おもやいっこ › 2021年10月07日

2021年10月07日

米粉のから揚げ粉!お肉が柔らかくなる秘訣とは?~清須ライスセンター【vol.5】~

エコファーマーとしても活躍している清須ライスセンターさんでは、米粉の商品をたくさん販売しています。

※エコファーマー詳細はこちら

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nogyo-keiei/0000085285.html 愛知県HP引用)



 

前回は「米粉のホットケーキミックス」をご紹介しましたashiato

▼前回記事はこちら(普段の生活に「米粉シリーズ」~清須ライスセンター~【vol.4】)
https://omoyai.dosugoi.net/e1203213.html

 

 


今回ご紹介するのが、筆者イチオシの「米粉のから揚げ粉」ですface05

子どもも大人も大好きなから揚げを、いつもよりワンランク上の味に仕上げることができちゃいます。

clover商品紹介clover
名称:米粉のから揚げ粉
原材料名:米粉(愛知県産)、塩、トマト粉末、白ワイン粉末、胡椒、鰹ダシ
内容量:100g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存してください

▼おもやいっこステーション(商品詳細)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1243


 

清須ライスセンターさんのから揚げ粉は、

heart漬け込むなどの下味不要!

heartお肉をサクッとジューシーに!

heart冷めてもおいしい!

heart後片付け楽ちん!

こんなにいいことだらけなんですicon22icon



 

 

お肉が柔らかくなる秘訣

 

ほとんどの方が、お肉を柔らかくするときには料理酒等を使用していることが多いかと思います。

ですが、これからは「米粉のから揚げ粉」のみでOKface03キラキラ

実は、原材料の中に“白ワイン粉末”が入っており、それが秘訣なんです!!!


 

白ワインには、酸味が含まれており、魚の臭みを消してくれたり、うまみやコクを生み出してくれます。

そして、加熱処理をする場合にお肉の表面が固まりすぎない傾向にあり、むしろ軟化効果が促されるそうです。


「赤ワインじゃだめなの?」という方もいるかと思いますが、

赤ワインには肉汁を閉じ込めてくれる効果がありますが、お肉の柔らかさにはつながりません。

「自分で味付けしたい!」という方も今後は安価な白ワインでも効果が見込めるので、ぜひお試しくださいねiconheart

 


 

油の吸収率が低い


以前、グルテンフリーの米粉はとってもヘルシーに調理できるとお伝えしましたicon28


▼過去記事

https://omoyai.dosugoi.net/e1202062.html


 

油の吸収率を具体的な数字でいうと・・・

小麦粉が38%に対して、米粉はなんと21



油の使用量が減りますのでカラダにとっても良いですし、

最近いろんなところで見かける「SDGs」にもつながり、環境にも良いですよねicon

 


 

筆者イチオシの「米粉のからあげ粉」を、この機会に是非一度お試しくださいface02icon12

 

 

次回は・・・

清須ライスセンターの代表 安田 仁さんの“今後の展望”についてですキラキラ

乞うご期待っicon23!!


============

flower01過去のブログはこちらflower01

▼こだわり米を作る、清須ライスセンター【vol.1】

▼「あいちのかおり」の魅力~清須ライスセンター【vol.2】

▼需要が高まる「グルテンフリー」~清須ライスセンター~【vol.3】
https://omoyai.dosugoi.net/e1202062.html

▼普段の生活に「米粉シリーズ」~清須ライスセンター~【vol.4】
https://omoyai.dosugoi.net/e1203213.html

============

________________________


\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


おもやいっこブログの読者登録はこちらから



onigiriおもやいっこブログ

https://omoyai.dosugoi.net/ 

  


Posted by おもやいっこ at 11:27Comments(0)おもステ日記清須ライスセンター