2022年01月24日

「米粉のから揚げ粉」でアレンジレシピご紹介♪その②【vol.4】

前回に引き続き、今回も「米粉のから揚げ粉」を使った

アレンジレシピをご紹介しますicon


 

前回ご紹介した「米粉のかき揚げ」のレシピはこちらnico

▼「米粉のから揚げ粉」でアレンジレシピご紹介♪【vol.3】

https://omoyai.dosugoi.net/e1216723.html


 

 

 

アレンジレシピをご紹介する前に、まずは清須ライスセンターさんのお米についてicon

 

 

地元で作っているお米は、業界でもトップクラスの

大型性能色彩選別機械」を使い、被害米・異物除去を行なっていますashiatoicon12

このように、人の目では確認できないくらい細かくて正確な選別を行うことで、

お客さまに高品質のお米を食べていただくことができますicon 

 

(清須ライスセンターHP引用)


 


なぜここまでするのか・・・

「美味しい!」という言葉と、なによりも食べた方の笑顔が見たいから

と、代表の安田さんは教えてくれましたキラキラface02キラキラ


(清須ライスセンターHP引用)


 


特別栽培でお米を作っているため、通常の栽培よりもカメムシの被害が多く、

斑点模様のお米の被害が出てしまいますmushiicon07

こういった特別な機械を使うことで、被害あるお米を除去し

より多くのお客さまの「美味しい!」の声と笑顔を見ることができているんですねicon

 

 

高品質にこだわった手法を使い、米粉商品も作っています花



おもやいっこステーションでは、3種類の米粉商品を取り扱っています。

▼おもやいっこステーション

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/list.php?category_id=48

 

 



では、筆者イチオシの「米粉のから揚げ粉」を使って、アレンジレシピをご紹介しますicon22icon06


 

米粉のたこ唐


《材料》

・米粉のから揚げ粉

・ゆでたこ(お刺身用で売っているやつでOK


(イラストAC)


 

《作り方》

    米粉のから揚げ粉と水を混ぜる

    たこを一口サイズに切り、水分を拭き取る

    切ったたこを①にからめる

    180℃の油で揚げる

    完成!




 

これは、美味しすぎてびっくりしますよface08heart()

一品おかずでもいいですし、おつまみにもピッタリでしたicon22


 

思ったことは・・・icon


きっとどんな具材でも、この米粉のから揚げ粉を使って揚げれば

なんでも美味しくなるんだろうな~と思いましたheart

子どもが好きなウインナーや、大人向けの大葉を使ったりなど

どれを使っても合いそうだな、と考えるだけでワクワクkaoicon12

 

ぜひみなさんもお試しあれ~~nicoicon



clover商品紹介clover
名称:米粉のから揚げ粉
原材料名:米粉(愛知県産)、塩、トマト粉末、白ワイン粉末、胡椒、鰹ダシ
内容量:100g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存してください

▼おもやいっこステーション(商品詳細)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1243







icon過去の「清須ライスセンター」のブログはこちらicon

https://omoyai.dosugoi.net/c35867.html



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  


Posted by おもやいっこ at 10:45Comments(0)おもステ日記清須ライスセンター

2022年01月20日

おしえてレシピコンテスト~平松食品~Part2【Vol.4】

平松食品さんでは楽しいイベントを行っていますnico

以前「ハゼ釣りんピック」のブログを書きましたが、それ以外にも毎年春と秋の年2回「おしえてレシピコンテスト」を開催していますicon12

「ハゼ釣りんピック」のブログはこちら↓

おしえてレシピコンテスト

アイデアいっぱいのつくだ煮レシピを通して、もっとつくだ煮が身近な食品になったらいいな、という想いからなんと42回も開催されていますicon

平松食品さんの商品の中から「テーマつくだ煮」(レシピコンテストで使うつくだ煮)が選定され、そのつくだ煮を使ったオリジナルレシピであれば和・洋・中問わない、というコンテストですicon

各コンテストで最終選考まで残ったレシピは「つくだ煮deレシピ」に掲載されますicon

コロナ禍前は、実際にレシピを調理して試食会で審査員に採点をしてもらっていましたが、現在はオンライン投票の形をとり中断する事なく続いていますnico

なんと、東三河ヤクルトも審査員として参加した事があるんですicon
当時は審査員の募集をしていて、おもやいっこステーションで取扱いがある「まぐろのごはんじゅれ」の回に参加させていただきましたicon


第35回「まぐろのごはんじゅれ」入賞レシピ

icon最優秀賞「明太オクラのじゅれ丼」


icon準優秀賞「チキンソテーのまぐろとしょうがのごはんじゅれおろし」


icon優秀賞「じゅれ豆腐の肉巻き」

(画像はすべて平松食品HPより)

この時の優秀賞「じゅれ豆腐の肉巻き」 は三谷水産高校の生徒さんの考案レシピですicon28
「愛知丸ごはん」は三谷水産高校の生徒さんの実習船iconで釣り上げたかつおやまぐろを使用しています。

愛知丸ごはんのブログはこちら↓

次回ブログで入賞レシピを紹介したいと思いますicon

****************
おもやいっこステーションでは「愛知丸ごはんシリーズ」を取扱いしておりますnico


キラキラ 平松食品さんと三谷水産高校のコラボ商品「愛知丸ごはんシリーズ」取扱い商品キラキラ

もう一人の先生「PH Lab」~平松食品~Part2【Vol.2】


各商品の詳細はおもやいっこ倶楽部からどうぞicon

▼愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=917

▼愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=918

愛知丸が釣ったかつおとしょうがのごはんじゅれ

愛知丸が釣ったかつおと明太子のごはんじゅれ




***********************

キラキラ 平松食品さんの過去のブログはこちらからキラキラ
https://omoyai.dosugoi.net/c37079.html

______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


▼おもやいっこブログの読者登録はこちらから
https://omoyai.dosugoi.net/blog_subscription.php


onigiriおもやいっこブログ

https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 10:08Comments(0)おもステ日記平松食品

2022年01月17日

種類別!ジャムのおすすめの食べ方~Jam&Marmalade Nui【vol.3】

■ジャムの種類別(味)おすすめの食べ方


みなさんはジャムをどのようにして食べていますか?

トースト?
それともヨーグルトに合わせて?

実はジャムの種類によっておすすめの食べ方があるんですbread

今回は現在おもやいっこステーションのアンテナショップで取り扱っているジャムの中からおすすめの食べ方をご紹介します。
※2022年1月17日現在


■夏みかんマーマレード
Nuiの名前の由来でもある夏みかんのマーマレード。
酸味があり料理とも合わせやすいです。
サラダやサンドイッチに挟むのがおすすめです。

ステーキなどのソースに使ってもいいですね!




■巨峰ジャム
豊橋の巨峰を使った、こってりとしたジャム。
プレーンヨーグルトにおすすめです。



▼2018年に開催した豊橋東ヤクルト直営サロンでのイベントでは
 巨峰ジャム×ソフールプレーン(ヤクルトのヨーグルトです)をお出ししました!
 とても好評でしたよflower01
 後ろにはNuiジャムを使った色とりどりのカナッペがズラリと並んでますicon12写真映えしますね~キラキラ キラキラ


▼期間限定商品【カップdeヤクルト】×【巨峰ジャム】は筆者No.1相性!!!



■黄桃ジャム
マンゴーのような風味でしっかりした味のジャム。
こちらもヨーグルトとよく合います。




■いちじくジャム
シンプルないちじくジャム。
パン、ヨーグルトに合います。
料理にも使いやすい。




■チャイ
温めた牛乳に溶かして飲むのがオススメです。



――――――――――――

それぞれに合った食べ方をぜひお試しくださいねicon12


筆者もちょっと試しに、クラッカー×クリームチーズ×Nuiジャムのカナッペを食べましたが、それぞれ全然違う味わいでした。

今回使ったジャムは3種類。
夏みかんマーマレード
バラとりんごジャム(※こちらはおもやいっこステーションでは取り扱っていません)
巨峰ジャム





筆者の食べ比べで恐縮ですが。。。

この中で一番クラッカー&クリームチーズに合うジャムは『巨峰ジャム』でしたicon12

巨峰ジャムゆるめのジャムがしっかり絡み、巨峰本来の甘さがヨーグルトなどの乳製品と相性がとても良く美味しかったです。

夏みかんマーマレードも合うのですが、巨峰ジャムほどゆるいジャムではないので口の中でクリームチーズとうまく混ざり合わず・・・。
ヨーグルトのようなゆるめの乳製品なら食べやすいでしょうね♪

バラとりんごジャムはバラの風味が個人的にとても好きなのですが、クリームチーズとジャムどちらも主張しすぎている感じがしました。



このように同じ食べ方をしても相性はそれぞれ違いましたflower01

時期や店舗によって取り扱っている商品が異なりますし、
店舗によって在庫がない場合がある為
気になる商品がある方はぜひお問い合わせくださいface02


―――――――――

さて次回は!

ジャムの中には料理に使いやすいものもあります。
ということで、Nuiおすすめの『ジャム料理』をご紹介します!


________________


おもやいっこステーションでは、Jam&Marmalade Nuiのジャムを3つのアンテナショップで販売していますicon12icon25


【おもやいっこステーションアンテナショップ】

icon25東三河ヤクルト販売㈱ (愛知県豊橋市花中町54)
icon25豊橋東ヤクルト直営サロン (愛知県豊橋市西小鷹野町4丁目8-12)
icon25穂の國湊ヤクルト直営サロン (愛知県豊橋市前芝町字山内6)

他のスマイルセレクト商品も販売していますので、お近くにきた際はぜひお立ち寄りくださいicon12




さらに朗報!

おもやいっこステーションにて〝ギフト〟が誕生!
そのうちのひとつ『リラックス ティータイムギフト』の中にNuiジャムが2種類入っています!

季節に合わせた旬なジャムが入っているので
どのジャムが入っているかはお楽しみとなっています♪

▼リラックス ティータイムギフト


こちらのギフトは、おもやいっこ倶楽部(ネットショッピング)にてご注文受付中★
通年お取り扱いをしていますので、『お歳暮』『お中元』『お年賀』そして、自分のごほうびにもどうぞ♪


_______________

キラキラ Jam&Marmalade Nui 過去ブログキラキラ

【vol.1】

【vol.2】

_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/


  


Posted by おもやいっこ at 10:58Comments(0)おもステ日記Jam&marmalade Nui

2022年01月13日

もっと食に興味・関心を!豊橋糧食工業「インナービューティ&メンタルアスリートバー」【vol.3】

Vegan(ヴィーガン)など、もっと食に興味・関心を!
豊橋糧食工業の『インナービューティ&メンタルアスリートバー』

写真提供:豊橋糧食工業

前回のブログでは商品名の「インナービューティー」キラキラ
商品の特徴についてご紹介しましたwakaba

▼前回のブログはこちら







豊橋糧食工業さんの「インナービューティー&メンタルアスリートバー」は
天然の植物性素材のみを使ったVegan(ヴィーガン)商品ですキラキラ



Vegan(ヴィーガン)とは・・・
肉や魚、卵など乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない
「完全菜食主義者」
のことです


Vegan(ヴィーガン)を聞いたことがないという方も
いるかもしれませんので・・・

では、「ベジタリアン」は聞いたことはありますか?



ベジタリアン=菜食主義者

写真AC

ベジタリアン菜食主義者の総称で、その中で様々なタイプがあります

Vegan(ヴィーガン)は完全菜食主義なので
お肉や魚はもちろん、卵や乳製品・はちみつも口にしません


食に限らず、身に着けるレザーや毛皮などの
動物性製品全般の使用を避ける「エシカル・ヴィーガン」の人達もいるそうです



日本食では精進料理が肉や魚を使わず、野菜や穀物
豆類などで作られるので、Vegan(ヴィーガン)食に近いですね!

もともとは修行に専念するための食事で目的は違いますが、
健康食として同じように注目されていますicon23

写真AC



健康面や宗教面など
Vegan(ヴィーガン)になる背景は様々ですが、
『環境保全』・『動物保護』という理由でVegan(ヴィーガン)になる方もいるそうです・・・face08icon

写真AC


お肉や魚を食べない=『動物保護』はイメージしやすいですが、

森林伐採の原因の80%にもなる畜産(牛や豚、鳥など育てる産業)が減る
つまり、
Vegan(ヴィーガン)にすることが温室効果ガス削減につながり、
『環境保全』になるという研究もあることを知りませんでしたicon10


食について学ぶことでicon
健康や環境について知るきっかけになりますwakaba

Vegan(ヴィーガン)について興味を持った方はぜひ調べてみてくださいね!






次回は、「インナービューティー&メンタルアスリートバー」
こだわり成分の特徴についてご紹介しますicon23


写真提供:豊橋糧食工業

【インナービューティ&メンタルアスリートバー】

■名称:シリアルバー
■原材料名:大麦粉(大麦(国産))、デーツ果汁、オリーブオイル、ドライフルーツミックス
(イチジク、バーベリー、カカオニブ、オレンジ)、ローストアマニ粒、くるみ、アーモンド、
大麦シリアル、メープルシロップ、水溶性食物繊維、発芽大麦粉、塩

※使用するアレルギー物質
アーモンド・くるみ・オレンジ
(本品製造工場では小麦・卵・乳を含む製品を生産しています)

■内容量:1本(28g)

■販売者:豊橋糧食工業(株)

■価格:275円+税(税込297円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」cloverでご購入できます。



================


豊橋糧食工業さんの過去のブログはこちらhiyoko_02


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆

おもやいっこブログの読者登録はこちらから


cloverおもやいっこブログclover

  


Posted by おもやいっこ at 10:39Comments(0)おもステ日記豊橋糧食工業

2022年01月11日

「米粉のから揚げ粉」でアレンジレシピご紹介♪【vol.3】

清須ライスセンターさんはお米の選別にこだわり、

粒のそろったお米を使って米粉の商品を作っていますmotif01

規格外のお米は一切使用していませんicon23icon12



特別栽培したお米を使用しており、高品質のお米100%使っています。

そのため、お米本来の甘さを感じることができるんですよface02


 

そんな高品質の米粉を使い「米粉のから揚げ粉」を作っています。

今回はこの「米粉のから揚げ粉」を使用してアレンジレシピをご紹介kaeruicon

 


 

【米粉のかき揚げ】


《材料》

・お好みの具材・・・今回はたまねぎ・にんじん・かぼちゃ・ちくわを使用しました!

・米粉のから揚げ粉・・・適量

・水



使用した米粉のから揚げ粉はこちら

clover商品紹介clover
名称:米粉のから揚げ粉
原材料名:米粉(愛知県産)、塩、トマト粉末、白ワイン粉末、胡椒、鰹ダシ
内容量:100g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存してください

▼おもやいっこステーション(商品詳細)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1243






《作り方》

①お好みの具材を短冊切りにする

②米粉のから揚げ粉と水を混ぜる

③具材を②に入れ、からめる

④170℃の油で揚げる

⑤完成!




※反省face07

今回は米粉のから揚げ粉とお水のみで作りました。

・・・すこし濃い味になってしまったので、

小麦粉と米粉のから揚げ粉を混ぜて使用するといいかもしれませんicon22

アレルギーをお持ちの方は、米粉と混ぜてみてくださいねclover


 

今回はちょっぴり失敗face07してしまいましたが、

調味料なしで食べられたのでそれは良かったと思いますicon28icon06


 

このレシピは清須ライスセンター代表の奥さまに教えていただきましたicon01

いろんなアレンジの仕方がまだまだあるはずキラキラ

みなさんからのアレンジレシピ案もお待ちしておりま~す!



▼その他のアレンジレシピも動画でご紹介していますcherry02







icon過去の「清須ライスセンター」のブログはこちらicon

https://omoyai.dosugoi.net/c35867.html



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 09:54Comments(0)おもステ日記清須ライスセンター

2022年01月06日

もう一人の先生「PH Lab」2~平松食品~Part2【Vol.3】

前回に引き続き「PH Lab(ピーエイチ ラボ)」についてicon12

前回の記事はこちら↓
https://omoyai.dosugoi.net/

豊橋商業高校、三谷水産高校、そして平松食品さんとのコラボ商品「トマトソースにおぼれたマグロ」「buyer's room(バイヤーズ ルーム)」2021年11月の部で審査員特別賞iconを受賞したそうですicon12
日本全国から114商品の応募の中から審査員特別賞iconすごいっicon


この写真は、buyer's room HPに掲載されている「トマトソースにおぼれたマグロ」の紹介写真ですicon28


すごく美味しそうですねicon28


buyer's roomとは・・・

地域の資源・技術の活用、商工会の協力のもとに開発された特産品の普及や
中小・小規模事業者の販路開拓を支援することを目的に実施。

昭和63年に開始した本事業は、「審査会型ビジネスマッチング」をテーマに、
賞の授与による付加価値向上に加え、流通業者とのビジネスマッチングの機会を提供しています。(buyer's room HPより)

buyer's room 2021年11月の部に参加するためには、まず「buyer's one(バイヤーズワン)」にエントリーをする事から始まります。

buyer's oneとは・・・

地域の資源・技術の活用などを踏まえ、第一線で活躍する企業の決定権者であるバイヤーが事業者の商品開発・改良時点からサポートし、マーケットの需要を踏まえた「売れる商品作り」に取り組む事業です。商品開発・改良支援を行い、その後の販路開拓まで一気通貫で支援することを目的とします。(buyer's room HPより)

PH Labではまず豊橋商業高校の生徒さん自身でbuyer's oneのエントリーシートを記入。
見事buyer's oneに通過し、(株)スズキヤのバイヤーによるサポートを受けました。
そして(株)スズキヤのスーパーで販売。
そして、buyer's room 2021年11月の部にエントリーし見事審査員特別賞となったのですicon12

ちなみにPH LabのHPは豊橋商業高校の情報処理科の生徒さんが更新をしているそうですicon
活動の全てが社会に出てから役に立つicon ステキな活動ですね♪


そして販売実習では、三谷水産高校の生徒さんが金山駅で「愛知丸ごはんシリーズ」を販売し、なんと400本も販売したそうですicon


****************
おもやいっこステーションでは残念ながら「トマトソースにおぼれたマグロ」の取扱いはありませんが、「愛知丸ごはんシリーズ」を取扱いしておりますnico


キラキラ 平松食品さんと三谷水産高校のコラボ商品「愛知丸ごはんシリーズ」取扱い商品キラキラ

もう一人の先生「PH Lab」~平松食品~Part2【Vol.2】


各商品の詳細はおもやいっこ倶楽部からどうぞicon

▼愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=917

▼愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=918

愛知丸が釣ったかつおとしょうがのごはんじゅれ

愛知丸が釣ったかつおと明太子のごはんじゅれ




***********************

キラキラ 平松食品さんの過去のブログはこちらからキラキラ
https://omoyai.dosugoi.net/c37079.html

______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


▼おもやいっこブログの読者登録はこちらから
https://omoyai.dosugoi.net/blog_subscription.php


onigiriおもやいっこブログ

https://omoyai.dosugoi.net/




  


Posted by おもやいっこ at 11:46Comments(0)おもステ日記平松食品

2021年12月30日

もう一人の先生「PH Lab」~平松食品~Part2【Vol.2】

平松食品さんはいろいろな事に取り組んでいます。
前回は「ハゼ釣りんピック」について取り上げました。

前回の記事はコチラ
https://omoyai.dosugoi.net/e1211537.html

今年2021年初めて開催された「ハゼ釣りんピック」

去年は漁師不足による価格高騰をしたそうですが、今年は「ハゼ釣りんピック」もあり、去年より安く「三河本ハゼ甘露煮」を提供する事ができたそうですicon12

楽しいイベントで、釣る人もお客様も嬉しいiconですね♪

****************
そして今回は「PH Lab」についてご紹介しますnico

PH Labピーエイチ ラボ)・・・PROFESSIONAL HIGH SCHOOL MARKETING Lab
”専門高等学校の生徒さんが地域企業と一緒に学びを実践する場”

三谷水産高校の生徒さんと平松食品さんが商品開発した「愛知丸ごはん」。

ブログ「愛知丸ごはんって何?」はコチラからどうぞ↓

開発して終わりではなく、商品の販売を通して、企業と地域の専門高校が連携した事業を始めようと2019年6月に発足したのが「PH Lab」

地元、愛知県蒲郡市の「ラグーナテンボス」内のフェスティバルマーケット1Fにある「平松食品 美食倶楽部」の一角に専用ブースがあります。
時にはそこで高校生が販売実習をしています。



2021年9月、豊橋商業高校と平松食品さんが商品開発した「トマトソースにおぼれたまぐろ」が発売nico
「愛知丸ごはん」と同じく三谷水産高校の生徒さんが実習iconで釣り上げたまぐろを3日間かけてつくだ煮にし、オリジナルの濃厚トマトソースに漬け込んでありますicon12

このかわいいheart商品名・パッケージデザインも豊橋商業高校の生徒さんたちの案icon
商品の流通について商品開発から携われるとは、とても特別な体験だと思います。
最終的には開発した商品を自分たちで販売することで、直にお客様の声も聴けるicon
PH Labは学校で習った事の意味を教えてくれる「もう一人の先生」なのですnico


 

現在、5校の専門高校が6社の提携企業と活動をしています。
今後の活動が楽しみな「PH Lab」ですねicon

****************

おもやいっこステーションでは残念ながら「トマトソースにおぼれたまぐろ」の取扱いはありませんが、「愛知丸ごはんシリーズ」を取扱いしておりますnico


キラキラ 平松食品さんと三谷水産高校のコラボ商品「愛知丸ごはんシリーズ」取扱い商品キラキラ




各商品の詳細はおもやいっこ倶楽部からどうぞicon

▼愛知丸が釣ったまぐろとしょうがのごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=917

▼愛知丸が釣ったまぐろと明太子のごはんじゅれ
https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=918

愛知丸が釣ったかつおとしょうがのごはんじゅれ

愛知丸が釣ったかつおと明太子のごはんじゅれ




***********************

キラキラ 平松食品さんの過去のブログはこちらからキラキラ
https://omoyai.dosugoi.net/c37079.html

______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


▼おもやいっこブログの読者登録はこちらから
https://omoyai.dosugoi.net/blog_subscription.php


onigiriおもやいっこブログ

https://omoyai.dosugoi.net/



  


Posted by おもやいっこ at 10:49Comments(0)おもステ日記平松食品

2021年12月28日

東三河の農産物を使った果肉たっぷり魅惑のNuiジャム~Jam&Marmalade Nui【vol.2】


■元フレンチ料理人が作る魅惑のこだわりのジャム

前回のブログでは、「フレンチ料理人」がどのようにして「ジャム職人」になったかをご紹介しました。

▼前回ブログ


今回は、元フレンチ料理人らしいジャムのこだわりについてお話します。




Jam&Marmalade Nuiのご主人である小澤さんが作るジャムは、
素材」と「素材」の組み合わせや、生産者や品種によって異なる『味のバランス』を考え
スパイスハーブなどの香りを加えるなどした、風味に富んだジャムですicon12

見た目食感香りなどをそれぞれの個性を活かして、独自のジャムを作っています。



★筆者がNuiジャムをいただいた感想です★

まず見た目が美味しそうicon06
果肉がしっかり入っているのですが、瓶越しに見える果肉がまるで宝石のようで可愛らしいですキラキラ キラキラ
食べるととても濃厚で、果肉の食感がおもしろく、素材そのものの味と香りを大事にしているので自然な風味で心地よいですheart


▼巨峰ジャム(左)と黄桃ジャム(右)
 果肉がゴロっと入っているので、ジューシーな食感♪



そして、特に小澤さんが大切にしていることは
『味』『見た目』、そして状態だそうです。


状態とは、一体どういうことなんでしょうか・・・?

小澤さんに尋ねると、
『スプーンに乗せた時に〝ぽてっ〟としており、トーストに乗せた時に沁み込まず残っている状態!
この〝ぽってり感〟が大事ですね』
とのことでした。

確かに!
市販の一般的なジャムをトーストに乗せた時にすぐに沁みたのを思い出しました!

一方、Nuiジャムはこちらの写真を撮影中もずっとトーストの上にぽってり乗ったままでした。

▼Nuiジャムモーニングトースト♪




■地元「東三河」の野菜や果物を使ったジャム

Jam&Marmalade Nuiのジャムは
地元『東三河』地域の野菜や果物を使ったジャムがほとんどです。

東三河は、海山川に囲まれた自然豊かな地域で、気候が穏やかなこともあり数々の農産物が特産です。
そんな東三河だからこそ、どの季節でも旬なものがあるんです。


元々、ジャム作りに使用していた農産物はJA(農協)に出向き選んでいたそうです。

そして作られたジャムは、Jam&Marmalade Nuiの店舗や生協でのイベント、そして「三八市(さんぱちいち)」で販売していました。


========
三八市とは・・・?
Jam&Marmalade Nuiの店舗近くの道路(三八通り)では昔から月の「3」と「8」の付く日に歩行者天国になり
「三八市」という市場が開かれています。
========


イベント出店でこだわりを持った農家さんと出会い、うちの野菜を使ってジャムを作れませんかと声を掛けられたそうです。

そのようにイベントや口コミを通じてこだわりを持って生産された農家さんたちとの繋がりが生まれました。

おもやいっこスマイルセレクトの生産者の方の野菜や果物で作られることもあるんですよ。


■食べたいジャムがあったらチャンス!

なぜでしょう?

flower01季節により農産物が異なる
flower01農作物の収穫量によりジャムの生産数が変わる
flower01毎年あるジャムでもその年に採れた農産物に合わせて微妙に味を変えて作る

食べたいと思ったジャムを見つけた時は〝チャンス〟なんです!
次に欲しいと思っても、売り切れているかもしれませんよface08icon10



ところでみなさんはジャムをどのようにして食べていますか?
やっぱり『トースト』や『クラッカー』でしょうか?

実はジャムの種類(味)によっておすすめの食べ方があるんですicon28

次回は種類ごとのおすすめの食べ方』をご紹介しますねキラキラキラキラ

________________


おもやいっこステーションでは、Jam&Marmalade Nuiのジャムを3つのアンテナショップで販売していますicon12icon25


【おもやいっこステーションアンテナショップ】

icon25東三河ヤクルト販売㈱ (愛知県豊橋市花中町54)
icon25豊橋東ヤクルト直営サロン (愛知県豊橋市西小鷹野町4丁目8-12)
icon25穂の國湊ヤクルト直営サロン (愛知県豊橋市前芝町字山内6)

他のスマイルセレクト商品も販売していますので、お近くにきた際はぜひお立ち寄りくださいicon12




さらに朗報!

おもやいっこステーションにて〝ギフト〟が誕生!
そのうちのひとつ『リラックス ティータイムギフト』の中にNuiジャムが2種類入っています!

季節に合わせた旬なジャムが入っているので
どのジャムが入っているかはお楽しみとなっています♪

▼リラックス ティータイムギフト


こちらのギフトは、おもやいっこ倶楽部(ネットショッピング)にてご注文受付中★
通年お取り扱いをしていますので、『お歳暮』『お中元』『お年賀』そして、自分のごほうびにもどうぞ♪



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆

おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/


  


Posted by おもやいっこ at 10:40Comments(0)おもステ日記Jam&marmalade Nui

2021年12月23日

身体の内側からキレイに・・・「インナービューティ&メンタルアスリートバー」【vol.2】

身体の内側からキレイに・・・
豊橋糧食工業の『インナービューティ&メンタルアスリートバー』


写真提供:豊橋糧食工業

【インナービューティ&メンタルアスリートバー】

■名称:シリアルバー
■原材料名:大麦粉(大麦(国産))、デーツ果汁、オリーブオイル、ドライフルーツミックス
(イチジク、バーベリー、カカオニブ、オレンジ)、ローストアマニ粒、くるみ、アーモンド、
大麦シリアル、メープルシロップ、水溶性食物繊維、発芽大麦粉、塩

※使用するアレルギー物質
アーモンド・くるみ・オレンジ
(本品製造工場では小麦・卵・乳を含む製品を生産しています)

■内容量:1本(28g)

■販売者:豊橋糧食工業(株)

■価格:275円+税(税込297円)

clover商品通販・購入方法「おもやいっこステーション」cloverでご購入できます。



================


商品の名前にもある「インナービューティー」キラキラ

身体の外側だけでなく内側から美しくなることを目指し、
身体だけでなく心も整えることを目指した美容法なんです!


写真AC

インナービューティーは今、女性から注目を集めていますheart


『日本インナービューティーダイエット協会』もあるぐらいで、
また「インナービューティープランナーの資格」というのもあるそうですよicon





インナービューティーのためには腸内環境が関係してきます

食物繊維が豊富な大麦を使った商品も多くなってきましたicon23
豊橋糧食工業さんの大麦を使った、手軽に食べられるシリアルバーの特徴をまとめましたnico


糖、小麦、食品添加物不使用キラキラ
自然な甘さで固めのシリアルバーなんですが、
なんと砂糖、小麦などの食品添加物を一切使っていないんです!

天然素材を使った植物性素材のみのVegan(ヴィーガン)商品です

Vegan(ヴィーガン)とは・・・
肉や魚、卵など乳製品を含む、動物性食品をいっさい口にしない
「完全菜食主義者」のことです



②国産大麦を使った食物繊維が手軽に摂れる商品flower01

腸内環境を整える食物繊維が1本に約3.5gも!

疲れた時に甘いものが欲しくなりますが、
ダイエット中など、普段の生活でも「身体に良いもの」を
摂るように心がけたいですね


仕事の合間に、手軽に食べられるので便利ですbuta




③「オメガ3」が抗ストレス・メンタルに効果heart

原材料に使われている「ローストアマニ」には
オメガ3(オメガスリーと言います)が含まれ、
抗ストレス・メンタル面に効果があると言われています!


聞きなれない言葉が多いかもしれませんので、
またブログの中で詳しく紹介していきたいと思いますicon10


写真AC

④GABAが心を穏やかにする効果・メンタル効果butterfly02


一時期流行ったストレスに良いと言われる成分「GABA」(ギャバ)


「インナービューティ&メンタルアスリートバー」にも使われている
国産発芽大麦粉「GABA」成分があるんです!

身体だけでなくメンタルケアのためには、重要な成分ですねheart



以上、シリアルバーの特徴をまとめてみましたicon09
ブログの中で詳しい用語など紹介していきますので、
一緒に「インナービューティー」キラキラ のために知識を身につけていきましょうicon




次回は、今回のブログでも出てたVegan(ヴィーガン)』について紹介したいと思います。



豊橋糧食工業さんの過去のブログはこちらhiyoko_02


\読者登録お願いします/
おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】
地域の情報を更新していきます☆

おもやいっこブログの読者登録はこちらから


cloverおもやいっこブログclover


  


Posted by おもやいっこ at 12:35Comments(0)おもステ日記豊橋糧食工業

2021年12月20日

高品質のお米を100%使用!今夜は米粉のから揚げに決定!【vol.2】

清須ライスセンターさんの「米粉のから揚げ粉」を使うと

お肉がいつもよりジューシーに揚がりますface05

どうしてかな?と思い、調べてみたら“意外なもの”が入っていましたicon



\“意外なもの”の正体はこちら!/ 

▼米粉のから揚げ粉!お肉が柔らかくなる秘訣とは?~清須ライスセンター【vol.5】~

https://omoyai.dosugoi.net/e1204834.html



 

これのおかげでお肉が柔らかく、ジューシーに仕上がっていたんですねicon22icon06

「普段から揚げ粉を使わない」という方も

簡単でおいしく調理できますのでとってもおすすめですclover


米粉は油の吸収率が低いので、あっさりとしていて脂っこくない

から揚げになり、胃もたれしやすい年代の方もパクパク食べられますnicoicon12


 

実は原材料の中にワイン粉末だけではなく、鰹ダシトマト粉末が入っています。

これだけ旨味となる調味料が入っていれば、下味なしでも大丈夫icon22

お肉本来の味を邪魔することなく、絶妙なバランスで旨味を引き出してくれますキラキラ


 

米粉のから揚げ粉とお肉さえあれば

バタバタする夕方もicon10、ちょっと疲れた日もface07、レシピが思い浮かばない日もkao

みんなに大人気のから揚げを簡単に作ることができちゃいますicon


筆者の子どもたち(小学生男子2人)も大好きで、

ご飯を何杯もおかわりしてくれますonigirionigiri()

 



 

清須ライスセンターさんの米粉は、お米の選別にこだわっており、

粒のそろったお米を使い、規格外のお米は一切使用していません。



減農薬で栽培したお米を使用しており、高品質のお米を100%使っています。

そのため、お米本来の甘さを感じることができますicon



から揚げ粉の他にも、お米本来の甘さを活かした

米粉のホットケーキミックス」もありますflower01



簡単レシピをご紹介していますので、お菓子作りが得意な方も苦手な方も

ぜひ一度お試しください~icon28

 

▼普段の生活に「米粉シリーズ」~清須ライスセンター~【vol.4

https://omoyai.dosugoi.net/e1203213.html




 

次回は、米粉のから揚げ粉を使って“かき揚げ”を作り、

レシピや感想をお伝えしますicon23おたのしみにcherry02






clover商品紹介clover
名称:米粉のから揚げ粉
原材料名:米粉(愛知県産)、塩、トマト粉末、白ワイン粉末、胡椒、鰹ダシ
内容量:100g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存してください

▼おもやいっこステーション(商品詳細)

https://www.omoyaikko.com/okaimono/products/detail.php?product_id=1243





icon過去の「清須ライスセンター」のブログはこちらicon

https://omoyai.dosugoi.net/c35867.html



_______________

\読者登録お願いします/

おもやいっこブログでは東三河地域のこだわり商品や生産者さんの想いを中心に
東三河ヤクルト販売の安心WEBサービス【おもやいっこステーション】が
地域の情報を更新していきます☆


おもやいっこブログの読者登録はこちらから


onigiriおもやいっこブログ
https://omoyai.dosugoi.net/
  

Posted by おもやいっこ at 10:25Comments(0)おもステ日記清須ライスセンター