2021年09月21日
黒さに秘密あり!『G・ファーム』自慢の田原ポーク使用のKUROCURRY【vol.4】
黒さに秘密あり!KUROCURRY
~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~特徴・アレンジレシピ
【KUROCURRY~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~】
■名称:カレー
■原材料名:豚肉(国産)、野菜・果物(玉ねぎ、にんにく、
人参、柿)、カレールウ(食用油脂、小麦粉、カレー粉、砂糖
、食塩、その他)、リンゴピューレ、カレー粉、ビーフペースト
、チャツネ、ルウ(小麦粉、動物油脂)、植物油脂、醤油、
砂糖、異性化液糖、砂糖、豚骨スープ、香辛料、食塩
/着色料(カラメル、炭末)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、
香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・
鶏肉・りんご・ゼラチンを含む)
■内容量:200g
■製造者:G・ファーム
■価格:580円+消費税(税込626円)


『田原ポーク』の特徴は「オレイン酸」を多く含んだ甘くて体にやさしい豚肉

『G・ファーム』さんこだわりの『田原ポーク』については前回のブログをご覧ください

▼体にやさしいオレイン酸豊富な『田原ポーク』を使ったG・ファームのKUROCURRY【vol.3】


KUROCURRY~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~
特徴的な黒いカレーの秘密は『竹炭』です

竹炭はご存じの通り無味無臭ですので、カレーの風味や味の邪魔をしません。
そして炭には整腸作用やデトックス効果も期待出来るので
特に女性におススメだそうです

『G・ファーム』さんこだわりの『田原ポーク』をもちろん使ってあります

カレーに塊肉ではなく挽き肉を使っているのがポイント

ミンチにしてカレーに加えることで、旨味が溶け出して
味わい深くなるそうです!
なんと!隠し味に柿ペーストを使っているそうです

カレーと柿・・・なかなか思いつかない発想ですね

KUROCURRYアレンジレシピ

【アレンジ①チーズトッピング】
KUROCURRY自体も大人向けの辛さなので、
辛いのが苦手な方や、チーズ好きな方にはおススメ

今回はとろけるチーズを使いましたが、チーズの種類によって
味も変わるので比べて試してみるのも楽しいですね


チーズ好きなので、もっと足せばよかった~と後悔・・・
温かいご飯とカレーなら丁度よくとろけます

【アレンジ②タバスコ】
辛い物好きにはおススメです

タバスコの酸味が絶妙にマッチ
カレーの辛さにタバスコの酸味が負けていません!


【アレンジ③納豆】
「納豆~?!」と思った方もいるかもしれませんが、
ネバネバとカレーの辛さが意外と合うんです!

豚肉の出汁が納豆に合うので、喧嘩せず・・・むしろマッチして
お互いの旨さを引き出してくれます

私も騙されたと思って食べてみましたが、
美味しすぎて、納豆追加しました(笑)
『G・ファーム』さんも納豆はおススメと言っていましたよ

みなさんはどれがお好みですか?
KUROCURRYは200gとボリュームもあるので、
味を変えながら食べるのも楽しいですよね
これ以外でも試してみて自分のお気に入りを見つけてくださいね

次回はKUROCURRY~宵闇の誘惑、田原ポークカレー~の誕生秘話をお伝えします

============


▼『田原ポーク』だけじゃない!養豚業を中心として地域貢献するG・ファームのKUROCURRY【vol.1】
▼『循環型農業』を目指して田原市で養豚業を行うG・ファームのKUROCURRY【vol.2】
▼体にやさしいオレイン酸豊富な『田原ポーク』を使ったG・ファームのKUROCURRY【vol.3】
============
\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆
▼おもやいっこブログの読者登録はこちらから

