おもやいっこ › 2021年02月15日

2021年02月15日

omotoma salt 【vol.6】 ハーブの底知れぬパワー!&選び抜かれたオモトマソルトのハーブ

■そもそもハーブとは・・・?からだに良いの?


今回のブログではomotoma saltでも使われている
『ハーブ』についてお話をします。


そもそもハーブってなに?って考える方もいるかと思います。

ハーブティーなんかよく耳にしますよね。


写真AC



ハーブとは・・・
香りが良く人間にとって有用だとされる植物の総称です。

品種にもよりますが、ハーブの使い道は下記の3つがあります。

**************
① 薬用効果・効能への期待
② 料理・飲み物の風味付け
③ 香りを楽しむ
**************

①薬用効果・効能への期待

ヨーロッパでは、ハーブの薬としての有効性が認められており

特にドイツではハーブを原料とした医薬品が多いそうです。

(※ドイツの連邦保健庁には、「コミッションE」というハーブを医薬品として利用する場合の効果と安全性を協議する専門委員会が設置されており、世界的権威を持っています。)


②料理・飲み物の風味付け

ハーブは様々な料理や飲み物の材料として幅広く使われており
肉や魚などの臭み消しをしてくれるものもあります。

乾燥させたハーブをお茶にすることもあります。


③香りを楽しむ

ポプリのようにハーブを乾燥させて芳香剤として使用したり
香水やアロマオイルの原料として使用されることもあります。

香りを嗅ぐことでリラックスできたり
集中力が高まったりするとされているものもあります。



■それでは、ハーブソルトとは?wakaba


先程のハーブの使い方②のように

料理の風味付けとして使用することが一般的で

風味があることで塩分を控えめにすることができます。


さらに、ハーブを細かくしたものをそのまま食べることができるため、

ハーブ類が持つ抗酸化作用、ミネラルなどの栄養素を余すことなく食べることができるそうです。


______________

■omotoma saltのハーブは何?


omotoma salt 4に入っているハーブは
バジル』『オレガノ』『ガーリックです。





では、それぞれの一般的な特長・効果などをみていきましょう。



◇バジル◇

ハーブの代表格でもある〝バジル〟。
ピザやパスタなんかに使われることが多く、みなさんも一度は食べたことがあるハーブではないでしょうか。
爽やかな香りも特長的ですね。

≪効果≫
■鎮静作用・リラックス効果
■食欲・消化促進効果
■殺菌・抗菌作用
■咳止め
■防虫効果

≪特長≫
食欲を刺激するような、スパイシーな香りを放つ葉や種子は、世界各地の料理に活用されています。
特にトマトとの相性がよく、ピザやパスタを始めとしたイタリア料理には欠かせません。

トマトのためのハーブソルト【omotoma salt】に〝バジル〟が使用されているのはこれが一番の理由です。



写真AC
______________

◇オレガノ◇


≪効果≫
■消化促進効果
■強壮作用
■鎮静作用
■殺菌効果



≪特長≫
バジル同様、チーズやトマトと相性がよく、パスタやピザなどのイタリア料理に欠かせないハーブです。
ギリシャ料理やメキシコ料理などでもよく利用されます。

乾燥させることで香りがよくなり、スパイスとして使われることが多いハーブです。

こちらもトマトと相性の良いハーブなので、omotoma saltにピッタリですね



写真AC
______________

◇ガーリック◇

ガーリックもコミッションE(※前半で解説)で承認されたハーブなんです。

≪効果≫
■栄養補給・肉体疲労軽減
■抗菌作用
■抗酸化作用
■風邪予防
■高血圧予防


≪特長≫
風味付けや隠し味に用いられ、欠かすことのできない香辛料の一つです。
ガーリックひとつで旨味が一段と変わりますよね

omotoma saltの4番がおもやいっこステーションで一番人気なのは
このガーリックが入っているからなんです


写真AC


**********

omotoma saltがなぜ『トマトのためのハーブソルト』なのか
入っているハーブの種類でおわかりいただけたかと思います。


バジルもオレガノもトマトとの相性がとてもよく、料理にも使いやすい。
そしてガーリックの隠し味で旨味をアップさせてくれているから
よりトマトを美味しく食べることができるのですね☆



▼過去のomotoma saltブログringo
============
omotoma salt 【vol.1】旬じゃないトマトでもおいしく食べてもらいたい!トマト農家・鈴木農園の想い

omotoma salt 【vol.2】 トマトのためのハーブソルト~omotoma salt誕生のきっかけ

omotoma salt 【vol.3】~キャンプやBBQにおすすめの理由!~

omotoma salt 【vol.4】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ①


omotoma salt 【vol.5】 超万能ハーブソルト〝omotoma salt〟を使ったレシピ②

===========

______________



■omotoma salt (オモトマ ソルト)

トマトのためのハーブソルト。

「トマトを一年中おいしく食べて欲しい!」
そんなトマト農家さんの想いで作られたハーブソルトです。

トマト以外にも、白身魚やお肉、ポトフやミネストローネの味付け、パスタソース…など、色んな料理に合います。



omotoma salt 商品詳細
=========
名称:配合香辛調味料
原材料名:食塩、バジル、ガーリック、オレガノ
 (※食塩以外は商品番号により異なる。今回は4番を表記。)
内容量:20g
価格:389円(税抜)
=========

▼omotoma salt 4
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=913




_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/


  


Posted by おもやいっこ at 09:37Comments(0)おもステ日記鈴木農園