おもやいっこ › 2022年02月28日
2022年02月28日
これであなたもジャム上級者~食べたら笑顔になるNuiジャム~Jam&Marmalade Nui【vol.6】
■これであなたもジャム上級者☆
今回のブログでは、元フレンチ料理人のご主人が考えた
『ジャムってこんな使い方もあるんだ!』と驚く上級者向けのマーマレード料理をご紹介

上級者向けといえど、どれも簡単なのでぜひチャレンジしてみてください

■ステーキ(ソース)&豆苗のマーマレード炒め

マーマレードを使うことで甘辛いソースになり、肉との相性もとても良いです

玉ねぎの入ったオニオンソースで食べることが多かったですが、筆者的にはこっちの方が酸味が加わり好きです

豆苗炒めの方は、作り置きのおかずとしていいかもです♪
塩味をしっかりした方が私は好きです。
*ステーキソース
【材料】(ステーキ1枚分)
・夏みかんマーマレード・・・小さじ1.5
・醤油・・・大さじ3
・日本酒・・・大さじ1
・にんにく(チューブ)・・・1cm
・コショウ・・・少々
※日本酒は赤ワインの代用です。
【作り方】
肉を焼いたフライパンに全ての材料を入れ煮立たせ完成

※コショウで味をととのえてください。
*豆苗のマーマレード炒め
【材料】2、3人前
・豆苗・・・1袋
★夏みかんマーマレード・・・大さじ2
★水・・・50ml
★塩・・・少々
★にんにく(チューブ)・・・2cm
【作り方】
① 油を熱したフライパンで豆苗を炒める
② ★を入れ、しんなりするまで炒める ※塩で味をととのえる
完成

■フレンチ風?!冷奴

めんつゆ×マーマレードは、Nui小澤さんおすすめの組み合わせ



これはハマる!すごい美味しいです!
もともとめんつゆと柑橘系は相性が良くそこに甘さも加わり、上品な和風のジャム料理に仕上がります

今回作ってきたジャム料理の中で一番好きです

【材料】
・豆腐
★マーマレード
★めんつゆ
※マーマレード(4) : めんつゆ(1) の割合になるように
★オリーブオイル・・・適量
・お好みの薬味
【作り方】
★を混ぜて、豆腐の上へかけて、薬味をのせて完成です

* * * * * * * *
■食べたら笑顔になるNuiジャム
Nuiジャムレシピいかがだったでしょうか?
ジャムやマーマレードでこんなにも美味しい料理がたくさんできるなんて驚きですよね

料理が美味しくなるのは『Nui』のジャムだからこそ


ブログのvol.1や2でもお話しましたが、
Nuiジャムは、農業の盛んな東三河地域の生産者の方々がこだわりをもって作った野菜や果物を使用しています

そしてフレンチ料理人の経験を活かし、季節に合わせた素材の組み合わせや味のバランスを考え、見た目や食感を大切にし、スパイスやハーブの香りを加えるなどした風味豊かなジャムです

Jam&Marmalade Nuiのホームページにこう記されています。
『皆で楽しめる、記憶に残る、食べたら笑顔になるようなものをつくっていこうと思っています。』
この言葉通り、Nuiジャムは「見た目」「味」「食感」全てにおいて人を笑顔にするジャムです

一度食べたら他のジャムはなんか違うって感じるほど記憶に残ります!
そしてそのジャムの瓶ひとつひとつには、収量より味を優先させて農作物を作る熱意ある生産者さんの想いも詰まっています

Nuiジャムに関わる全ての人が笑顔になれる。
そんな素敵なジャムをぜひ一度味わってみてください。
________________
おもやいっこステーションでは、Jam&Marmalade Nuiのジャムを3つのアンテナショップで販売しています



【おもやいっこステーションアンテナショップ】



他のスマイルセレクト商品も販売していますので、お近くにきた際はぜひお立ち寄りください

_______________


【vol.1】元フレンチ料理人は「餡子屋」兼「ジャム職人」
【vol.2】東三河の農産物を使った果肉たっぷりの魅惑のNuiジャム
【vol.3】種類別!ジャムのおすすめの食べ方
【vol.4】簡単!Nuiジャムクッキング~ドリンク編~
【vol.5】自宅で本格フレンチが!?Nuiジャムクッキング~料理編~
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
▼おもやいっこブログの読者登録はこちらから