2021年09月02日
安全・安心ものづくり~平松食品~【Vol.3】




ISOとは、スイスのジュネーブに本部を置く非政府機関 International Organization forStandardization(国際標準化機構)の略称。主な活動は国際的に通用する規格を制定すること。ISOが制定した規格をISO規格という。
ISO規格は、国際的な取引をスムーズにするために、製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できるように」といった国際的な基準となる。
平松食品さんで取得しているISO 9001は、顧客に提供する製品・サービスの品質を継続的に向上させていくことを目的とした「品質マネジメントシステム」の規格です。
「ISOマネジメントシステム規格」は組織の「仕組み」に関する国際的な基準を示したものです。
ISO 22000は「食品安全マネジメントシステム」に関する国際規格です。
HACCPの衛生管理手法をもとにした食品安全マネジメントシステムの国際規格。
FSSC22000は、ISO 22000をさらに追加要求事項で補強した食品安全マネジメントシステムに関する国際規格。安全な商品を提供するための国際規格。
HACCP(ハサップ)
HACCPとは、食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。
この手法は 国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会から発表され,各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。(厚生労働省HPより引用)
このように、平松食品さんは国際的に認められた食品安全システム・品質マネジメントシステムを取得し、
世界に向けて、より高品質で、より安全な甘露煮を届けようと日々努力されています。
そして、日本固有の食文化「つくだ煮・甘露煮」の普及・伝承に努めていることが認められ、愛知県より「愛知ブランド企業」として認定もされています




生姜の食感が食欲を掻きたてます。また、椎茸で味をまろやかにしました。


サラダや冷奴にのっけて!ピリ辛味が丁度良いアクセントになります。





