チーズの相性が抜群に合うicon06
朝食や夜のおつまみにもピッタリなトーストですicon12


【材料】
■濱納豆・・・5粒程度
■食パン・・・1枚
■マヨネーズ・・・適量
■とろけるチーズ・・・1枚
■バジルソース・・・適量
■生ハム・・・2枚


【作り方】
① (下準備)
  濱納豆を細かく刻む
  生ハムを割く
② 食パンの上に、
  マヨネーズ▶とろけるチーズ▶バジルソース▶濱納豆▶生ハムの順にのせる
③ オーブントースターで焼いて完成

▼Instagramが見れる方は動画でも作り方載せてるのでご覧ください♪




今回のレシピ集いかがだったでしょうか?
どれも簡単でおいしい濱納豆料理が楽しめますface02icon28

今回のブログでは
コクや旨味をアップするだけでなく、
濱納豆の酵素パワーで魚やお肉を柔らかく仕上げてくれることもわかりましたicon12

さらに、濱納豆の塩気でスイーツの甘みがさらに引き立つので
お塩の代わりとしても合わせやすいですflower01

いつもの料理や市販のものにパラっとするだけで
料理のレベルがアップするので
無添加万能調味料『濱納豆』
普段使いの調味料として常備しませんか?

ぜひみなさんもおうち時間で濱納豆料理にチャレンジしてみてくださいicon25icon28

オリジナルレシピがあればアイデアお待ちしておりますonigiri



次回の~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店 
【vol.6】≪年に2度しか現れない・・・幻の濱納豆『発売予告』編≫
です!お楽しみに♪



花過去のブログはこちらから花
――――――――――――――
~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店

▼【vol.1】≪1300年の歴史編≫

▼【vol.2】≪いつもの料理の旨味コクがアップするってホント?!編≫

▼【vol.3】≪色々な〝はまなっとう〟國松本店は日本一編≫

▼【vol.4】≪無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!和食・洋食編≫
――――――――――――――

_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/






  


Posted by おもやいっこ at 12:19Comments(0)おもステ日記國松本店

2021年05月27日

世間が大注目の「ごとう製茶」の魅力に再び迫る!!【vol.4】

世間が大注目の「ごとう製茶」の魅力に再び迫る!


朝の「お茶ヨーグルト生活」続けていますか?

ん?なになに?と思った方、下記をご覧くださいicon22


粉末緑茶を使った簡単レシピ♪
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~
https://omoyai.dosugoi.net/e1186964.html

 

 

「ごとう製茶」の魅力



今回は今まで語らなかった「ごとう製茶」のスゴさをお伝えしますicon12

 

キラキラ 1992年 日本茶業中央会長賞受賞

キラキラ 1994年 農林水産大臣賞受賞

キラキラ 1997年&2004年 愛知県知事賞受賞

キラキラ 2016年&2017年 国産紅茶グランプリ獲得

 

みなさん、よくご覧になりましたか???

なんと、90種類の紅茶の中から「豊橋紅茶」が

2年連続国産紅茶のグランプリになっているんですよface08heart

おもやいっこステーションでも取り扱わせていただいている

おもやいっこ茶~豊橋紅茶~がまさにこの商品ですcoffeicon12


 


▼おもやいっこ茶~豊橋紅茶~
https://omoyai.dosugoi.net/e1166177.html


________________________ 

 

後藤さん一家は“これで満足!”にはならず、

木にとって良い状態を目指し、日々研究をしていますwakaba



 


緑茶、煎茶、紅茶、ハーブティー…たくさんの種類を作っているごとう製茶さんでは、

「それぞれのパートは、それぞれが責任をもってやっている。だからコミュニケーションが大切になってくるんだよ」

と代表の元則さんはおっしゃっていました。

 


お茶づくりは気候との闘いでもあるので、毎年やり方を気候に合わせて変えているそうです。

「大変だな~icon10」と思ってしまいますが、奥さまの紀生子さんは

「大変だけど、お茶ってもみ方や発酵のされ方で味が変わるから面白いのよface02

と教えてくださいました。




ごとう製茶さんのお茶は苦みや渋みがほかのお茶と比べて少ないのは

あたたかい手愛情たっぷり作られていて、

ひとつひとつ丁寧に作業されているからかも?と勝手に思っていますface03()


 

簡単レシピ

今回は粉末緑茶ビールglassのレシピです!!


《材料》

・粉末緑茶(大容量タイプ)

・お好きなビール(350ml

・茶こし

 

《作り方》

    飲むグラスとは別のグラスにほんの少しだけビールを入れ、お好みの量の粉末緑茶を入れてしっかりと混ぜます

    飲むグラスに、茶こしを使って①を入れます

 残りのビールを飲むグラスに入れて、完成icon

※グラスを斜めに傾け、ゆっくりとビールを注いでくださいね


 


これで、簡単に粉末緑茶ビールが完成ですheart

わたしは大容量タイプを使用しましたが、付属のスプーンで5杯入れましたicon23

同僚はスティックタイプ1袋を使用したそうですface01


 


抹茶のような香りがしていて、味はビールの苦みが抑えられ粉末緑茶のまろやかな甘みがありました~!

ビールを注ぐと自然に粉末緑茶がオシャレに浮き出てきますicon06

 

粉末緑茶1つで、いろいろな料理に使えますねicon

お洒落な居酒屋気分を味わえますよ!ぜひお試しあれ~icon22icon06

 

次回はこれから暑くなる時期にピッタリのレシピをご紹介しますicon



flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 11:02Comments(0)おもステ日記ごとう製茶

2021年05月24日

柿の花と種の不思議~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.4

今回、次郎柿の花が満開という事でベル・ファームさんの柿畑にお邪魔して来ました♪

恥ずかしながら、次郎柿生産量日本一の豊橋市に住んでいながら
初めて見る柿の花キラキラ
小っちゃくて、とっても可愛いかったです。



今(5月頃)はこの花や蕾を間引く「摘蕾(てきらい)」「摘花(てきか)」作業の真っただ中nico
果実を大きくするには大切な作業なんですicon12
蕾や花のうちは摘む作業が、「ぷちぷち(緩衝材)をやってる感じ」だそうですnico
なんだか楽しそうですが、約5ヘクタール(ナゴヤドームくらいの広さ)もあるので、
パートさんと協力して作業が行われます。

下の写真のように実ができてくるとハサミが必要になり、
作業効率が下がるので、今が頑張り時!

↓ちょこんと顔をだす柿icon12

**********************

柿には雌花しか咲かない品種があります。

果物は通常、おしべから花粉が出て、めしべに受粉して、実が大きくなります。
しかし、受粉なしで果実が大きくなるものもありますicon
そのような現象を単為(たんい)結果といいます。

単為結果により形成された果実には種がないんです。

しかし柿の中でも「早秋」「富有」は種ができないと大きくなる前に落ちてしまう(生理落果)が起こるので、
雄花が咲く柿の木を近くに植えて、みつばちのチカラを借りて授粉して
わざわざ種を作るそうです。                       
               
なんと!養蜂業者さんにみつばちを借りるそうですicon
素人の私は、みつばちを借りてくる??
と頭の中に???が並びましたが、よくある事のようで・・・

ベル・ファームさんでは、豊橋百儂人で同じく活動をされている
養蜂儂人の「鈴木養蜂園」さんからみつばちを借りて行うそうです。

(年々開花が早くなり、今年は4月開花で大急ぎで借りたそうですが・・・icon10

                写真AC

このように巣箱を柿畑に置くと、みつばちは蜜を集めるために花から花へ
せっせと働きます。果実はそこで授粉します。
蜜は栄養になったり家を作る材料になったりします。
だから、みつばちはちゃんと巣箱に帰るんですねicon

みつばちと果実は共生関係にある訳ですね。
人間と腸内細菌と同じように。

次郎柿は種がなくても生理落果が起きにくい品種なので
逆に種ができないように雄花ができる木から離れたところで栽培したりと工夫されています。


あれ?次郎柿に種あったような・・・
そうなんです!たまに入っているんです!

wakabaさてここで問題!wakaba
種がほとんどない次郎柿ですが、ごく稀に入っている種をまいたら次郎柿になるでしょうか?

答えは❌です

柿ができても、それは次郎柿ではない別の物になるんですicon
不思議ですね~

普通に考えれば、次郎柿の種をまいたら、次郎柿ができると思いますよね。
もちろん私も、ベル・ファームの鈴木さんからこの質問を出され、
『次郎柿ができる!』と自信満々に答えましたiconicon10

もともと種のない次郎柿に種が出来る理由は、別の品種の雄花で受粉しているから・・・
なので遺伝的に違う者同士の交配なので、できた種で次郎柿は出来ないんです。

*******************
種がない次郎柿だから、スライスしてチップスにもできちゃうんです!

そして、添加物不使用で安全・安心。
お子様hiyoko_02からお年寄りまでぜひ食べていただきたい商品です。

侮れない『草』のチカラ~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.3

___________________________

キラキラ 次郎柿チップス商品詳細キラキラ


■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物油脂
■内容量:25g
■価格:440円(税込み475円)
___________________________

次郎柿チップス(おもやいっこステーション)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622

____________________________


「真空フライ」という製法で、以前の商品より油分が少なくなりました!
なんと油分が・・・
30%→4%!!!
さらに・・・
添加物不使用!!!

今まで以上に安全・安心な商品に生まれ変わりましたhiyoko01

そして、なんといっても美味しい!!!

侮れない『草』のチカラ~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.3

次回は~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.5
お楽しみに!!

******************
過去の記事はこちら

▼大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくりvol.1~

大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくりvol.2~

▼侮れない『草』のチカラ~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくりvol.3~
_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ




  


Posted by おもやいっこ at 11:20Comments(0)おもステ日記ベル・ファーム

2021年05月20日

皮まで食べられる!河合果樹園の安全・安心な無農薬レモンに注目!!!「初恋レモン・レモネーム」【vol.4】

皮まで食べられる!
河合果樹園の安全・安心な無農薬レモンに注目!!




前回までのブログでリニューアルした「初恋レモン・レモネーム」河合果樹園さんについて
書かせていただきましたnico


過去のブログはこちらhiyoko01
============
▼パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】
https://omoyai.dosugoi.net/e1180660.html


▼自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】
https://omoyai.dosugoi.net/e1183266.html


▼パッケージに込めた想い・・・河合果樹園のこだわり「初恋レモン・レモネーム」【vol.3】
https://omoyai.dosugoi.net/e1183509.html



▼過去に河合果樹園さんを取材した季刊誌「おもやいっこ」の記事はこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/img/1back.pdf


============

写真ac


一年中流通するレモン。
国産レモンも需要が高まり、生産量も年々増えていますが
まだまだ、アメリカなどの輸入品が多いです。

輸入レモンは防カビ剤や防腐剤などの農薬が心配という方も多いのでは・・・icon11


「初恋レモン・レモネーム」に使用されている河合果樹園さんの無農薬レモン

河合果樹園さんでは「安全でおいしいもの」を作るため、
農薬と化学肥料の使用を代替え技術を使って減らしているそうです。

最初の頃はいろいろ失敗もしたそうですが、試行錯誤し
今では安定して栽培できるようになったそうです。


その安全に対する取り組みが認められ、数々の賞を受賞していますキラキラ


平成16年(2004) 第5回全国果樹技術・経営コンクール 農林水産省生産局長賞
平成20年(2008) 第14回全国環境保全型農業推進コンクール 農林水産大臣賞受賞
平成27年(2015) 第43回毎日農業記録賞優秀賞
平成31年(2019) 第48回日本農業賞 食の架け橋の部 大賞受賞



   ●    ●    ●


【レモンの旬】

みなさん、レモンの旬がいつか知っていますか?
スーパーで一年中見かけるので、私も実は知りませんでした・・・icon10


★9月から12月までのレモンはグリーンレモン

 皮がまだ色づかない若いレモンのこと。
 黄色いレモンに比べ爽やかな香りと酸味が特徴。


★1月から4月は黄色い完熟レモン

 甘みを感じるため河合果樹園さんはフルーツレモン
 呼んでいるそうです。

自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】
写真提供 河合果樹園

そのため河合果樹園では9月から翌年4月までと長い期間出荷しているそうです!



【レモンの栄養】

ビタミンCがとても多く、柑橘類の中ではトップクラス!
美肌効果があることでも知られていますよねキラキラ

また酸味の元であるクエン酸も多く、疲労回復を早めてくれます。


昔から疲れた時にはちみつレモンがいいと聞きますよね。
疲労回復とエネルギー補給を一度にできる合理的な組み合わせなんです!

写真ac

一般的なレモンの栄養についてまとめてみましたicon


①豊富なビタミンCが美容、抗ストレスに

たっぷり含まれるビタミンCは、肌のハリを支えるコラーゲンの生成、
シミ予防のほか、抗ストレスや免疫力の向上にも。  

②クエン酸パワーで疲労を撃退!
疲れの原因物質である乳酸を分解し、疲労回復を促す。
鉄分やカルシウムなどのミネラルの吸収率を高める作用も!


③皮の香り成分が、心身をリラックスさせる
レモンの精油成分はアロマテラピーでも使われるほどの実力。
心身の緊張をほぐし、巡りを良くして気持ちを前向きにしてくれます。


④皮の白い部分の成分は、血流を促し冷えを解消!
皮の白い部分に含まれるヘスペリジンは、強い血流促進作用をもつ。
末梢の血液を促すことで冷えを改善します。

(参考:枻出版社 知っておきたい果実の基本)




レモンの栄養についてご紹介させていただきましたが、
実は、レモンは皮に栄養が多いって知っていましたか?

そのため河合果樹園さんでは皮まで食べられるように無農薬(化学農薬・有機農薬不使用)にこだわっているんです!


【レモン皮の栄養の摂り方】
 
以前テレビ番組「ためしてガッテン」でも紹介されていましたが、
河合果樹園さんがおススメしている「豊橋方式」では
レモンの皮の栄養が簡単にまるごと摂れるんです!!


なんと、レモンを洗って→冷凍庫で丸ごと凍らすすりおろす


とても簡単ですね!!


身近な食材であるレモンの皮に栄養が隠されていたなんて・・・

まだまだ奥が深そうですね!

これからは果汁を絞って、皮は捨てる・・・なんてもったいないです!
ぜひ、豊橋方式をやってみてくださいねicon


次回は注目のレモン皮の栄養についてご紹介させていただきます




【初恋レモン・レモネーム】

■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」cloverでご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1277&admin=on




   ●   ●   ●   ●


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆


cloverおもやいっこブログclover




  


Posted by おもやいっこ at 09:24Comments(0)おもステ日記河合果樹園

2021年05月19日

抗菌・抗ウイルス マスクケース 「クリーンポケット」

■抗菌・抗ウイルス マスクケース 「クリーンポケット」



====================


空気中にある色んなウイルスから身を守ってくれているマスク・・・

外した時、みなさんはどこにしまっていますかicon23


 
【イラストAC】


「ポケットにそのまま入れる」

「かばんにそのままに入れる」

「そこら辺にポイッと置く」

などなど、人それぞれ違うと思いますicon

 

最近ではマスクケースを目にすることも増えてきましたが、

1日に何度も出し入れするのが面倒くさいface07…」と思っていませんか?

 

ですが、ポケットやかばんの中、テーブルの上などは

色々な菌、ほこり、そして花粉などが付着しています。

そんなところに“ポンッ”とマスクを置き、またマスクを付けると

そのまま菌やほこりなどを吸い込んでしまう可能性が高くなりますよねicon10icon10

 

マスクケースに入れてしまえば、そんな心配もなくなりますicon22icon12

 

そんな方に、おもやいっこステーションで

新発売のマスクケースについてご紹介しますicon06

 

その名も…

抗菌・抗ウイルス マスクケース 『クリーンポケット』

 


愛知県豊橋市にある塗料を販売している会社で、一躍注目されたのが

話題の〝接触5分でウイルスが99.9%以上減少する塗料

を内部コーティングした高性能マスクケース『クリーンポケット』icon12

 

守田屋塗料株式会社が扱う多種多様な塗料の中に、

細菌やウィルスに対して優れた効果を発揮するという、

関西ペイントが製造している漆喰塗料「アレスシックイ」があります。

その効果は、他の抗ウィルス素材と言われる銀や銅、

光触媒などよりも優れており、しかも自然由来の地球に優しい塗料なんですicon花

 

「この素晴らしい塗料を、コロナ禍で何とか役立てたい」との想いから社内で知恵を出し合い、

女子社員から「昼食中にマスクを保管するケースがほしい」というアイデアが

出たことをきっかけにマスクケースを開発したそうですheart

 

抗菌・抗ウイルス、除湿、消臭機能という高機能でありながら、

使いやすいポケット型の「クリーンポケット」が誕生し、

202012月中旬に発売開始し、感染を気にするコロナ禍において大変需要が高まり、

発売から4カ月で3000個以上も購入されたヒット商品となりましたface08heart

 

さらに、マスクケース開発には多くの女性社員が活躍して誕生したことから、

女性がイキイキと働きやすい環境を目指している会社でもありますface05


 

女性が活躍する守田屋塗料株式会社だからこそ

思いやりのあるマスクケースが誕生したのではないでしょうかflower01


 

▼守田屋塗料株式会社の商品はこちら

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=73




_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 15:18Comments(0)おもステ日記守田屋塗料株式会社

2021年05月17日

≪無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!和食・洋食編≫~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店【vol.4】



今回のブログでは、濱納豆愛食者である筆者
いままで作ってきた数々の濱納豆料理をご紹介致しますicon28





まずは濱納豆の復習から。。。


■濱納豆 ≪155g徳用袋≫


いにしえより伝わる稀有な一品〝濱納豆〟。
手をかけ熟成を待った自然の味、香り高い栄養価の優れた天然醸造の半生乾燥発酵食品です。
添加物や化学調味料を多く取る現代人にぜひ食べてもらいたい三河の味です。

和・洋・中・スイーツまで何にでも合う【無添加万能調味料】。
色々な料理の旨味やコクをアップしてくれます。
抗酸化物質が生麹の6.6倍ある健康食品です。

さらに國松本店の濱納豆は、安全安心にこだわって作られ、どの濱納豆より〝減塩〟な濱納豆

============
名称:濱納豆
原材料名:大豆(愛知県産)、生姜、食塩、香煎、醤油(小麦を含む)
内容量:155g
価格:833円(税込900円)
============

▼濱納豆




■無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!和食編


≪お茶漬け≫


やっぱり日本人と言えば和食・・・そして白米ですよねicon

★白米にお好きな具材と濱納豆をのせてお茶を注ぐだけで
 シンプルにお茶漬けでお召し上がりいただけます。


≪濱納豆TKG(たまごかけごはん)≫


白米にピッタリな定番朝食と言えばmedamayakiicon
TKG!!!これって和食かしら?(笑)

しかしながら騙されたと思って、絶対食べていただきたい一品なのですicon

レシピは超がつくほど簡単ですよ♪

① お茶碗に白米を盛る
② 卵を割り、白米の上にのせる
③ 刻んだ濱納豆をパラパラとかける

はい、完成です★

濱納豆の塩分がありますが、
もの足りない人は『だし醤油』をちょこっとだけ入れてください。


■無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!洋食編

≪カレーライス≫


いつものカレーがコク旨にっキラキラ キラキラ

★具材を炒める際に濱納豆(20粒程度)も一緒に炒めてください。
 あとはいつものカレーの作り方で大丈夫です。




▼カレーライスについては國松本店さんの公式YouTubeチャンネル『はまなっとうTV』でもご紹介しています。
 濱納豆なしと濱納豆ありの食べ比べをしていますicon12





≪ハンバーグ≫

★濱納豆(20~30粒程度)を刻み、いつものハンバーグのタネに入れて混ぜ合わせて焼くだけで完成ですflower01



発酵パワーも合わさり、とってもジューシーで旨味のあるハンバーグになります♪
ソースにも混ぜたり、塩の代わりにパラっと振りかけて食べても美味しいですよ。


≪バーニャカウダソース≫


お子さんでもパクパク生野菜がすすむスペシャルバーニャカウダソースclover
濱納豆が味の決め手ですicon06

▼作り方は動画をチェックしてください。

 




≪ハヤシライス≫


いつものハヤシライスにちょっとひと手間icon12
食べ比べて頂きたいくらい濱納豆でコクと旨味が増し増しですicon14icon14

▼作り方は動画をチェックしてください。




どれもチョイ足しで簡単な料理ばかりicon28

ぜひ〝無添加万能調味料〟の國松本店の『濱納豆』で
コクアップicon14旨味アップicon14の料理をつくってみてくださいicon28



次回の~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店 
【vol.5】≪無添加万能調味料『濱納豆』レシピ!中華・スイーツ等編≫
です!お楽しみに♪



花過去のブログはこちらから花
――――――――――――――
~偉人も愛する黒い宝石『濱納豆』の秘密~by國松本店

▼【vol.1】≪1300年の歴史編≫

▼【vol.2】≪いつもの料理の旨味コクがアップするってホント?!編≫

▼【vol.3】≪色々な〝はまなっとう〟國松本店は日本一編≫
――――――――――――――




_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 11:51Comments(0)おもステ日記國松本店

2021年05月13日

粉末緑茶を使った簡単レシピ♪農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~【vol.3】

粉末緑茶を使った簡単レシピ♪
農薬・化学肥料不使用!おもやいっこ茶~粉末緑茶~


前回は、「粉末緑茶は飲むだけでは終わらない!!」
ということで、粉末緑茶の魅力についてお伝えしましたhiyoko01


みなさん、粉末緑茶でうがいしてますか??
「粉末緑茶でうがいface08!?」と思った方は
下記リンクから前回の記事をご覧くださいねicon12icon12



さて、今回は、
農薬・化学肥料不使用の粉末緑茶を使った
簡単レシピをご紹介しますicon28

ご紹介するレシピはすべて
ごとう製茶さんの奥さまから
直々に教えていただいたものです花



【お茶ヨーグルト♪】

《材料》
 粉末緑茶、プレーンヨーグルト、はちみつ

《作り方》
① プレーンヨーグルトとはちみつをお好みの分量だけ器にとり、よく混ぜる
② ①に粉末緑茶をかけて完成!!



わたしははちみつ多めが好きなので
たっぷりとはちみつをかけて作ってみました~ハチキラキラ

《感想》
お茶の香りがしっかりと感じられましたwakaba
粉末緑茶のほろ苦い味と、はちみつの甘味が
口の中で最高な演出をしてくれていましたよ(笑)
なんてったって、簡単!!!ぜひお試しあれicon06



【粉末緑茶割り】

《材料》
 粉末緑茶、お好みの焼酎

《作り方》
 お好みの焼酎に粉末緑茶を入れて、お水かお湯で好きな濃さで割る
 ◆「お茶の味が濃い方が好き」という方には、大容量タイプがオススメ!
 ◆「ちょこっと1杯♪」という方には、スティックタイプがオススメ!

           【写真AC】

《感想》
 お湯割りが好きなので、お湯で割ってみましたが、
 お茶の味がしっかりと感じられておいしかったですface02
 抹茶のような濃い緑色が、見ていても楽しめましたicon12
 暑くなってきたので、冷たくてもおいしそうですねflower

 ポイントは、まず粉末緑茶をお湯に溶かしてから
 お酒を入れるとよく混ざりますよicon22icon




香りが強い理由

ごとう製茶さんの粉末緑茶は
色がキレイなのはもちろんのこと、
香りまで他のお茶と違う気がしたので
ごとう製茶さんに聞いてみましたflower


“セラミックボール”という小さいボールを使い、
そのボールが機械の中でぶつかり合っていて
茶葉が粉末に変身しているんですhata


通常は20時間かけて粉末状にするそうですが
ごとう製茶さんはその半分の10時間!icon
時間が短いほうがお茶の香りが立つそうで、
こだわりの10時間だそうですface01


ごとう製茶さんは
「飲む方の笑顔が見たくて…」をモットーに
とことん追求し、日々研究していますicon12

生産者さんが消費者である私たちへ
想う心がすてきですよねicon





flower01商品詳細flower01
名称:粉末緑茶
原材料名:茶
原材料原産地名:国産
内容量:0.4g×25袋
保存方法:高温多湿、移り香にご注意ください。

▼おもやいっこステーション(ごとう製茶)
_______________________


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 11:04Comments(0)おもステ日記ごとう製茶

2021年05月10日

侮れない『草』のチカラ~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.3

wakaba侮れない!草のチカラwakaba

Vol.1でクローバーcloverの緑肥の事をお伝えしました。
▼ Vol.1の記事はこちら
https://omoyai.dosugoi.net/e1182949.html

『クローバーcloverを緑肥として使う事で、農薬を減らせる』といった内容でしたが、
ベル・ファームさんでは実はもう一つ違う『草』の力を使っています。
今回はもう一つの『草』の紹介です。

それはコチラ↓


柿の木の根本にワサワサしているこの草。
『ナギナタガヤ』と言います。

『ナギナタガヤ』とは冬から春に育つイネ科の草で、草丈30㎝〜60㎝になります。
(イネ科なので、花粉症のご主人にはなかなかつらいようですが・・・icon10

6月上旬に自然と倒れ、中旬には枯れ始めます。
するとワラのようになり地面を覆います。
(『草マルチ』と言ったほうがわかる方もいるかしら?)

↓柿の木の根元にあるふわふわしたのが、枯れたナギナタガヤ


そうなる事で・・・

キラキラ 他の雑草が増えるのを抑える
キラキラ 乾燥を防ぐ
キラキラ 栄養になる
キラキラ 傾斜地の土壌流出の軽減

雑草が減れば農薬を減らせる、雑草管理の省力化にもなる!
いい事ずくめの草生栽培(そうせいさいばい)!

草生栽培とは・・・樹園地に草を生やし、それを活かした果樹生産を行う地表面管理法

そう!Vol.1のクローバーcloverも草生栽培!
草の力に驚きです!

そうして草の力を駆使して、安全・安心に作られているのが、ベル・ファームさんの次郎柿。
美味しい訳です!

その美味しい次郎柿を皮ごとスライスして作られたのが、次郎柿チップス!

よく、皮ごと食べた方が栄養があるっていいますよね。
河合果樹園さんの初恋レモン・レモネームも
皮ごとレモンが使われていますね。
▼ 初恋レモン・レモネーム
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=59

そして、添加物不使用で安全・安心。
お子様hiyoko_02からお年寄りまでぜひ食べていただきたい商品です。



___________________________

キラキラ 次郎柿チップス商品詳細キラキラ


■名称:柿フライチップス
■原材料名:柿(愛知県豊橋市産)、植物油脂
■内容量:25g
■価格:440円(税込み475円)
___________________________

次郎柿チップス(おもやいっこステーション)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1622

____________________________


「真空フライ」という製法で、以前の商品より油分が少なくなりました!
なんと油分が・・・
30%→4%!!!
さらに・・・
添加物不使用!!!

今まで以上に安全・安心な商品に生まれ変わりましたhiyoko01

そして、なんといっても美味しい!!!


次回は~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくり~vol.4
お楽しみに!!

過去の記事はこちら

▼大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくりvol.1

大人気!次郎柿チップスリニューアル発売!~百年柿園ベル・ファームの安全・安心柿づくりvol.2
_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ






  


Posted by おもやいっこ at 11:52Comments(0)おもステ日記ベル・ファーム

2021年05月06日

パーケージに込めた想い・・・河合果樹園のこだわり「初恋レモン・レモネーム」【vol.3】

パッケージに込めた想い・・・
河合果樹園のこだわり「初恋レモン・レモネーム」


令和元年の日本農業賞 大賞受賞をきっかけに
パッケージリニューアルした「初恋レモン・レモネーム」


鮮やかな黄色が目を引く素敵なパッケージになりましたねキラキラ


(クリックすると拡大して見れます)




「初恋レモン・レモネーム」のパッケージにはたくさんのこだわりが
隠されているんです!

みなさん、こだわりポイントが何処だかわかりますか?


【ポイント①】河合果樹園の文字

まず、上部の「河合果樹園」の文字
可愛らしい個性的なフォントを使っていますが、あれ?園がおかしいぞ・・・
園のくにがまえ(口)が下の部分切れているのに気づきましたか?

これは「根付く」ためにわざと開けているんです!

植物が成長するためにしっかり根を張るように・・・

(イメージ:写真AC)


さすが、農家さんの発想だなと思いましたnico




【ポイント②】ラッキーてんとう虫

レモンにとまる、てんとう虫flower01
よく見てください!
ハート❤のななほしてんとうだって気づきましたか?

私は老眼のためあまり見えませんが(笑)
てんとう虫は幸運を呼ぶ虫とも呼ばれ、縁起の良い虫とされていますよね!
とくにメジャーな「ななほしてんとう」の中でもラッキーなハートのてんとう虫clover

1万分の1とも言われるそうですが、
「この前見たよ!」という同僚が・・・icon

そりゃあ新婚さんですもん、ハッピーも寄ってきますわicon10


てんとう虫を見つけたら、是非ハートのラッキーてんとう虫を探してくださいねnico





【ポイント③】初恋レモンの文字
大人の初恋レモンの文字「」の文字も凝ったデザインですが、
「初」の漢字も「刀」から「切る」を連想して「縁が切れる」など
縁起の良くないイメージがあります。

この「刀」を「力」に変えてみたり、試行錯誤をし、
今の隙間のある「刀」の形になったそうですicon23

文字一つ一つの意味を大切にデザインしているんですねflower01




【ポイント④】レモンな日々10.5

知っていましたか?

10月5日はレモンの日なんです!


10月5日は詩人・彫刻家である高村幸太郎氏の妻・高村智恵子の亡くなった日。

亡くなる直前の妻の前でレモンをかじり、そのまま静かに息を引き取るのを見届けた。
「レモン哀歌」(詩集「智恵子抄」)ではその様子が歌われているそうです。

興味のある方は調べてみてくださいね!





【ポイント⑤】緑のレモネームのシール
パッと見て葉っぱの形かと思いますが、実は車のボディーラインなんです!


サーベルラインといって「日本一美しい車」と言われISUZU「117クーペ」のデザインだそうですキラキラ

117クーペ(イメージ:写真AC)


ISUZUは今はトラックやバスしか使っていませんが、過去には個性的な乗用車を使っていたそうです!
レトロな個性的なデザインが素敵ですねnico

車好きの河合さんの遊び心ですね!
興味のある方は「117クーペ」で検索してみてください♪






いかがでしたか?
商品パッケージ一つ作るのにも様々な工夫がされていますね!
河合果樹園さんのこだわりに頭が上がりませんicon10


今回のブログでは簡単にお伝えしましたが、
河合さんにお話しを伺うと、きっとパッケージに込めた想いがまだまだたくさんあると思いますheart


これだけ商品を大切に作られる方ですから
レモン一つにしても大切に作られていると感じられますねkaeru



過去のブログはこちらhiyoko01
============
▼パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】

▼自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】


▼過去に河合果樹園さんを取材した季刊誌「おもやいっこ」の記事はこちら

============



【初恋レモン・レモネーム】

■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」cloverでご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1277&admin=on




   ●   ●   ●   ●


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆


cloverおもやいっこブログclover

  


Posted by おもやいっこ at 12:50Comments(0)おもステ日記河合果樹園