おもやいっこ › ふるさと応援団 !! › 清須ライスセンターの安田さんを取材して
2017年05月10日
清須ライスセンターの安田さんを取材して
今まで私は「食育」という言葉をよく聞いていたのですが、安田さんは「食儂育」という言葉を使われていました。食べることで育てるだけでなく「どうやってこのお米は作られているのか」「どんな土でどんな水で育ったのか」「作った人の気持ちはどんな想いがあるのか」「そしてそれらをいただくという気持ち」などを、今の子どもたちに伝えていきたいという想いがあるそうです。
私は自分の子どもに「好き嫌いをしない。残さない。箸の持ち方。お茶碗を持つ」など、一般のしつけしかしてこなかったのですが、安田さんの「食儂育」という言葉を聞いて食べる事の奥の深さに驚きました。そして安全安心な商品をお届けするという想いは、お届けする商品は違ってもわたしたちと想いは一緒だと感じ、嬉しくなりました。

私もヤクルトをお届けするのに「アレルギーや病気などの免疫力や抵抗力を高める」という気持ちと重なるところがあり、安田さんの想いとお私たちの想いは一緒なんだなと嬉しくなりました。でも、もう少しアレルギーに関する気持ちを聞きたかったです。(笑)
同じ“食”に携わる者として、安田さんのお話しを聞けて本当によかったです。安田さんの想いが今の子どもたちばかりでなく大人にもどんどん伝わるといいなぁと思いました。考えさせられる事ばかりでしたが、素敵なお話しを聞かせていただき、本当にありがとうございました。
竹本隆子(小坂井センター)
清須ライスセンターさまの米粉の商品は、おもやいっこステーションでも取り扱わせていただく予定です♪
お楽しみにしていてくださいね(^^)
おもやいっこステーションURL▼
https://www.omoyaikko.com/
Posted by おもやいっこ at 14:50│Comments(0)
│ふるさと応援団 !!