おもやいっこ › 2021年05月20日
2021年05月20日
皮まで食べられる!河合果樹園の安全・安心な無農薬レモンに注目!!!「初恋レモン・レモネーム」【vol.4】
皮まで食べられる!

みなさん、レモンの旬がいつか知っていますか?

【レモンの栄養】

【レモン皮の栄養の摂り方】
以前テレビ番組「ためしてガッテン」でも紹介されていましたが、
身近な食材であるレモンの皮に栄養が隠されていたなんて・・・

【初恋レモン・レモネーム】
■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)
商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」
でご購入できます。
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1277&admin=on
● ● ● ●
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログ
河合果樹園の安全・安心な無農薬レモンに注目!!
前回までのブログでリニューアルした「初恋レモン・レモネーム」や河合果樹園さんについて
書かせていただきました

過去のブログはこちら
============
▼パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】
https://omoyai.dosugoi.net/e1180660.html
▼自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】
https://omoyai.dosugoi.net/e1183266.html
▼パッケージに込めた想い・・・河合果樹園のこだわり「初恋レモン・レモネーム」【vol.3】

============
▼パッケージリニューアルしておもステに再登場!無農薬温室レモンを使った「初恋レモン・レモネーム」【vol.1】
https://omoyai.dosugoi.net/e1180660.html
▼自然を愛し無農薬レモン栽培を行う河合果樹園の「初恋レモン・レモネーム」【vol.2】
https://omoyai.dosugoi.net/e1183266.html
▼パッケージに込めた想い・・・河合果樹園のこだわり「初恋レモン・レモネーム」【vol.3】
https://omoyai.dosugoi.net/e1183509.html
▼過去に河合果樹園さんを取材した季刊誌「おもやいっこ」の記事はこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/img/1back.pdf

▼過去に河合果樹園さんを取材した季刊誌「おもやいっこ」の記事はこちら
http://mainichi1pon-yakult.jp/img/1back.pdf
============

写真ac
一年中流通するレモン。
国産レモンも需要が高まり、生産量も年々増えていますが
まだまだ、アメリカなどの輸入品が多いです。
輸入レモンは防カビ剤や防腐剤などの農薬が心配という方も多いのでは・・・

「初恋レモン・レモネーム」に使用されている河合果樹園さんの無農薬レモン
河合果樹園さんでは「安全でおいしいもの」を作るため、
農薬と化学肥料の使用を代替え技術を使って減らしているそうです。
最初の頃はいろいろ失敗もしたそうですが、試行錯誤し
今では安定して栽培できるようになったそうです。
その安全に対する取り組みが認められ、数々の賞を受賞しています

平成16年(2004) 第5回全国果樹技術・経営コンクール 農林水産省生産局長賞
平成20年(2008) 第14回全国環境保全型農業推進コンクール 農林水産大臣賞受賞
平成27年(2015) 第43回毎日農業記録賞優秀賞
平成31年(2019) 第48回日本農業賞 食の架け橋の部 大賞受賞
● ● ●
【レモンの旬】
みなさん、レモンの旬がいつか知っていますか?
スーパーで一年中見かけるので、私も実は知りませんでした・・・

★9月から12月までのレモンはグリーンレモン
皮がまだ色づかない若いレモンのこと。
黄色いレモンに比べ爽やかな香りと酸味が特徴。
★1月から4月は黄色い完熟レモン
甘みを感じるため河合果樹園さんはフルーツレモンと
呼んでいるそうです。

写真提供 河合果樹園
そのため河合果樹園では9月から翌年4月までと長い期間出荷しているそうです!
【レモンの栄養】
ビタミンCがとても多く、柑橘類の中ではトップクラス!
美肌効果があることでも知られていますよね

また酸味の元であるクエン酸も多く、疲労回復を早めてくれます。
昔から疲れた時にはちみつレモンがいいと聞きますよね。
疲労回復とエネルギー補給を一度にできる合理的な組み合わせなんです!

写真ac
一般的なレモンの栄養についてまとめてみました

①豊富なビタミンCが美容、抗ストレスに
たっぷり含まれるビタミンCは、肌のハリを支えるコラーゲンの生成、
シミ予防のほか、抗ストレスや免疫力の向上にも。
②クエン酸パワーで疲労を撃退!
②クエン酸パワーで疲労を撃退!
疲れの原因物質である乳酸を分解し、疲労回復を促す。
鉄分やカルシウムなどのミネラルの吸収率を高める作用も!
③皮の香り成分が、心身をリラックスさせる
レモンの精油成分はアロマテラピーでも使われるほどの実力。
心身の緊張をほぐし、巡りを良くして気持ちを前向きにしてくれます。
④皮の白い部分の成分は、血流を促し冷えを解消!
皮の白い部分に含まれるヘスペリジンは、強い血流促進作用をもつ。
末梢の血液を促すことで冷えを改善します。
(参考:枻出版社 知っておきたい果実の基本)
レモンの栄養についてご紹介させていただきましたが、
実は、レモンは皮に栄養が多いって知っていましたか?
そのため河合果樹園さんでは皮まで食べられるように無農薬(化学農薬・有機農薬不使用)にこだわっているんです!
【レモン皮の栄養の摂り方】
以前テレビ番組「ためしてガッテン」でも紹介されていましたが、
河合果樹園さんがおススメしている「豊橋方式」では
レモンの皮の栄養が簡単にまるごと摂れるんです!!
なんと、レモンを洗って→冷凍庫で丸ごと凍らす→すりおろす
とても簡単ですね!!
身近な食材であるレモンの皮に栄養が隠されていたなんて・・・
まだまだ奥が深そうですね!
これからは果汁を絞って、皮は捨てる・・・なんてもったいないです!
ぜひ、豊橋方式をやってみてくださいね

次回は注目のレモン皮の栄養についてご紹介させていただきます
【初恋レモン・レモネーム】
■名称:飴菓子
■原材料名:グラニュー糖、水あめ、レモン(愛知県産)、クエン酸
■内容量:120g
■製造者:河合果樹園
■価格:600円+消費税(税込648円)


https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1277&admin=on
● ● ● ●
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

